出張「練り間」

練るオリエンテーリング

出張「練り間」

練るオリエンテーリング

マガジン

  • FORSTA

    • 64本

    「Focus on Orienteering Supporters Talk」 テレインだけ、アクセスだけで大会を選んでいませんか?速くなることだけがオリエンテーリングの楽しみですか? そんなあなたのために大会ごとの良さや人それぞれの楽しみ方をご紹介。 オリエンテーリングに新たな楽しみ方、見つけましょう。 Twitterアカウント: @O-magazine2020

  • スペイン遠征日記まとめ

    2/5~2/16でスペインでオリエンテーリングをしました。イベント報告や現地生活について連載しています。

  • 自主練とかとか

  • トルコ遠征日記まとめ

    2/17~2/27でトルコでオリエンテーリングをしました。イベント報告や現地生活について連載しています。

最近の記事

Maximus Winter O Camp ①

お久しぶりの「練り間」管理人です。 投稿数ゼロのまま2023年は過ぎました。故障と怪我と体調不良の魔の年でありました。 いまは2020年2月以来のスペインAvila州のBurgohondoら辺に来ています。 当時はIIくんと2名でのトレキャンだったので、交通はバスか徒歩でしたが、今回は人数を集めてレンタカーを借りています。 トレキャン以外にもやらないとならないことを抱えてるので、今回はストレッチしながらのダイジェストでお送りします。 とりあえず1/2までの分。 地図とか

    • 全日本っていいよねって話

      新田見です。 僕にとって、悔しかったり、ダメダメだったりしてばかりの全日本大会ですが、僕の目線で全日本大会の良いと思うところを3つ紹介します。 1. 懸けてる全日本で選手権クラスを走る人たちは、大なり小なり、その人たちにとって大事なものを抱えて走っている。何かを得たり、守ったり。それは勝利かもしれないし、自分の価値観かも知れない。少なからず何かを削って彼ら彼女らは選手権クラスに向かっている。上位になればなるほど、それは自然と剥き出しになっていく。そんなレースがおもしろい。

      • 全日本選手権 反省号② 準備編

        Part2です。一年前の全日本から、今回の全日本までのトレーニングについて、時系列的に記録します。おまけ的な。 今回の全日本に向けた本格的な始動は3月頭からでした。それまでは怪我と故障とリハビリです。 2021年はほぼ勢子辻しか走らなかった結果、足場や藪、登りに対応できなくなっていたので、今年は様々なバリエーションの難テレインで練習を積むことを意識しました。 11月~1月  完全故障期 入賞を目指していた去年10月末の全日本ミドルで右膝の腱を強打し、11月は全く走れませ

        • 全日本選手権 反省号①

          はじめまして練馬OLC所属の新田見です。 今回、ありがたいことに、前中選手から瀬川選手を通してお声がけいただいたので、10/8,9に開催された2022年度全日本オリエンテーリング選手権大会の参加記録を残します。 雑感  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 先日Teacupが閉鎖して、このnoteアカウントの本籍地、三番煎じ掲示板『練り間』も閉鎖されました。オリジナルはもちろん『茶の間』です。 もとも

        マガジン

        • FORSTA
          64本
        • スペイン遠征日記まとめ
          14本
        • 自主練とかとか
          7本
        • トルコ遠征日記まとめ
          13本

        記事

          全日本まで振り返り

           「練り間」管理人です。久しぶりの投稿になります。というのも、Winning Eye を走りながら目指していたら故障しまくりで、一度その練習を中断していた(る)からです。ただ、トレーニング自体は継続していました。  来年から就職しトレーニング環境に変化が生じるということと、トレーニングレベルを上げる前の基礎鍛錬終了を目指す節目として、10月23・24日にあった全日本オリエンテーリング選手権を競技歴の一つの節目として昨年度から目指していました。  居住地を静岡県として1年余り

          全日本まで振り返り

          練りまよ。10年後

           ちょうど10年後、引退レース後が目前に控えているはずだ。4年前に自分自身が憧れた走りをすることが出来るだろうか。   ——————————————— 面倒でnoteを更新していない管理人です。noteではなく、気楽さでteacup掲示板に依存しています。今月は数回1人での長距離車移動を行い、昨晩は4時間も虚無の運転をしていたので流石に考え事をしました。不安はありつつも決意を新たにする意味も込めて備忘録を残します。  昨年の秋同様、腰がおかしくなりそうでした。次に表にでるのは

          練りまよ。10年後

          『The Winning Eye』を求めて

          こんばんは。管理人です。年が明けました。 筋トレとかしながら地図トレできたらな〜と思っていたので、↓のようなものを作り始めました。雛型はほぼコレで決定で良いかなと思います。中身は"Lockdown Orienteering"でも採用された"Up or Down?"ゲームです。 もちろん、別に普通にレッグを読んでも良いのですが、明確に解答を用意できるゲームでないとうまく集中できないかも知れません。 管理人のスマートフォンであるiPhone SE 2020に合わせた枠を作り、

          『The Winning Eye』を求めて

          フットO研究会を発足します?

          こんばんは。管理人です。 フットO研究会とはフットオリエンテーリングの研究会です。 ・より上手くなるため ・少数精鋭 ・月に1回オンライン ・1人5〜10分程度の発表 これが大まかな理想とする内容です。分かんないけど、たぶんないよね、こういうの?適切な固有の名称を思いつかなかったのでこれで許してください。 研究会の目的【相互コーチング・練習の質の向上】 より強く速いオリエンテーリングをするための情報共有と意見交換 副次的効果 ・参加者のモチベーション維持 ・現代オリエン

          フットO研究会を発足します?

