見出し画像

自分らしさと憧れ、どちらを追う?

こんにちは、nanaです。

先日こんな質問をいただきました。

「よく、本来の自分に戻る方がうまくいくとか、憧れを追うのは苦しいし、そもそも自分じゃないからやめた方がいいとか聞いて、自分らしさを追うのか、憧れを追うのか迷っています。自分らしさか、憧れか、nanaさんはどう考えていますか?」

とのことですがみなさんはどうでしょうか。最近、「自分らしく」とか「本来の自分」とかよく見かける気がしますが、自分らしさ、憧れについてどのように考えていますか??

私も以前まで、自分はこうだから仕方がないんだと色んなことを諦め、でも自分はこうじゃない!と完全に諦めきれずに憧れを追ったりを繰り返していた時期がありました。

そのころの私だったらこの質問に対し、「自分や周りが思っている自分はいやだ。でも憧れの自分にはなれない。」そう答えていたと思います。

ですがコーチングを学んだ今の私ならこの質問に対し、「自分らしさこそ、憧れの自分だ」と答えます。

なぜなら、今私たちが思っているその「自分らしさ」は、本来の自分でもなく、過去の出来事や周りの言葉、周りと比べたり、周りからのイメージによって思い込まされたものだからです。

周りの言葉、周りとの比較、周りからのイメージは、環境や場所が変われば簡単に変わってしまいますよね。

それに対して憧れの自分は、過去の出来事や周りの影響を受けていることもありますが、周りから言われたことではなく、自分の中から出てきたもの。

そう考えると「自分らしさこそ、憧れの自分」ということがイメージできたのではないでしょうか。

ですが私たちは過去の経験や周りの言葉などに影響を受けやすく、たとえ既に憧れの自分になれていたとしても、「自分はこうなんだ」とその自分になれていることに気づくことがきません。

なのでまずはその思い込んでしまっている原因を探し、新しい思い込みに変えていくことで、自分のイメージを変えていく。

そうすることで私たちはどんな自分にもなることができます。

過去や周りよりも、「自分が自分をどう思っているのか」これがとても大切です。

いまの自分に落ち込んでいるなら、落ち込む必要はありません
誰かと比べる必要も、自分を責める必要もありません

私たちはいつからでも変わることができます✨✨

今日もいい日です😊😊☀️☀️


理想の私で仕事も恋もする『ワンランク上の大人の女性講座』特典動画🎁🌹

こちらから受け取れます😊😊タップ↑


🕊️Instagram  @_nana__i_

いつもありがとうございます😊😊

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,931件

#この経験に学べ

54,760件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?