見出し画像

伝わって広がって紡がれていくストーリー

あれは、20代前半の頃のことです。
日経流通新聞の一面に、都内で優雅にお酒を飲みながら糸紡ぎができるというなんとも魅力的なcafe & barが掲載されていました。

編み物や裁縫が大好きだったわたしは、その記事に魅了され、とてつもない衝撃をうけたのです。

えっ?糸って自分で作れるの?!
えっ?布って自分で作れるの?!

もちろん、わかってはいたんですよ?
綿100%のTシャツが、コットンからできているってことも。その布は、一本一本の糸からできているってことも。

だけど、実際の工程までは知らなかったし、想像をしたこともありませんでした。

当時のわたしは、ハンドメイドの商品を家族のお店で販売させてもらったりしていたのですが、それらの材料となる糸や布は手芸屋さんで買うものだと思っていました。

まさか、それが自分で作れるなんて!!!

恋する乙女の如く、胸をときめかせながら、わたしはドキドキしながらもすぐに電話をかけ、次の週末の休みに予約を入れたのでした。

初めての糸紡ぎ。

畑でとれたふわふわのオーガニックコットン。

日本古来の和綿。

割り箸とダンボールでできたスピンドル。

画像1

何もかもが新鮮で、わたしは夢中になりました。

そして、今思えば、あれはすごいタイミングだったなと思うのですが、なんと、翌週末に栃木県の畑で種まきのイベントがあるとのこと。わたしは、即座に「行きます!」と回答し、そして帰りがけに、コットンの種をいただいたのです。

そう、これが、わたしのコットンLifeの始まりでした。

早速翌週から種まきイベントに参加し、その後もお手入れや収穫などなど、毎月栃木の畑へ通うように。そして、週末や平日の夜も糸紡ぎcafeで時間を過ごし、自宅でもコットンを育て始めたのでした。

画像2

毎日毎日、お水をあげるのが楽しみで、まるで小学生のように、コットンの成長を見守りました。

コットンは、わたしに教えてくれました。

土からできるものは、野菜だけじゃないってことを。わたしたちが生きる上で欠かすことのできない「衣・食・住」の全てがこの地球の大地から誕生していることを。

そして、種を植え、素材をつくるところから始めるものづくりは、わたしの人生に輝きを与え、スローライフの素晴らしさを感じさせてくれたのです。

画像6

はるか昔、バレンタインにチョコをあげる相手がいなかった10代のわたしは、『てゅうかさぁ、手作りチョコとか言ってるけどさぁ、あんなの、チョコ溶かしてまた固めてるだけじゃん。カカオの栽培からやって、初めて手作りチョコって言えると思うんだよね。』と、謎に斜め上から呟いておりましたが、まさにこのこと。

ゼロからつくる究極のハンドメイド。

そこから生まれた宇宙でたったひとつの作品たちは、まるで我が子のように愛おしくてたまらないのです。

画像3


それなのに…。

諸外国のコットンに比べて繊維が短い日本古来の和綿は、機械との相性が悪く、大量生産には不向きとされ、スピードや効率化が求められる現代においては需要がなく、絶滅しつつあります…。

当時から、直接肌に触れるものは、オーガニックコットン100%にこだわっていて、下着やお洋服もコットン率が高めのわたしでしたが、まさか日本のコットンが絶滅しつつあるなんて、これっぽっちも知りもせず、その事実を知った時、とてもショックを受けました。

そして、そんな状況をなんとかしようと本気で活動されている方々との出会いが、わたしの心を動かしたのでしょう。

とにかく飽きっぽくて何をやっても続かないわたしが、あの日から、プランターの数は増えたり、減ったりしながらも、毎年5月には必ず種を植え、和綿を育て続けてきました。幸せいっぱいなときも、心を病んだときも、コットンだけは育てることができました。

本当にささやかな小さな行為で、なんの意味もないかもしれませんが、ただただコットンという植物が愛おしくて、日本古来の和綿の種を守るために、ほんの少しでも、自分にも何かできたら…。そんな想いで、育て始めたコットンは、氣が付けば自分にとって、なくてはならない存在となっていました。

鮮やかなイエローのお花はわたしに元氣を与え、グリーンのコットンボールは、わたしに希望を授け、白くてふわふわのコットンは、わたしに癒しを届けてくれました。

画像4

これまでコットンの話を誰かに夢中になって話しても「変わった趣味だね〜」と言われるばかりで(それはそれで大変嬉しいのですが!)、まさか、「育ててみたい!」という方と出会うことになるなんて想像さえしていませんでした。

