詢川 華子(じゅんかわ はなこ)
素晴らしい才能あふれるクリエイターさんたちの創作に拍手とたくさんのスキを♡♡♡
「優しい性」を皆さんと自由に表現してみました。 言葉で、イラストで、優しさで表現された皆さんの自由な性マガジン🕊✨
HSP(HSS)、繊細さん、内向型、エンパス、気にし過ぎ、敏感な人。 色んな呼び方があるけれど、アナタはあなた。ワタシはわたし。 要するに、私個人の恋愛や性について書いています。 自分と、他人と。 不器用ながら向き合う すべての人に読んでもらいたい。
元AV女優をされていた方と小説を勉強していたことがある。 「なにかを背負っている」 そんな覚悟と緊張感を漂わせながら、彼女が初めて教室にやってきた日のことは今でも覚えている。 当時一緒に勉強していたのは会社員や弁護士、医師やカメラマン、声優や俳優、社長から無職まで、いろんな人が集まっていた。 わたし達が目指すのは面白くて評価される作品を書くこと。 「あの作品を書いた◯◯」として覚えられるから、肩書きなんか関係ない。 当時のわたしは年々増えていく病名や病気を皮肉と愛
明日5/21(日)21時40分〜22時30分、ラスガシラさんのラジオにおじゃまさせて頂きます^^ ▶️https://stand.fm/episodes/646a1f85ffeadac1de53397c 笑いを大切にする(自称)繊細さん男性代表のラスさんとアレやコレやお喋り。 配信者さん、音声配信にご興味ある方もぜひ遊びにきてね📻!
【ワークショップ】書く瞑想、ジャーナリングで心と体に向き合おう! この講座では正解を教えません。 あなたが正解を見つけるまでナビゲートさせていただく。 そんな講座です▶︎http://ptix.at/hmNknV 書いて、書いて答えを見つけてきた私がナビゲーターです^^
ホリエモンじゃなくても、あなたもシテない? 「もしも生理中にホリエモンが彼氏だったら」🤣 ▶︎https://youtu.be/kGNbjIfkpuI 性、ジェンダー、女性らしさ、男らしさ。 個体差があるからこそ、心、体、性と向き合って、みんなが発信する時代が来ていると感じています^^
わたくしごとですが、最近noteのアイコンを変えてみたんです。 めちゃくちゃアップの顔写真。 しかし、 昔からコンプレックスだらけのわたしにとって、この行為は相当勇気がいることでした。 いじけてみたり、モテに走ってみたり、男みたいに強くなるために空手を習い始めたり、 ここまでの道のりは相当長かった・・・!!! 誰かと比べるから辛くなる。 だったら、自分しか見なければいい! と思った数年前。 わたしはテレビを撤去し、動画もほとんど見ず、仕事帰りは近くのカフェで小説
ガツン!と顔出しは悩みましたが、プロフィール写真を変えてみました! もはや隠すものは無し。 はじめまして! 改めまして、詢川華子と申します。 色々と活動していきますので宜しくお願い致します。 アカウントのリンクもまとめました▶︎ https://bio.site/HanakoJunkawa
はじめまして! 「最高の人生を生きる!」と決めたら、小説、SNS、音声などで性、ジェンダーをテーマに発信することになった詢川華子と申します。 どうしてわたしが「最高の人生を生きる」ために性、ジェンダーを発信しているのか。 それは、自分の心と体と真剣に向き合った結果、毎日の生活の中で起こる様々な問題のほとんどが性に対する思い込みだったことに気づいたからです。 社会、家庭、人間関係の中で感じる「女性らしさ」、「男性らしさ」。 生理、妊娠、更年期、恋愛、結婚、仕事などなど。
人間の願望や欲望を叶えるべく、世界には様々なサービスや商品が日々誕生していますね。 中でも、日本の性に関する産業やサービスは色んなジャンルや種類が存在しており…… 世界と比べて特殊なものが多いような。 女性にとってイマイチよくわからないこれらのサービス。 でも、需要があるから供給が生まれているわけです。 でも、なぜ? どうしてセックスレス大国日本でこのような産業やサービスが生まれていくのか理由が知りたくないですか? レスだけど、そういう場所やシチュエーションでは解
“生理のおじさん”が主人公!! 「生理のおじさんとその娘」NHK特集ドラマ制作のきっかけとは▶︎https://femtech.tv/news345/ 生理ですらこんなにもハードルが高いのに、わたしはこれからどうやって性やジェンダーについて発信していけるのかな。 考えさせられます…!!
