シェア
北鎌倉の料理屋鉢の木 店主
2021年5月23日 17:44
日本人は、このような道具にも「お」を付けます。スプーンやフォークには「お」を付けませんが、敬意を表して「御」と書きます。同じく「ご飯」にも敬意を表し「ご」を付けます。それ程長く大切にしてきた品々なのですね。一説によると1400年前、厩戸王(うまやとのみこ)(聖徳太子)が、大陸からの箸を日本に広めたのだろうと言われています。東アジアで現在も広く使われている箸は、素材や形も異なり、極東日本
2021年4月5日 10:02
物心ついたときには、写真を撮っていたようです。記憶には無いのですが、私の個人アルバムに建長寺の関門前でバスを被写体として、メモ付きのモノクロ写真があります。4才頃のものでしょうか。それ以来、古希を目前にする今まで、カメラが常に手元にありました。中学では、テニス部と写真部を掛け持ちして、暗室で現像を試みていました。そういえばブラスバンドでトランペットのまねごとも。更に高校時代はコントラバスを
2021年3月30日 14:11
和食の形を整える道具の一つに片刃の包丁があります。美しい和食らしい料理の中にエッジを効かせています。例えば、芋の六方剥き・刺身の切り口の艶々感・大根のかつら剥きと細切りの美しさ。日本刀にルーツを持つ和包丁は、日々の練習と道具としての手入れが大切な和道具の象徴です。切り口が綺麗なことは、味そのものにも影響しますから、材料を活かし、美味しくするためにも道具としての包丁磨きにトライしてみ