見出し画像

【仕事】㊗️再就職して1か月経過

最初にこのnoteは、以下の方にぜひ読んでいただきたいと思います。
(このnoteはこんなお悩みをお持ちの方にオススメです。)

・転職してすぐの気持ちの持ち方が知りたい
・再就職して不安

ぜひ上記一1つでも当てはまる方がいらっしゃいましたら、こちらのnoteにて解決方法を投稿してみましたのでご覧ください。

お役に立てればと思いますので、最後まで読んでいただけると大変嬉しいです。

また、気に入っていただけましたら、スキ、フォローをいただけますともっと頑張れます。

よろしくお願いいたします。


ご挨拶

初めて私のnoteを見てくださった方へ。

初めまして、しょうと申します。

noteの投稿をしておりますのでよければこちらもご覧くださいね。

私のnoteを見るのは2回目以降の方へ。

いつもご覧いただきありがとうございます。

いつもスキ、フォローもありがとうございます。

これからも投稿頑張りますね。


きっかけ

先月中旬から再就職して1か月が経過しました。

1か月の間に、仕事に関するnoteをいくつか投稿してきました。

今回は、この1か月間の振り返りとこの期間の考えや思ったことをまとめてみました。


挨拶は気持ち大きめ

挨拶は合法で大声を出せるチャンス、とネットで見たことがありますが、やはりニコニコしながらちょっとでも大きめに挨拶をすると気持ちがいいです。

朝からスッキリするのと、私が逆に挨拶された時に嫌な印象にならないと思います。

実際に、他部署の昭和の親父!みたいな雰囲気の方がいるのですが、ニコニコして話してみたら、ちょっとしたアドバイスや説明をしたり気にかけてくださるようになりました。

気に入られたのかはわかりませんが、悪い印象を与えたわけではないようなので、やっててよかったなと思います。


座席表など名前がわかる物を率先してもらう

会社に属すると必ず社員間でコミュニケーションを取らないといけません。

頻回に関わる人は徐々に覚えていくと思いますが、接点がない人でも、何かの機会にお名前を呼べたらより話しやすいですよね。

また、自分が逆に覚えられていたら嬉しいので、座席表や自分のメモを見ながら話しかけにいきます。


必ずメモした後に、必ず整理する

未経験の業種なので、全て教えてもらうことになります。

教えてくれる方は、自分の仕事の時間を割いて教える時間を下さります。

なのである程度は教えてもらったことを覚える必要があります。

しかし、人の記憶力はなんでも覚えられません。

以前読んだ本をご紹介します。

この本では、以下のことが書かれていました。

・ 記憶はアテにならない
・ エビングハウスの忘却曲線
・人間は記憶したことを20分後に42%、1時間後に 56%、1日後に74%、1週間後には77%忘れてしまう

このように記憶力に頼らずに、メモする力をつけることで、忘れても思い出せる物を作り出すのです。

教えてもらったことをメモして整理して自分のマニュアルを作れば、今後またわからなかったときに見直して解決しやすくなります。

なので、メモをとってすぐに不明な点を質問するより、整理した上で不明点を質問した方が効率もいいし、質問時間も少なくなります。


ありがとうをたくさん言う

繰り返しますが、教えてくれる方は、自分の仕事の時間を割いて教える時間を下さります。

なので、教えてもらったら必ず「ありがとうございます!」と伝えるようにします。


教えてください、困っています、をちゃんと伝える

新しく教えてもらったことを整理してもわからなくて、質問したのですが答えをもらえなかったことがあります。

「この期限を自分で決めるには、まだ根拠や所用時間が把握できていないので、難しいです。できれば1か月かけて所用時間を把握してやっていきたいのですが…」

「そんなに深く考えなくていいよ〜」

こう言われた時に、自分の質問をもっと上手に言えたらよかったのかな?と思いましたし、私の質問が伝わっていないようで大きな壁にぶつかった感覚でした。

また、教えてくださった方の考えも私の理解とずれがあるように感じました。

なので、
「すみません。私も上手く説明できず困らせてしまったかもしれません。

〇〇さんに教えていただいたことをやりたいと思っていますし、いずれは1人でできるようになりたいので、〇〇さんの考えと私の考えをすり合わせして行きたいです。もう一度相談しても大丈夫ですか?」

と質問してみました。

無事、教えてくださった方の考えも理解でき、私もちゃんと業務をこなすことができたのでよかったです。


わからないことを放置しない

先ほどのお話と重複するのですが、わからないまま先にすすむと間違った結果になることがほとんどです。

なので、わからないことは自分の中で答えを出すだけでなく、必ず確認をしています。

特によくわからなくなるところや、理解するのに時間がかかるのが自分でわかる場合は、確認したらすぐメモを取り整理するようにしています。


月曜日はみんなきついから自分も無理しない

私は転職を2回していますが、どんな環境で仕事してもやはり月曜日はきついですよね。

仕事がつらい・忙しい環境ではなくても、なんかモヤモヤしたり、気分がすぐれないことがあります。

でも、みんな月曜日って憂鬱だしきついんじゃないかなと思います。

みんな月曜日はきつい!と思うと、みんな無理して頑張らなくてもいいんじゃない?と思えてきます。

みんな無理しないでね、私も無理しないよ〜

と思えたら、月曜日のハードルがぐんと下がって見えますよ。


環境に慣れていくことを優先する

働く環境が変わったり、生活リズムが変わると、無意識のうちにストレスが溜まっていくことがあります。

なので、徐々に環境に慣れていきましょう。

いきなりいろんなことに挑戦したりせず、まずは地に足をつけて一歩一歩を確実に踏み出せるようにやってみるのをおすすめします。


質問や相談は昼ご飯の後にする

緊急性がない相談や質問は午後にするようにしました。

お昼ご飯を食べてから話しかけると、お互いに休憩をとった後でお腹も満たされて、より落ち着いて話すことができます。


機嫌が悪い人はそういう日だと思う

同じ部署や会社の人の中には、たまに言い方が強かったり機嫌が悪い人がいます。

いつもそんな機嫌が悪いわけじゃないのに、その日に限ってそう見えることありますよね。

その時は、〇〇さんが今日は調子がよくなさそうだから、調子が良くなったら話しかけてみよう〜、ぐらいの気持ちでいいと思います。

かえって話しかけたらより機嫌が悪くなる可能性もありますし、自分がその立場だったら

「ほっといてほしい」

と思います…!

また、いつもは気にしないのにたまたま何気なく言われた言葉がグサっときたりします。

私の経験上、大体その時はホルモンバランスの乱れや女の子の日の前後だったりします。

私もそういう日だと思うようにすると、ちょっとだけ客観的になれるのでおすすめします。


まとめ

今回、再就職してからの1か月の振り返りについて
書いてみました。

このnoteを読まれた方の生活がちょっと豊かになれば嬉しいです。

再就職された方、気軽にコメントいただけましたら、ぜひ参考にさせていただきます。

他にも、ちょっと生活が豊かになる情報を発信しておりますので、これからも応援のほどよろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スキ、コメントが励みになります。よろしくお願いいたします。

Twitterフォローもよろしくお願いいたします。

お時間のある方は、こちらの投稿もぜひご覧下さいね。


しょうのおすすめnote

いいなと思ったら応援しよう!