          地区セレクションのサポートをした

           管理不行き届き管理人です。気温が下がって活動が停滞するのは仕方ないことです。寒いです。  今日はコーチをしている大学の大会サポートをしに栃木県まで行ってきました。その雑感です。クラブの会報に記事を寄せる人がずいぶん減ったし、既にオフィシャル職という当事者意識はないので、管理人のノートに管理人として記事を残していくことにしました。体裁を気にしなくて済むし。at, kousite silent shusei kano. しゃべった 人間と生身で30秒以上会話するのは10月ぶり

          地区セレクションのサポートをした

          「The Winning Eye」を求めて:記録

          Just do it. 全集中 費用対効果を想像するに、独力で作って実行するのはこれくらいが限度な気がします。たぶんこれ以上に凝った課題を作るのは無理。 Omake 没① テレインが物足りないな感があった。レベル1として使うかも。 没② 次のレッグが分からなくて、これじゃないな感があった。 結局、まだ作っただけでどれも使ってみていない。年末くらいからやりたいです。 地図斜面の傾斜も現地と大体合わせたし、まあまあ効果的だと思います。 問題は現地が片道30~40m程度

          「The Winning Eye」を求めて:記録

          アマチュアコーチは何をできるのかⅡ

          自分がコーチをしているクラブにおいて、改めて自分と学生側の双方で需要と供給とがマッチしていないと強く感じている。 自分はクラブ員達の本当の需要を見抜くことはできず、彼らにとって適切なものを供給できていないし(反応が極めて局所的なので大部分に対してマッチしていない)、これ以上なにかできる気も全くしない。カリスマ性の欠如もあって、環境を変えようにも言葉がまるで響かないのだ。 もう一方で、自分自身も彼らからエネルギーをもらえているかというとそうでもない。ごくごく一部が彼らなりに

          アマチュアコーチは何をできるのかⅡ

          1週間、サンドイッチ両手に走る

          こんにちは。とても久しぶりな「練り間」管理人です。teacupに投稿する方が手軽だしほぼ読まれないから気楽だし、ということでnoteはめちゃめちゃサボってました。管理不届き管理人です。その間にシューズを使い分け始めたり、引っ越したり…… 練習日誌はstravaに残してますが、ある程度まとめてnoteに記録した方が見返しやすいかも知れません。これからまたnoteも使う……かも……?……? 今日は"FORSTA"というマガジンへの投稿をわざわざこの管理人にお声がけいただいたので

          1週間、サンドイッチ両手に走る

          「The Winning Eye」を求めて -番外編-

          管理人です。1人でロードワークするのも飽きてきました。というより、かけっこだか競走だかが好きなので、1人で漫然とゆっくり走るのはあまり性に合いません。 ∞ Omapsすごいのを見つけてしまいました。いや、存在はしているんだろうな〜とは思っていましたが、まさかオープンアクセスとは…… このサイトすげーです。 スウェーデンのオリエンテーリングマップが1877枚も!無料で!公開されています。ほとんどの地図がそこそこの解像度で見れる、ダウンロードできる! さすがに全部が全部公開さ

          「The Winning Eye」を求めて -番外編-

          緊急事態宣言解除後の参加と自粛の天秤

          管理人です。コロナのことを考えすぎても陰鬱とした気分になるので、コロナに関してそんなに詳しくないのですが、考えていることをつらつらと雑記に。 6月に入って、オリエンテーリングも週末イベントが開催され始めました。 数ヶ月間で溜まった鬱憤を晴らしたい参加者と、少しでも収入を確保したい事業者の需要と供給の合致でしょうか。まだまだ参加者自体は少ないようですが。 今が競技者として脂が乗った時期で、この期を逃せないという人もいるでしょう。単に我慢できないという人もいるでしょうが……笑

          緊急事態宣言解除後の参加と自粛の天秤

          『The Winning Eye』を求めて③

          管理人です。ここのところラントレはジョグしかしていません。暑いので早朝か夕方メインが良いですね。学生なので気楽です。 随分と間が空きましたが、1ヶ月前に読図走をしたので、今更ながら振り返ってみます。 ↑これをやった。 森でオリエンテーリングしているつもりで走りました。 はい。直進が下手。左にズレまくりの癖があるようです。 WOCの地図を読みながらコンパスセットして直進していたのですが、WOCの地図に書き写した磁北線が使いづらいのもズレの理由にありそうです。ただ、共通して左

          『The Winning Eye』を求めて③

          アマチュアコーチは何をできるのか

          スポーツにおける心技体。 「技」の手本を示したり、その磨き方だったりを教えることは、コーチにできることだ。 「体」のつくり方を教えることも、コーチにできることだ。 「心」はどうやって育てればよいのだろう。 私は現在、2年前に卒業した母校のオリエンテーリングクラブにおいてコーチを務めている。昨年も務めた。現役学生はだいたい70人前後で、3人のコーチがチームの相手をしていく(実際は120人くらいの多大学サークルなので、大学ごとに1〜3人のコーチがつく。便宜上、指導対象をチームと

          アマチュアコーチは何をできるのか