見出し画像

EQを高める

メンタリストDaiGoさんがYouTubeで、EQ(自分自身の感情の状態を知覚する能力、他者の心の動きに気づき、理解する能力)についてお話されていて、興味深かったので動画のなかで紹介された書籍「EQ2.0(心の知能指数を高める66のテクニック)」を先日購入した。  

書籍にはパスコードがついてきて、記載されているサイトにアクセスし、いくつかの質問に答えるとEQの数値を測定してくれる。  

自分のEQはどのくらいだろう。
早々にオンラインテストを受けてみた。  

すると、びっくり。
数値の公表は恥ずかしくてここではしないけれど、想像通りの結果が出た。しっかりと、感情が不安定なときに陥りやすい行動や心の状態を突いてきたのだ。(ひゃ〜。)  

本書の内容としては、EQスキルの高い人、低い人の事例や、EQを高める方法が端的にわかり易く書かれている。
IQと違って、EQは後天的に努力次第で高めていけるらしい。


身の回りでEQスキルの高い人を思い浮かべると、真っ先に浮かんだのが尊敬する上司だった。
不機嫌な感情を出しているところはほとんど見かけたことがない。仕事もできて、聴き上手で話し上手、目上の人に評価され、後輩からは慕われ、よい結果を残して着々と昇進・昇格している。
そして、おかしいと思ったことはおかしいと発言する勇気も持ってる。  

私は以前その上司になぜ戦うのかと尋ねたら、後輩に示しをつけるため、と返ってきた。自分の中に良い・悪いの判断基準をしっかり持っていて、社会に揉まれず流されず、プレッシャーに立ち向かい、ポリシーを貫き通す姿はかっこいい。


EQを高めるための事前準備として、EQスキルに優れた人を見つけて、フィードバックや指導を与えてくれる人を選ぼう、と書かれていた。
尊敬する上司にメンターをお願いをしよう。アドバイスを求め、上司のいいところを吸収しよう。


今日も好奇心は止まらない。  


画像1

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?