Kano

人が育っているのを見るのが幸せ。毎日ワクワク笑って過ごしたい。嫌なことはその先の楽しい…

Kano

人が育っているのを見るのが幸せ。毎日ワクワク笑って過ごしたい。嫌なことはその先の楽しいことのためにある。 日々の出来事から、人の思考や心の動きについて書き留めます。

最近の記事

表をいくか、裏をいくか。

この問いをずっと考えていたのだけど、そろそろ考える時間が長すぎることに耐えられなくなってきたから、期間を決めて、行動することにした。 人とつながるために、表に出て目立ったり、様々なところに出向いたり、繋がったりしてきたわけだけど、一度それをやめて、やってきたことにそういうものがついてくるような、流れに身を任せるだけで進んでいった方が、今の自分には幸せな気がするし、健康的だ。 そもそも、中身がなければ何ものにもなりえず、影響などまったく与えようもない。まだ何も成し得ていない

    • 正月の挨拶について調べて、自分にとっての謎が少し解けた。

      お正月におめでとうを言う理由を今更ながら調べた。 最近になって、おめでとうということに、違和感を覚えたのと関係があるのかどうか。関係があるとも言えそうな理由が、おめでとうの理由でした。 死なずに新しい年を迎えることができてめでたい 年神様がきてくれてめでたい 年神様を迎えるための準備をして、数え年を一つとるその日に、お互いの存命を喜び合う。そういうもののようですね。 生きてることはありがたいことで、生かされていることに感謝しながら毎日を送ってはいる。この考えに不服はない

      • 判断を保留するということ

        モヤモヤをモヤモヤのままにして置くのも悪くないって話をしていて気づいたこと。 今日は経営する会社の設立記念日だ。 だから少し書き残しておこうと思う。 私は日頃から白黒はっきりつける。yes/noやor的な判断なんかは瞬時だ。銀行や顧問税理士など経営に関する重要な判断を求められた時も即決する。 保留する場合は、他者に同意を取る必要があったり意見を考慮しておかなければならないような場合だけだ。 そんな時でも私の答えは決まっている。 相手にしてみれば「大事な決断」シーンらし

        • TwitterとFacebookと。その場が変わったのか私が変わったのか。

          最近、Twitterの投稿と閲覧が多くてFacebookを見るのは1日に一回くらい。開こうとするとなんとなく気分が重い。とはいえ、管理している公式ページがいくつかあるし、そのうちの一つは運用頑張りたいものだからみるけど、個人の投稿はあまり気にしていない。 お仕事の繋がりはFacebookにあるから何かあれば投稿するし、人探しには重宝している。ネットワークとコミュニケーションの育成活動はあまりしていないけど、反応くれる人は10〜15%くらいいるから、ありがたい。 基本的に会

        表をいくか、裏をいくか。

        • 正月の挨拶について調べて、自分にとっての謎が少し解けた。

        • 判断を保留するということ

        • TwitterとFacebookと。その場が変わったのか私が変わったのか。

          ルールを作り良き形で維持するためには考え続けるしかない。

          ルールを作る時は慎重にしなくちゃならない。 ルールがあると、その行為を認められた場となるから、なぜそのルールがあるかなんて考える余地がない。当たりまえだからといって考えない。でも時々考えた方がいい。 考える人が少ない場は、私にとって面白みがないし、いいものなんて産まれない。それどころか、誰かのせいにする。他人のせいにする。最悪だ。 なんでそういうルールなんだっけ?って考えるのは、そのルールを理解するにもいい。それはそれぞれの納得感につながる。組織の構成員が納得してそこに

          ルールを作り良き形で維持するためには考え続けるしかない。

          言葉か行動か。

          仲良しか?仲良しじゃないか? そんなことで色んなことが決まってしまうのは、ほとほと疲れる。その中身を理解したうえで、事柄ごとにどう考えるのかの判断であってほしいもの。 聞く耳を持たないものに問いかけることほど、徒労を感じることはない。中途半端に伝わって間違った解釈をされるのも逆効果。言葉を交わしてもしょうがないなら、行動で示し成果を見せるしかないってとこに行きつく。 感情という厄介なものをなるべく小さくする努力をして、互いを理解し合い、意見を交わらせていきたいのだが、そん

          言葉か行動か。

          目的もなくただ会話する時間が、私を豊かな気持ちにさせてくれる。

          器用でもないし心は一つのことにしか向かえない。 仕事は多種多様×マルチタスクの極みで、ハードな競技をしている感覚。ルートから一度目を離せば、迷子になってしまいそうで、違うことをしてても、うっすらとそれを感じ取りながら毎日毎時を過ごしている。 ひとときも目を離さずこのスピードの波に乗り続ける仕事の最中は、一点集中しなくちゃ振り落とされてしまいそうだ。 6月頃から仕事に集中する日々を送っている。そんな日常に舵を切って2ヶ月が経った今日は、毎月恒例の友人との雑談会。2ヶ月ぶりに

          目的もなくただ会話する時間が、私を豊かな気持ちにさせてくれる。

          雨ニモマケズ

          我が家のトイレには、カレンダーが貼ってある。 それがいつの日からか、雨ニモマケズの版画に変わった。もうしばらく前のことだ。 私はなんでも壁に貼るのは好きじゃないが、義母は至る所にカレンダーを貼る。 なんで雨ニモマケズなんだ?もともとアートが好きな義母だ。だから義母の部屋には収まらず、隙あればリビングや廊下にアートがはみ出してくる。趣味が合わなければ撤退していただくこともあるけど、半分は飲み込んで暮らしている。 母はいろんな持病を持っていて、最近は老いを強く感じる。何か思

