見出し画像

はじめてのPTA読み聞かせボランティア

うちの小学校は、保護者が必ず何かしらのPTAの係をします。

親子レクレーション、神社のお祭りの監視、運動会の準備手伝い…。10ほどある係のうち、わたしは「読み聞かせボランティア」を選びました。

絵本が好きなので、楽しみながら出来るんじゃないかと思って。

1ヶ月に1回、ひと学年。
例えば、今日7/12は4年生の2クラス。
(来月は5年生→次は6年生→1年生…)
朝の自習タイムの10分を使って、読み聞かせを行います。

みなさん、たいてい自分の子どもと同じ学年のクラスを担当するのですが、わたしは、他学年にしてもらいました!
理由は、自分の子がいると、何だか落ち着かないから…😊。

ということで、1年生の子のママですが、4年生の読み聞かせを担当しました。

10分って難しい時間で!
絵本は5-6分のものが多くて、どうやって組み合わせて10分にするか、あれこれやってみました。

さらに、4年生ってどんな本読むんだろう??
1年生なら、自分の子の選ぶ本見ればわかるけど…。
あ、そうか。だから、自分の子の学年を担当するのが推奨されるのか😊。

過去の読み聞かせの記録があるとのことで、それを参考にさせてもらったり。
ネットで「読み聞かせ 小学校 4年生」みたいに検索して、おすすめを探したり。

結構な冊数、検討しました。

せっかくなので、ここで一部ご紹介したいと思います!


がっこうだって どきどきしてる

実際に使った本その①。
主人公が新築の学校のたてものというところが面白いなぁと思って選びました。読み聞かせ時間8分というところも魅力でした!
みんな静かに聞いてくれましたね。


とっています

実際に使った本その②。
ウケました!3ページ目から「なんでだよ!」と子どもからツッコミが入りました😊。
すもうを「とっています」。ピザを「とっています」。いろんな「とっています」が出てくる本です。読み聞かせ時間1分ちょい。


歯がぬけた

使わなかったけど、機会があれば使いたい本。
今回は4年生なので、歯が生えかわり済の子が多いかな…と思ってやめました。読み聞かせ時間は6分前後。
ちなみに、同じ著者の「こころとしんぞう」も良かったです。


っぽい

使わなかったけど、機会があれば使いたい本。
絵の好きな男の子が、おにいちゃんに「ぜんぜん似てないじゃん!」と言われてから描けなくなって…という物語。
絵が好きなので採用したかったけど、時間の組み合わせに悩み、今回は辞めました。
読み聞かせ時間は6分前後。


ヤワな大人にならない! もっと生きかたルールブック

使わなかったけど、6年生に使ってみたい本。
PTAの過去の履歴に、このシリーズの1冊目「生きかたルールブック」が使われていたので、読んでみました。
絵本じゃないけど、見た目が絵本。
かつ、ストーリー仕立てじゃないので、時間合わせにも使える魅力があったのですが…、朝から道徳っぽい内容はイヤかな…と思ってしまい、いちおう持っていきましたが読まず、でした。

初めての読み聞かせ。やってみた感想

本選びに時間がかかり、その後の音読=練習にまたさらに時間が…と、けっこう大変でした!
でも、終ってみて「やったぞ~!」という爽快感があります。

実際に子どもたちの反応が見られるところも良いですね。
「とっています」の食いつきが良かったのは、嬉しかったです😊。

あと1回、今度は2年生に読む予定です!

次回はもう少し、余裕をもって楽しみながら出来そうです♬




この記事が参加している募集

やってみた