コミュニケーションって、ジャズのセッションみたい。 同じテーマでも毎回それぞれの個性が爆発して、交わって、広がって、新しい学びや気づきが生まれていく。 まさに化学変化な時間。 今日のお話し会はスピード感と共感と、フムフム感が溢れていました。 この輪が拡がっていくといいな!
ドラマや映画を見てはズキューン……! ニュースを見てはクヨクヨ……。 SNS疲れ、ハンパない……。 共感力や感受性が高いHSP、繊細さん、エンパスの方は日々、色々な情報に翻弄され、影響されていると思われます。 その影響は私生活にも及び、気がついたらトンデモないことに巻き込まれた経験はありませんか? わたしはあります! その究極が、恋愛や性のこと。 ドラマやニュースを見ても影響を受けてしまうのですから、思春期に見たエッチな映像やアニメに、わたしはどれだけの影響を受けた
自分はいったい何者なんだろう? 本当はなにがしたくて、なにがしたかったのだろう? そんな答えを探す通過儀礼として考えざる得ないこと。 それが、性やジェンダーのことだとわたしは考えています。 思考、思想、哲学、宗教、文化、政治、経済、恋愛、人間関係、家庭や生育環境などなど、性は人間を、そして自分を語る上で軸となる部分だからです。 そんな「性」に「クセ」と書いて性癖ですが、「特殊な人だけが持っているもの」、「取っ付きにくい」と感じる方も多いと思います ガァ!!! 性癖
わたしにはゼッタイ無理。 やってみたけど無理だったもん。 わたしになんか、出来っこない。 だから、諦めよう。 そう言って色んなことを諦めてきた わたしに奇跡が起きたのは、先週末のこと。 高校の時、一度挑戦して「わたしにはムリ!」と諦めたスノーボード。 なにを思ったか、数十年ぶりに再挑戦したところ、滑れてしまうという奇跡が起きました。 部活でバッキバキだった高校の時と比べて筋力は確実に衰えているはずのアラフォーで、まさかスノボが滑れるようになるなんて! 思ってもみませ
手術費がタダ!? カナダで男の子を出産したYukinaさんの「割礼」体験。▶︎https://note.com/clione_canada/n/nd4c7d06c6377 一つ一つ、丁寧に。 旦那さんと話し合うって大切。 女性にはわからない、男性の身体のこと。 日本で男の子を育てるお母さん、お父さんはどうしているのかな🤔
自然が、ネイチャーが呼んでいる。 そんな季節になってきました。 しかし、どこかへ行きたくても色んな諸事情で身動きが取れなくなっているのは、わたしだけではないはず! そんなわたしが遂に見つけたYouTube。 オル? どにょ? ロッジ、ワイルドライブストリーム!!! ol Donyo Lodge Wildlife Live Stream▼ ケニアのツァボ国立公園とアンボセリ国立公園の間、チュールヒルズの中心に位置する111,000ヘクタール以上の私有地にあるol D
恋人にスンギョイかわいい女友達がいたことを知った時、 私が取った行動は以下。 ①嫉妬する ②その女性を否定する発言をする ②ナゾに別れを切り出す 敵はその女性じゃなくて、自分自身なのに。泣 FGE! 11話目 女の敵は、女?▶︎https://note.com/feelingoodever/n/n6ef68930214e