          雨ニモマケズ

          みんな思いっきり生きてるなぁ。

          帰ってばったりとベットで寝込む。 うとうとするまで机にしがみつく。 Twitterの投稿でこんなものを見るたびに、いい歳して子供みたいなことをやってるもんだと感想を持つ。 「思いっきり生きてんなぁ」って微笑ましくなる。 自分も同じで、帰宅した途端に精魂尽きてベットに突っ伏し、そのまま朝を迎えるなんてザラにある。私も相変わらず思いっきり生きている。 ワーカーホリックと言われようが、楽しいのだからしょうがない。 いつまで続く?全力疾走…。「趣味は?」と聞かれれば、仕事と

          みんな思いっきり生きてるなぁ。

          クヨクヨする自分、ムカついてる自分。

          なんでも前向きに捉えたい。 そう思うけれど、たまには辛いなぁと弱音も吐いてしまう。弱音を聞いてくれる人が近くにいることに感謝しつつ、それに甘んじずに次へ進むための努力をしたい。 毎日ワクワクすることをやれていることには間違いないが、人相応に辛い出来事は起きる。勝負に負けたり、出汁抜きにあったり、裏切られたり。 あー、なんかやったっけかな私。といちいちクヨクヨしたり、自分の力不足に嫌気がさす時があるけど、一方で腹の中ではムカついている。 ここ数日、体調不良に加え胃腸炎にな

          クヨクヨする自分、ムカついてる自分。

          オンラインコミュニティに2年間属して感じたことを書き留める。

          仕事も、家庭も、自分の価値観が変わる感覚を迎えている。人生のフェーズが変わりそうな予感。所属していろんな影響を受けた、良き場所だったから、記録しておこうと思う。 2年と少し所属してきたオンラインコミュニティを退会した。ここでは、普段なら出会うことのないであろう、様々な人との出会いがあった。感謝感謝である。 そして最近ではメンバーとコミュニティの外側で遊ぶことが増えてきた。そしたらだんだんと、外の方が快適で、中にいると枠組みに囚われている感覚を強く覚えるようになった。 あ

          オンラインコミュニティに2年間属して感じたことを書き留める。

          何かを始めるときの一歩を踏み出す勇気と持続するために必要なこと

          話せば話すほど、物事が深まっていく。 いま、私は博打を打とうとしている。 とは自分で全く思ってなかったのだけど、周りの皆さんがそう言うのだから、そうなのだろう。 わりと大きめの資金を投入して、サービス開発中だ。 ここ数日はその書類を書いているわけだが、集中力が切れそうな時は、そのことを肯定してくれる人の話すのがいいらしい。 ・よくそんなに投資できるね? ・それは間違いなくいい計画だ。 この二つをセットにして伝えてくれるのだけど、相反していて、「それは間違いない」という

          何かを始めるときの一歩を踏み出す勇気と持続するために必要なこと

          人間の記憶

          春を過ぎて、もう7月だ。 3月が一番お別れの空気だけど、2021年3月はそれほど感じられなかった。 ここ最近は少しずつ、人と会うことが戻ってきて、それによって多くの人の行動が変化している。そのせいかわからないけど、これまでの場所を去る人がいつもより多い気がしている。 卒業式とか、成人式とか、別れのシーンに限らず、メモリアルを大事にするのはいいことだ。自分はあまりそれを重視していない。子供ができて、必要最低限のことはやってきたけど、自分のためにやることはほとんどない。 き

          人間の記憶

          目も耳も口も忙しい毎日を過ごしている。

          口は昔から忙しかったんだけど、最近は目と耳も忙しくなってきた。 気分の波はあれど、落ち着いている時は、週末に本をジーッと読んだりしている。口はいつでもどこでも快調で忙しい。目の前にちょっと気の知れた人がいれば、ぺちゃくちゃと何時間でも話す。 最近あたらしく加わってきたのが、耳だ。 耳が忙しくなったのはpodcastの追加だった。 数日前に久しぶりに番組を追加したら、空き時間はずーっとpodcastを聴いている。 あー、耳が忙しい。 最近は音声コンテンツの充実度が半端

          目も耳も口も忙しい毎日を過ごしている。

          人と接する時は、良いことも悪いこともエネルギーがいる。

          人と接するとエネルギーを消費する。 山奥で過ごしていられたらどんなにいいものかと思う時がある。もちろん、エネルギーを受け取る場合もあるけど、どちらかと言えば、消費しそうなことに備えておきたい。 今の時代、SNSを主として時間軸の違う、顔を合わせないコミュニケーションが相手の感情をあらぬ方向に向かわせてしまうことが度々起きる。 ちょっとしたボタンの掛け違いで、積み重ねた信頼が崩れ落ちていくこともある。 それなら、コミュニケーションしない方がいいと考えて、何も言わずに人は去

          人と接する時は、良いことも悪いこともエネルギーがいる。

          平常運転、再開。

          見えないものにしばらくの間、とらわれていた。 自分の考えを聞いてもらうことで、スッキリと目の前が晴れ渡っていくここ数日。どんどん調子が戻ってきた。 こんなことをいちいち考えたり、感じたりしないわけだけど、毎日noteを書いていると、自分の思考や心の動きがとてもよくわかる。その日その時に考えたことをただ書き留めているという、なんとも面白みのない内容ではあるが、なんでもいいからアウトプットすると決めたことで発見が多い。 私の周りには聴き上手さんたちが多くいる。彼らのおかげでい

          平常運転、再開。