パジャマ@会計士試験の11ヶ月

公認会計士試験合格者/学習期間11ヶ月/全国模試1位/8月短答式▶︎11月論文式(ゴッパ…

パジャマ@会計士試験の11ヶ月

公認会計士試験合格者/学習期間11ヶ月/全国模試1位/8月短答式▶︎11月論文式(ゴッパチ)

マガジン

  • パジャマの公認会計士試験対策(令和2年度)

    私が公認会計士試験に合格するまでに考えたことのあとがきです! 多くの方の参考になれば嬉しいので、全編無料で公開中です。 ただし、ペーパーテストで”たまたま”合格した”そこそこ勉強の得意な”人間が、あとから気楽に書いている内容であり、方法論の再現性はそんなにないかなあと思っております。あらかじめご了承ください。

最近の記事

Practice-1B 会計監査の実務書まとめ(会計編)

 おはようございます、パジャマです。  財務諸表監査に関する実務書のうち、評判の書籍について下記のまとめていますので、お役立てください。  本記事は会計編となります。監査編も併せてご覧ください。  悪くなければ「いいね!」押していただけると励みになります。 まえがき(※)全般的な まえがき については、監査編をご覧ください。 (A)会計全般会計処理ハンドブック/第7版(有限責任監査法人トーマツ【2021】、中央経済社) <対象>  中小規模のクライアントのインチャー

    • Practice-1A 会計監査の実務書まとめ(監査編)

       おはようございます、パジャマです。  財務諸表監査に関する実務書のうち、評判の書籍についてまとめていますので、お役立てください。  悪くなければ「いいね!」押していただけると励みになります。 まえがき 私が読んだ実務書、今後読む予定の実務書についてまとめております。 ・こちらで紹介させていただく書籍はいずれも素晴らしいもので、編著者の方々には敬意をここに記載させていただきます。 ・個人的な備忘録として、まったく読んでいない書籍も含まれますので、それぞれの<読解度>

      • Novel-1-1 会計士試験に受かるまで(新卒就活編Ⅰ)

        おはようございます、パジャマです。 会計士受験体験記は、おかげさまで多くの方にご愛読いただいております。 それはそれとして! 今回から、私パジャマが会計士受験に合格するまでの経緯をざっくりとお話したいと思います。 誰かのモチベーションアップに繋がればと思ったり、ただそういう話をするのが好きなだけだったり。 勉強の合間、息抜きとして読んでいただければ幸いです。 悪くなければ「いいね!」をよろしくお願いします!! 実のところ、私は学生合格ではありませんでした。 それどこ

        • CPA-5-6 経営学の論文式答案

          ~答案用紙~【第1問】 偏差値:58.4(得点率:29.2)  空欄補充は正答13問/14問です。  典型問題と、聞いたことのない問題とがはっきり分かれていました。  なおかつ、聞いたことのない問題であっても問題文のとおりに解答すれば得点ができたのが問題2の問2、問5です。  そのため、「典型問題を確実に得点」し、「題意を読み解いて、問題2の問2、問5を得点」した受験生がボーダー付近に固まっています。  ここから言えることは⋯⋯ ①重要度の高い問題を完璧にすること ②変な問

        Practice-1B 会計監査の実務書まとめ(会計編)

        マガジン

        • パジャマの公認会計士試験対策(令和2年度)
          17本

        記事

          CPA-5-5 会計学(午後)の論文式答案

          ~答案開示~【第3問】 偏差値:54.7  問題1については、個別キャッシュフロー計算書です。  空欄補充は正答8問/10問です。  事前に出題が予想されており、対策をしていたおかげでぼちぼち解答できました。  ゴッパチ勢は、短答式時点の計算力を維持することが大切だ(向上ではない)と言われており、私も維持に努めていました。  しかし、キャッシュフロー計算書に限っては計算力はアップさせました。  出題が予想されているにも関わらず、短答式時点の理解では、ボーダーを確保できな

          CPA-5-5 会計学(午後)の論文式答案

          CPA-5-4 会計学(午前)の論文式答案

          ~答案用紙~【第1問】  偏差値:58.2  問題1は部門別計算でした。  一見して、比較的に難易度が低いことが分かったので、一番最初に着手しました。  しかし、ミスをしてはいけないと若干のプレッシャーがかかりました。  数値に関して、正答数 10問/12問です。  問2ー4はホワイトで修正しているように、危うく間違えるところでした。  ひとつ間違えると、連鎖的にミスしてしまうのが管理会計なので、正解していてよかったと思いました(他人事)  部門別計算を解けるようになったの

          CPA-5-4 会計学(午前)の論文式答案

          CPA-5-3 租税法の論文式答案

          ~答案用紙~【第1問】 偏差値:50.5  第1問は例年どおり、租税理論です。  ゴッパチ勢は計算の経験値が相対的に低いため、合格者ブログによると理論で引っ張っている感じでした。  私も理論だけで1時間を使いまして、「ともすれば満点ワンチャン」とか思っていました。  法令基準集からそれっぽい文言を引っ張ってくることに全力をつくしていたので、試験中のことはあまり覚えていません。  問題1-1、1-2、1-3、2-2、2-3がほとんど模範解答どおりの内容を記述できていますが、

