見出し画像

受け取る勇気

もうすぐクリスマスですね🎄
誰かにクリスマスプレゼントをあげる予定はありますか?

そもそも、なんでクリスマスって贈り物するの?って疑問に思って、昔ちょっと調べたことがあったんです。そしたら「誰かに優しくしたり、贈り物をしたりすることは、イエスキリストに優しくしたり、贈り物をすることと同じ。」という考えから始まったという説があるらしい…という情報に出会いました。

その時は、「キリスト教の人たちはそんなふうに考えているのか、ふぅ〜ん」て感じで終わったんですけど。

今改めてそのことを考えると、これって、「誰かに優しくしたり、贈り物をすることは、自分自身に優しくしたり、贈り物をすることと同じ。」という意味なんじゃないかと思うんです。

「え、なんでそうなるの?」って聞かれても、うまく説明できません。ごめんなさい。笑

なんとなくの私の感覚です。

でもほら、人にしたことはめぐりめぐって自分に返ってくるって言いますし。

私、ちょっと前まで、プレゼントをもらうのって、なんか悪いな〜って思っていたんです。

「誕生日プレゼント何ほしい?」とかって聞かれても、「ん〜、特に思い浮かばないからいいよ、いいよ」って言ってました。

誰かにごはんをご馳走になるのも、なんだか申し訳なくて、無理矢理にでも払ったり。

思いがけず、何かをいただく度に、「何か返さなきゃ!」って思って、必死に何を贈るべきか考えたり。

そして、おかしなことに、自分があげる分には全然いいんですよね。いやむしろ、プレゼントあげるの大好きなんです。

美味しいものを発見したり、ちょっと良いもの見つけたりする度に、「あー、これ今度あの人にあげたいなー」って顔が思い浮かんだりして。きっと喜んでくれるだろうなーって。そして実際に喜んでくれると、自分もほんとに嬉しい気分になって、やっぱりプレゼントっていいなって思うんです。あげる側にも喜びがあるんですよね。

他の人だって、私と同じような気持ちで私にプレゼントをしてくれているって、なんで気付けなかったのでしょうか。相手だって、お返しをしてもらうためにくれたわけじゃないって、考えればわかるのに。

そのことにようやく気付いた私は、自分がいつも味わっている「あげる喜び」をみんなにも味わってもらおうと意識し始めました。やることといえば、とにかくもらったらめっちゃ喜ぶって言うだけなんですけど。笑

そしたら、最近、もういただきものだけで生きていけるんじゃないかってくらい、色々といただく機会が増えました💓本当に有り難いです😭

感謝の気持ちを込めて「有難う」を伝えて、素直に喜べばそれでいいんですよね。

この話はモノだけじゃないです。

「手伝おうか?なんかできることある?」って言われても、「大丈夫、大丈夫!すぐ終わるから!」っていつも1人で抱え込んで、パンクしてた私。

やっと、人を頼ることを知りました。
甘えるということを知りました。

「お願いやってー😭本当ありがとー😭✨」
そんなことを言えるようになりました。

こうして周りの人からの優しさや贈り物を受け取る勇気を手に入れた今、なんかもう無敵です。笑

モノや、優しさ、、、全てのことがこの世界をぐるぐると循環している感覚がつかめてきます。

今まで私は、その自然な流れを自分で止めちゃってたんですよね。謎の「申し訳ない病」のせいで。おかげさまですっかり完治しました💓

何かもらったら、素直に喜んでお礼を言う。

何かしてもらったら、どれだけ助かったか熱く語って、有難うを言う。

それだけで、幸せを循環させられるってすごいですよね。

いただきものをする機会が増えそうな年末年始。

ぜひみなさんも受け取る勇気を持って、「あげる喜び」、「頼られる喜び」を相手にプレゼントする気持ちで、思いっきり喜んでみてください😋

最後までお付き合いいただき有難うございました⭐️






「スキ」も「フォロー」も「サポート」もみんなみんな嬉しいです!いただいたサポートは、この地球に愛を広めるために使用させていただきます☆