今回、そんな素敵な出会いをわたしにプレゼントしてくださった縁結びの女神様は…✨

▼こちらのお方▼

noteというこの世界で出会い、いつかきっとお会いしてみたいと、わたしが淡い恋心を抱いていた詢川華子さん♡

ご縁あって、この夏、沖縄の旅をご一緒させていただきました。

そして、その沖縄の旅の途中で、華子さんがご紹介してくださって、古宇利島のハートロック周辺で一緒に遊んでいただいたのが…✨

▼こちらのお方▼


アーユルヴェーダに、ヨガに、ベリーダンス、そして、ご自身で染色された下着づくりなどなど!多彩な才能をお持ちのキヨリンドさん♡

近年、沖縄県へ移住され、国頭村を中心に、沖縄の魅力や様々な情報を発信されていらっしゃいます。

キヨリンドさんは、梅雨明け直後の太陽の光がさんさんと降り注ぐ古宇利島の海の上で、わたしのコットンの話を楽しそうに聞いてくださり、そして「和綿を育ててみたい」とおっしゃいました。

沖縄の海の上で、コットンの種を送る約束を交わしたわたしたち。(なんてロマンチック♡)

せっかくなので、早速、わたしにコットンのことや糸紡ぎを教えてくださったcafeのマスターへご連絡。

すると、沖縄の地に適した「佐賀の在来種」を手配してくださるとのこと!!!

そうして、沖縄へ届いたコットンの種。

(↑キヨリンドさんが今回のエピソードを書いてくださったnoteです♡)

通常5月に種を植えるのですが、わたしたちが出会ったのは7月です。無事に育つのか、やや心配でしたが、マスターの迅速な手配と、キヨリンドさんのスピーディーな行動力と植物を愛する心が功を奏し、先日、素敵なお写真と共に、もりもり育っているとのご連絡をいただきました!

ご報告にいただいたお写真がこちら♡

画像5


まるで、和の雰囲気をまとったハイビカスのようで、沖縄の地にお似合いですね🌺

こちらはキヨリンドさんが更新されているInstagramです♡

コットンのお花、載せてくれてる〜😂💓
嬉しい❤️✨

しかも、しかも!国頭村で採れたもので染色をして、みなさんで、何かつくりたいという素敵なプランまで描いてくださって😂
もう、感動で震えました!

実は、わたしに糸紡ぎを教えてくださったマスターにも師匠がいて、そこからたくさんの方へと和綿が伝わっているのですが、その中で、今回、自分も伝えるという役割を果たせたことが、とても嬉しかったのです。

そして、なんとキヨリンドさん!

たくさん育ててくださっていて、植木や苗の状態で、すでに4名の方にお渡しされているとのこと!

沖縄の地で、さらにコットンの輪が広がっていき、嬉しさが何倍にも膨らみました。「これからどんなストーリーが紡がれていくのだろう…♡」と勝手に妄想しては、にやにやしております。

自分の大切な想いや、好きなものが、伝わって、広がっていく喜びを味わわせていただき、本当にありがとうございます。

この度のキヨリンドさんとの素晴らしいご縁に感謝いたします。

この世界は、自分の想いや、大切にしていること、好きなものを、言葉や行動、文章、生きる姿勢…、様々な方法で表現していくことで、そこに共鳴する人が自然と現れるようにできているのだと思います。

そうして共鳴し、伝わった先では、また自分とは違った「宇宙でたったひとつの素晴らしいストーリー」が紡がれていくのです。

だから、これからもわたしは、わたしに伝えてくださった方や、伝わってくるまでに関わってくださった方々への感謝の気持ちを忘れずに、素直に正直に、自分なりの想いやスキをどんどん表現していきたいし、伝えていきたいと、改めて思いました。

伝える喜びを味わわせてくださったキヨリンドさん、キヨリンドさんとのご縁を繋いでくださった華子さん、華子さんとのご縁を繋いでくれたnote、わたしに糸紡ぎを教えてくださったマスター、そのマスターにコットンの魅力を伝えてくださったマスターの師匠、わたしにコットンとの出会いをくれた日経流通新聞、あの日の新聞の記事を書いてくれた記者の方、自分は見もしないのになぜか日経流通新聞を契約していたお父さん(笑)

きっと見えないところで、もっともっとたくさんの方が関わってくださっていたことと思います。

そして言わずもがな、皆さまの歴代ご先祖様に心より感謝申し上げます。

まるで奇跡のようですが、あらゆることが、必要、必然、ベストなタイミングでおこり、全てが良好に流れているとしか思えません。

ある時は、時代を超え、世代を超え、またある時は、国境を越え、人から人へと伝わって、広がって、紡がれていくストーリー。

コットンに限らず、そんな壮大な宇宙の物語をこれからも、様々な分野で繋いでいけたらいいな♡
と、思った出来事でございました!

伝える喜びも、伝わる喜びもどんどん循環していきたいです!

ちなみに、わたしのコットンとの出会いの場はこちら💁‍♀️✨


当時わたしが通っていたcafeは、今はもうないのですが、現在も様々なイベントや活動をされていますので、ご興味のある方は、ぜひのぞいてみてください♡



˖*✲゚˖*𓈒𓐍˖*✲゚˖*𓈒𓐍˖*✲゚˖*𓈒𓐍˖*✲゚˖*


最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
みなさまが、これからも心身ともに健康で、ますますの愛と豊かさに包まれますように💕

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,011件

「スキ」も「フォロー」も「サポート」もみんなみんな嬉しいです!いただいたサポートは、この地球に愛を広めるために使用させていただきます☆