マガジンのカバー画像

日経図解

20
日経新聞の記事を図解しています。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

#4 選ぶなら「それでいい」より「それがいい」。日経図解|海外マネーの中国外し

#4 選ぶなら「それでいい」より「それがいい」。日経図解|海外マネーの中国外し

本日図解した記事はこちら。

映画RRRにハマっていたので、インドの話題に目がいってしまう、まるもです。
この記事では、中国の地政学リスクや経済回復の不透明感により、新興国投資先から中国が外されつつあり、インドやベトナムが代替先になっているとのこと。
代替先と言いつつ、インドはグローバルサウスのリーダーやG20の議長国であるように勢いがあると思う。

図解

RRRを観て人数の力に圧倒されましたし

もっとみる
#3 数字じゃ見えないものがある。日経図解|地球温暖化の原因と影響

#3 数字じゃ見えないものがある。日経図解|地球温暖化の原因と影響

晴れれば晴れるほど遊びに行ける気がしない、まるもです。

今回図解した記事はこちら。

世界の7月の温度が昨年と比べ0.32度上がり、観測史上最高。地球温暖化から地球沸騰化状態に。

図解

当たり前のこと書いてる!丸から矢印が出てるパターンを使いたかったので、満足!

手書きノート

椅子に座ることに疲れたので、ソファでころころしながら書いてました。ノートはロルバーンのLサイズです(聞いてない)

もっとみる
#2 共通点があるとなんか嬉しい。日経図解|思考力を高めるニュースの読み方

#2 共通点があるとなんか嬉しい。日経図解|思考力を高めるニュースの読み方

タイトルと画像を決められない、まるもです。

図解した記事

7月28日、日経iThink!6期生の活動最終日。
最後の図解は、振り返りもかねて、この記事を選びました。

読んでみて、うなる。
「視点を上下できてなかったなあ…」と。

日経iThink!に参加して、多くの情報に触れ、自分なりに感じることができた。
出来事の繋がりに気づくこともできた。

一方で、わたしは深く広い考えが足りていないと

もっとみる