マガジンのカバー画像

チョコレート探求

140
チョコレートの記録と感想です(ひとり遊び)。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

ロイズ-プラリネショコラ バルサミコデュオ-

 ホワイトデー時期にPからもらったチョコたちから、イタリアンフェアのバルサミコデュオを食…

Chocolate Naive-チョコレートナイーブ シエラ・ユリアン-

 リトアニアのビーントゥバーチョコレートブランドの「チョコレートナイーブ」です。リトアニ…

BENOIT NIHANT-ブノワ・ニアン マヤンレッド 73%-

 ベルギーのショコラティエ ブノワ・ニアン。  タブレットも購入しましたよ。黒の台紙に、…

KALDI-カルディ シングルオリジンチョコレート エクアドル76%・タンザニア75%-

 先日書いたこちらの記事。  結局、他の2種も購入しました。好奇心はだいじにします。 エ…

BENOIT NIHANT-ブノワ・ニアン Domaine3-

 味覚を育てたくて、主にタブレットを食べてきましたが、そろそろボンボンショコラの味わいに…

HARU CHOCOLATE-ハルチョコレート店 ペルー 70%-

 大分のハルチョコレート、続きましてペルーのご紹介です。 ペルー 70% ゴールドが入った茶…

ロイズ-ラムレーズン・焼きりんご・カカオニブ・コニャックレーズン-

 ロイズの板チョコレートシリーズは100gを超えるものがほとんどです。いっぱい食べられるのがいいですよね。植物油脂を使っていないものが多いので、手に取りやすいです(個人的に)。  昨年から何かと言えばチョコレートの話ばかりする私。最近はPも興味を示しています。そんなPの職場の方が送料節約のためにロイズのカタログを回して購入者を募るらしく、ロイズのチョコレートをもらう頻度が上がりました。4枚いっぺんに残しておきます。 ラムレーズン 見かけると買ってしまう、定番商品のラムレー

HARU CHOCOLATE-ハルチョコレート店 コロンビア 70%-

 大分県のハルチョコレートから本日はコロンビアカカオです。 コロンビア 70% マットな茶色…

KALDI-カルディ シングルオリジンチョコレート ペルー80%-

 輸入食品店というものが昔から好きで、どうも覗かずにいられません。つまりよその国のものが…

FRIIS HOLM-フリスホルム マダガスカル64%ファストドライ・スロードライ-

 マゼンタとホワイトのパッケージが美しいパッケージ。フリスホルムのチョコレートデビューは…