          CPA-5-3 租税法の論文式答案

          CPA-5-2 監査論の論文式答案

           おはようございます、パジャマです。  今回は監査論です。 ~答案用紙~ 【第1問】 偏差値:61.2  論文模試でも偏差値が高かった第1問です。 「たしかレジュメにこんな文言あったよなあ⋯⋯」とフィーリングで解答しているため、受験中はよしあしを想像することができませんでした。  問題1は、割と自信を持って解答できた小問です。  下線部Aについては、模範解答にある「公正性」というワードが一切ありませんが、ニュアンスはだいたい合っていると思います。  下線部Bについては

          CPA-5-2 監査論の論文式答案

          CPA-5-1 企業法の論文式答案

           おはようございます、パジャマです。  第5シリーズとして、論文式試験での答案用紙を公開したいと思います。  公認会計士協会から発表された令和2年度のスケジュールは下記のとおりです。 (出典:公認会計士・監査審査会『令和2年公認会計士試験(論文式)の実施日程等について』) ~答案用紙~【第1問】  偏差値:46.4  とりあえず、第1問の問題から読み始めました。  しかし、何を書けばいいのかわからなかったので、まずは第2問から着手しました。  企業法は問題1~4しか

          CPA-5-1 企業法の論文式答案

          CPA-4-7 租税法の会計士試験対策

          (2021年6月6日更新⋯)  おはようございます、パジャマです。  今回は租税法について反省していきたいと思います。  租税法について対策を行ったのは、短答式以降です。  そのため、短答4科目に比べれば学習戦略を検討する時間はありませんでしたので、ほとんど予備校の速習講義に従って勉強していました。  経営学と異なるのは、成績がよくなかったことですね。  論文模試の結果から、科目合格のチャンスがあると思っていたのですが、計算&理論がともに合格点さえ割っています。  し

          CPA-4-7 租税法の会計士試験対策

          CPA-4-6 経営学の会計士試験対策

           おはようございます、パジャマです。  今回は経営学について反省していきたいと思います。  経営学について対策を行ったのは、短答式以降です。  そのため、短答4科目に比べれば学習戦略を検討する時間はありませんでしたので、ほとんど予備校の速習講義に従って勉強していました。  ほとんど速習講義論評になるかと思いますが、ボリュームも少ないですので、さらっと読んでください。 ~使用教材(論文式)~・CPA 経営学(財務管理)速習講義レジュメ  矢野講師による速習講義うち、財務

          CPA-4-6 経営学の会計士試験対策

          CPA-4-5 企業法の会計士試験対策

           おはようございます、パジャマです。  今回は企業法について体験談をお話したいと思います。  いままでの短答科目と異なるのは、とにかく単純暗記によって乗りきった点です。  具体的には講義をほとんど視聴せず、まとめテキストたるコンパクトサマリーをメイン教材としていました。  そのため、かなり偏った意見になることをご承知おきください。  ~使用教材(短答)~・CPA企業法 コンパクトサマリー  短答式におけるメイン教材です。  結論や要旨をコンパクトにまとめたテキストです。

          CPA-4-5 企業法の会計士試験対策

          CPA-4-4 監査論の会計士試験対策

           おはようございます、パジャマです。  今回は、監査論について反省していきたいと思います。  監査論は、6科目中で一番の得意科目です。  短答式試験では95点/100点を、論文式試験では偏差値56.1を達成しています。  さらに1冊のレジュメを使用して、管理会計論や企業法よりも少ない勉強時間で達成しています。  ただし、得意だという自覚はありませんでした。  企業法・租税法に比べれば好きだったというくらいで、財表論や管理会計論ほど好きではありません。  成績推移もわりか

          CPA-4-4 監査論の会計士試験対策

          CPA-4-3 管理会計論の会計士試験対策

           おはようございます、パジャマです。  今回は管理会計論について反省していきたいと思います。  スタバで勉強される方は多いと思いますが、なぜドリップコーヒーはあの値段なんですかね。  管理会計論は、そうした身近な疑問について考えるためのエッセンスとなる点で好きな科目でした。  好きなわりには思うような成績が出ていないので、管理会計論に関する学習戦略は間違えていたと考えています。  私にとっては失敗だったというだけで、どなたかにはマッチするかもしれませんが⋯⋯  基本的には

          CPA-4-3 管理会計論の会計士試験対策

          CPA-4-2 財務会計論(理論)の会計士試験対策

           おはようございます、パジャマです。  今回は財務会計論(理論)について反省していきたいと思います。  前回の簿記論で総括的内容や財務会計論全体に関することを書いているので、重複する内容については省いていきます。  なお、以降は財務会計論(理論)については財表論と記載します。 ~使用教材(短答)~・CPA財務会計論(理論)短答対策渡辺レジュメ①~③  最終的なメイン教材です。  使い始めたのは3月末と、かなり遅い段階ではあったのですが、講義の好みとレジュメのコンパクトさ

          CPA-4-2 財務会計論(理論)の会計士試験対策

          CPA-4-1 財務会計論(計算)の会計士試験対策

           おはようございます、パジャマです。  今回から、私が実践していた勉強方法について科目別にお話します。  文章構成は⋯⋯ ①使用教材 使用教材の紹介・使い途など ②学習内容 実際にやったことを時系列に沿って説明  となっております。  今回は財務会計論(計算)について振り返っていきたいと思います。  科目別反省シリーズの第一弾ということもあり、総括的な内容にも触れていると1万字を超える超大作となってしまいました。  財務会計論(理論)、管理会計論⋯⋯とシリーズが増える

          CPA-4-1 財務会計論(計算)の会計士試験対策