見出し画像

毎日noteを一旦お休みします

今日で毎日noteを一旦お休みさせていただきます。

約1ヶ月半読んでいただいた皆様、本当にありがとうございました!

私が毎日noteを始めた当初は、日頃少ないアウトプットの機会を増やすことで、考える力と書く力を高めることを目的としていました。
またその他にも、なかなか達成感を感じる機会の少ない日々のなかで、noteという創作活動を通して、 “何かを創造した” という達成経験を日々積み重ねることで、心の空虚感を満たすことも目的の一つでした。

しかしながら、毎日noteを書くなかでは、時としてネガティブに気分が落ち込んでいる日もありました。そんな日は、素直にネガティブな心境を書くことでスッキリする反面、書くことによってよりネガティブな思考が深まっていくような感覚も抱いていました。

毎日忙しくても、どんな気分でも必ず書く必要がある毎日noteは、継続する力をつけるうえでは、非常に有効な手段だと思います。

しかし、今後は “書きたい時に書く” ことで、上手くnoteを活用しながら「心をポジティブに向上させていく」ことも、私がnoteを書く目的の一つにしていきたいと思っています。

正直今の私は、心の持ちようとして100%元気であるとは言えません。通常運転が普通ではなく、少し憂鬱な気分である状態がここ一年ほど続いています。

23歳の今、将来のことを考えたり、今自分は何をすべきなのかを模索し続け、悩み続け、疲れ切ってしまう日も多いです。でもあえてその過程を軌跡としてnoteに記し残していくことが、きっと意味のあることだとも感じています。

たとえ多くの人に読んでもらえなくても、一人でも私のnoteを読んでくれる人がいる。そう思えるだけで、元気が出ない日も「今日もnoteだけは書こう」という気持ちにさせてもらえました。本当にありがとうございました。

− – − ✂︎ − – −

そして私ごとですが、今年の4月に母校の大学院に入学し、また大好きで尊敬する先生の元で学べることになりました。
昨年仕事を続けるか、大学院に進学するかで毎日悩み続けていた時に、「いろいろ考えると不安だけど、本当はこの道に進みたい」と願っていたことを、現実にすることができました。

その背景には、経済的な家族の支えがあり、大学に戻ってきた私を再び迎え入れてくれる先生の優しさがあり、答えのない悩み相談に付き合ってくれる友人たちの支えがあってこそ、今の私があります。

周りで支えてくれるすべての人に、本当に心から感謝しています。今の状況は決して当たり前じゃない、私は恵まれているとさえ思うこともあります。

なのに夏休みが半分終わった今、私の研究や働くことへのモチベーションは、正直底に落ち切っています。

もう、「どうすればアグレッシブになれるのか?」「どうすれば自分がまたいきいきと輝きを取り戻せるのか?」その方法すらわからなくて、毎日家に引きこもり、家族が仕事へ出かけ、帰ってくるのをただ眺めているだけの日々を送っている状況にあります。

このままではいけないことはもちろんわかってる。なのに心がからっぽのまま、何にも意欲的になれず、行動を起こすこともできず、日々だけがただどんどん過ぎていくというのが現状です。

もう一度ちゃんと研究したい。去年あれだけ「どうしてもやってみたい」と懇願していた研究を、今ようやくできることになったのに。自分の力を試せるチャンスなのだから、どうしても今の時間を大切に過ごしていきたいです。

だからもう一度出直す気持ちで、研究とは何か?という問いに対する答えが書かれているような、基礎的な本から読み直して、もう一度がんばってみたいと思います。

今後は頻度に波はあるかと思いますが、また書きたい記事ができた時に、ちょこちょこ戻ってきますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

では!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

#振り返りnote

85,089件

いつもお読みいただきありがとうございます。よろしければフォローやサポートもぜひお願いします😌💐