マガジンのカバー画像

高梨蒼の感想の話

39
運営しているクリエイター

#マンガ

【見たよ読んだよ】『バトゥーキ』が無料開放されてたので輪(ホーダ)の中に入った

【見たよ読んだよ】『バトゥーキ』が無料開放されてたので輪(ホーダ)の中に入った

カポエイラ使いVS異種格闘技漫画『バトゥーキ』が全話無料開放になってたので、24時間で85話全部読みました。

読み始めがこれで

読み終わりがこれなので、完全に24時間ですね。
(睡眠就労があるから厳密には24じゃないけどまぁ誤差だ)

いやぁ、本当にすごい作品だったな……24時間で一気に読んでよかった。

そして同時に、85話でギリギリだったんだから、昔の24時間でからくりサーカス一気読みは無

もっとみる
【漫画感想文】『六畳間の魔女(安原宏和先生)』を読んで大事なことを思い出した【2014年5月】

【漫画感想文】『六畳間の魔女(安原宏和先生)』を読んで大事なことを思い出した【2014年5月】

いい漫画は5年半越しに読んでも最高だぜ!!の話です。

とりあえず読んで。とにかく読んで。2014年5月、ジャンプNEXT!(週刊少年ジャンプ系列の新人集合お祭り特別号)に掲載された最高の漫画が5年半を経てTwitterに登場だ!

六畳間の魔女、ここが好き語り🍴ミトさま可愛い

ヒロインが可愛いことは何よりも大切。
無法ではちゃめちゃで、でも高貴で丁寧で、箱入り娘で甘ったれてるけど、ちゃんと考

もっとみる

【蒼混記】あの瞬間を目指して /「ニンジャスレイヤー」「映画大好きポンポさん2」より

物語には「魅せ場」というものが基本的にあるもので、それは時として「それ単体」で降って来たり、湧いて出たり、光り輝いたりする。

創作を生業とする/したい僕らは、そういう断片をキャッチして、「それ」へ辿り着こうとする。「それ」を形にしたくて、一瞬の瞬きを求めて、手探りで荒野あるいは大海はたまた天空を彷徨う。

そうして出来上がった作品は、時に「これが”それ”か」と、絶対的な説得力を以て読者、観客に感

もっとみる

【逆噴射蒼雑記】「開演のベルでおやすみ」で青臭く痛々しい夢を思い出せ。

#推薦図書 って企画やってるんだって?OK、逆噴射高梨蒼の出番だ。
(逆噴射文体については こちら をご参照ください)

よく来たな、おれは逆噴射高梨蒼だ。おれは高校時代演劇部に所属していたが、それほど真面目な部員というわけでもなく、輝かしい成績を収めたわけでもなく、また当時のことを語る気もない。

だがおれは高校演劇が好きだし、「もしも時間を戻せるなら?」という、いかにも悪い魔法使いがいいそうな

もっとみる

【蒼雑記】四大少年誌の話をしよう

今日はお題が来たぞう。
みんなもお題とか励ましとか色々マシュマロしてくれよな!

四大少年誌についてジャンプ、サンデー、マガジン、チャンピオンですね。

ジャンプしか定期購読(よ)んでない……。(企画頓挫)

とはいっても完全に未知でもないし、ちょっと語ってみましょう。

ジャンプ唯一定期購読している。かれこれ10年読んでると今の作家の前作どころか初掲載読み切りから読んでることすらあるので、時々「

もっとみる
【蒼雑記】満を持してラブデスターの話をしよう

【蒼雑記】満を持してラブデスターの話をしよう

ラブデスター、それは至高のWeb漫画きみは『ラブデスター』を知っているか?

少年ジャンプ系漫画配信サイト「ジャンプ+」の創刊初期ごろ(だったはずだ、多分……)から連載を始め、色々あって(後述)2018年4月、ついに完結した名作だ。

作者は榊健滋先生だ。「誰だそれは?」と思った君も安心してくれ。その辺の解説もするつもりだから、とりあえずこの水でも飲んで待っていてほしい(ペットボトルの水を差しだす

もっとみる

【漫画かんそうぶん】アリスと太陽(凸ノ高秀先生/WJ2017年26号)

心をひとつに音紡げ――――!

少年ジャンプに掲載されたお漫画の感想文です。
テンションが上がってネタバレ書いちゃうかもしれないので、
読んでないアナタは今すぐコンビニ・書店へGo!Go!

2017年5月30日発売の週刊少年ジャンプに掲載された読み切り「アリスと太陽」の感想兼ダイレクトマーケティング記事です。

内容については深く切り込むつもりはないです。
ネタバレ is Not Goodの精神

もっとみる