子育ての不安と健康不安が重なりメンタル不調になってしまった

お久しぶりのnoteです。
実は更新しない間に色々ありまして‥

長男が右足骨折→原因不明の体調不良に
→不登校に→鍼灸に通いなんとか体調はよくなる→現在は別室登校。

その間、次男は微熱を繰り返すなどこれまた不安で大変で。もう今は元気になりましたが。
鼻血が繰り返し出た時期があり、白血病じゃないか、血友病じゃないかと私は毎日ネット検索で気が気でない毎日。

挙げ句の果て、私自身、子育ての予期せぬトラブルからうつになり、心療内科受診。→レクサプロ服用。
あちこち自分の体調もおかしくなりだし、痩せてしまい、不安神経症気味に(医師からはっきりとは診断名だされてませんが)→メイラックス服用。
一時はよくなり、漢方薬で様子見してたら、今度は私の右側の顔が突然痺れだし再度パニックに。
毎日脂汗がでるほどの健康不安に襲われ、レクサプロは卒薬してたが、再度メイラックスが出されました。

調べるとメイラックスは、依存性があるとのこと。毎日怖い怖いと思いながら服用してます。怖がらず今は医師を信じるべきとの友人の意見もあるなか、でもネットではメイラックスは怖いことばかり書いてあり、やはり中断すべきか、悩みに悩んでいます。

夫は鍼灸で治る!といい、抗不安薬をやめてこの界隈で有名な人気の鍼灸に4回通いましたが、4回では効果は出ず。。
残念ながら、メイラックスを飲んだほうが不安感はすぐなくなるため、効果が出るまで我慢してまで鍼灸の意味を感じなくなり鍼灸治療は中断しています。

しんどいなか、図書館にたびたびいき認知行動療法の本も読み漁りましたが、なかなかひとりでは実行しがたく。

どうしたらよいか、迷走しています。

なんで今年はこんなことになったの。子どもも私も。
メンタルの病はいつでもだれでもなりうるものですね。去年、3人目ほしいとか前向きに言っていたのが嘘みたい。現状では諦めて良かったです。
今は出された薬を素直に飲み、休んだほうがよいのかな。子どもからちょっとでも疲れたとかいわれただけで、また体調不良?とビクついて不安になり脂汗が出てしまいます。

ああ、この不安神経症のような症状はいつなくなるの。一生薬を飲み続けるのか。

右側顔の痺れも原因不明だし。。もちろんその薬も飲んでいます。
毎日ネガティブ思考になっています。

ミスチルの「生きろ」聞いて涙しながら、なんとかやっている毎日です。