見出し画像

『ジャングルで暮らす小説書きのたしなみ』目次

序文
<ジャングルで暮らす小説書きのたしなみ>
ゴリラとは・このnoteについて・ようこそジャングルへ

第一回
<貴方がその小説で「書きたいもの」とは何だろうか?>
ジャングルを生き抜くための武器・武器の見つけ方と選び方・ジャングルには危険がいっぱい

第二回
<何故小説には「プロット」が必要なのか?>
選んだ武器の設計図・武器を組み立ててみよう・起承転結のある小説を書くのが苦手なゴリラへ

第三回
<読者の心理を動かす小説の書き方とは?>
武器の研ぎ方・描写の深度と自己分析と出力・取捨選択とリサイクル

第四回
<続・読者の心理を動かす小説の書き方とは?>
狩りの友、コンパス・エモーショナルグラフと思考回路モデル・実践に向けて


番外
<FAQコラム>
こちらではゴリラの周りの方や匿名ツールを通じて頂いたご質問にお答えしていきます。全て答えられる訳ではありませんが、何かご質問があればゴリラのプロフカードからお気軽にどうぞ。

プレミアムコラム(頒布料金を頂戴します。ご了承ください)

「『○○の方が優れている、××は劣っている!』という言葉の意味」

「小説で『アクションシーン』を書く」

『設定の説明』を『物語』として書く技術


通常コラム(無料頒布)

「『語彙力がないので感想が言えません』という感想」

「読者を惹きつける冒頭の文章とは?」

「『趣味で創作をする』ということ」

「シーンとシーンを繋ぐ」ための技術と手法

「小説用エディタを選ぶ基準の考え方」

「小説の『良いタイトル』って?」

「オンリーワンジャングル(創作していて怖いこと、他の作家さんに嫉妬してしまうこと)」

二次創作のキャラクターを魅力的に書くためには?

何故小説には『設定』が必要なのか?


『○○字チャレンジ』って何のためにやるの?

『感想』の書き方

『小説の模写』って練習になるの?

『小説なんて誰でも書ける』は本当か?

『速筆』になるということ

『読ませる文章』を書く技術


『同人活動』というもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?