見出し画像

プロフィール(自己紹介)

閲覧ありがとうございます。ライターのカズシです。

僕がnoteで発信しているメインテーマは「noteの書き方」です。文章の書き方にもいろいろありますが、小説などの芸術的な文章の書き方ではありません。

「書ける」「読まれる」「伝わる」そんな実用的な書き方のコツを中心に、現役ライターの観点から解説しています。


絶望的な文章力でした

noteの書き方 (32)

僕は今でこそ文章を書く仕事をしていますが、もともと文章力があったわけではありません。

それどころか実は「絶望的なまでに」文章力も会話力もありませんでした。

子供のころから話すテンポがゆっくりで、自分の気持ちや考えを言葉にして人に伝えることが苦手だったのです。

・そもそも、なにを話せばいいかわからない
・どうやって話を組み立てればいいかわからない
・言いたいことが相手に伝わらない

学生時代はもちろん、社会人になってからも自分の考えを人にわかりやすく伝えることが苦手だった僕は、人から理解されないどころか誤解ばかりされてしまい、いつも「生きづらさ」を感じていました。

パートナーから誤解され、友達からも誤解され、親からも誤解され、仕事の関係者からも誤解される日々。

そうした誤解まみれの人生にうんざりした僕は「少しでも自分のコミュ力をマシにしたい」という切実な動機によって人生初のブログをスタートしました。

人生初のブログに1カ月で挫折

noteの書き方 (30)

僕が最初にブログを書き始めたときに使ったブログは、無料ブログの「アメブロ」です。

・少しでもコミュ力をマシにしたい
・ブログを書くことで変われるかもしれない
・自分の気持ちや考えを言葉にして人に伝える力を高めたい

そんな気持ちで新しい一歩を踏み出しました。しかし、実際に新しいことを始めてみると「思ってたのと違った」というパターンがよくあるものです。

1カ月もたたないうちに書くことがしんどくなり、ブログを続けることが嫌になってしまいました。

この時の僕が挫折してしまった理由は、次のすべてに当てはまっていたからです。

・ブログに書くネタがない
・どうやって書けばいいかわからない
・書いているうちに書きたいことと違う内容にブレてしまう
・書き直しが多くてやたら時間がかかってしまう
・書いても文章や内容に自信が持てずに下書きばかりがたまっていく
・記事を公開してもほとんど読んでもらえない
・共感してもらえない
・フォローしてもらえない

どれか1つだけ当てはまっているとかではなく、全部当てはまっていました。

「自分に文才が無いことは分かっていたけど、まさかここまで書けないとは……」

僕はブログで自分を変えるどころか、やっぱり自分には無理なんだとますます自信を失うことになりました。

変われたきっかけ

noteの書き方 (29)

しかし、そんな絶望的なまでに文章力がなかった僕にも状況を変えるきっかけが訪れました。

たった1つのシンプルなコツを意識して文章を書くようになったことで、文章の「書きやすさ」「読まれやすさ」「伝わりやすさ」が少しずつ、しかし明らかに変わり始めたんです!

それまでの文章が「書けない」「読まれない」「伝わらない」状況から、「書ける」「読まれる」「伝わる」状況に少しずつ変わっていきました。

◎記事のネタをたくさん思いつく
◎書くことが楽しい
◎興味を持って記事を読んでもらえる
◎読者さんから反応してもらえる
◎自分の考えや気持ちが相手に伝わる

そういった嬉しい変化が起きるようになりました。

それまでの僕は「文章を書くことが楽しい」と感じたことなんて、おそらく一度もなかったように思います。

自分が書いた文章を人からほめられたこともなければ、文章を書いたことで誰かに感謝された記憶もありません。そんな僕だったので、これは非常にうれしい出来事でした。

(※この「たった1つのシンプルなコツ」は僕がブログを書く上でもっとも大切なコツの1つだと思っているので、別の記事で解説しています。この記事の下にリンクを貼っておくので、よろしければチェックしてみてください!)

文章力は誰でも高められる

noteの書き方 (31)

こうして「書けない」「読まれない」「伝わらない」というナイナイ地獄から生還した僕は、少しずつ自信を取り戻し、書くことの楽しさとやりがいに目覚めていきました。

あいかわらず会話ベタなところはあるものの、自分の気持ちや考えを文章に落とし込んで伝えられるようになったので、人から誤解されることも減りました。

むしろ、仕事でもプライベートでも理解者が増え、苦手だった言葉でのコミュニケーションを楽しめるようにもなりました。

そして、今ではおかげさまで憧れだった「書く仕事」で食べていけています。

こういった経験をしてきたので断言します。もしも今のあなたが、文章を思うように書けないと悩まれていても安心してください。

いくつかのポイントをおさえて書くことで、必ず文章力は高められるからです。

noteをはじめた3つの理由

noteの書き方 (21)

僕がnoteをはじめた理由は、主に3つあります。

①文章力向上に役立つ記事を書きたい

1つ目は、文章力の向上に役立つ記事を書きたいからです。

僕は文章力も会話力もゼロで自分に自信がなかったところから、文章力を高めることで自分に自信を持てるようになりました。

なので過去の自分と同じように、文章が思うように書けずにいる方や自分の気持ちや、考えを言葉にして人に伝えることが苦手な方の文章力を高めるために、少しでもお役に立てたら嬉しいと思っています。

②自分の文章力を高めたい

2つ目は、自分の文章力もさらに高めていきたいからです。

ほぼ毎日、文章を書く仕事をしていても、自分の文章力はまだまだと感じることが多いです。

なので仕事とは違うメディアで仕事とは違うテーマの記事を書くことで、自分自身ももっと文章力を磨いていきたいと思い、このnoteをはじめました。

③noteで書きたかった

3つ目は、単純に一度noteで書きたかったからです。

僕はこれまで、無料から有料までさまざまなブログサービスやWEBメディアで記事を書いてきました。そんな中でnoteは、

・デザインがシンプル
・読みごたえのある記事が多い
・無料なのに広告が表示されない
・収益化もできる
・単純に面白そう

など、以前から興味があったので登録しました。

そして実際に利用させていただいた感想ですが「とてもイイ」です。デザインがシンプルで操作が簡単なので、書くことに集中できます。

文章力ゼロだった僕が読まれる記事を書けるようになったコツ

文章力ゼロだった僕が読まれる記事を書けるようになったコツは、こちらの記事で解説しています。とてもシンプルでいて誰でも使えるコツなので、ぜひチェックしてみてください。

↓ ↓ ↓ ↓

スキやフォローなどいただけると励みになります。最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

#noteの書き方

29,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?