エイトフィールズ企画@副業サラリーマン

副業でコンサルタント業してます。 ①副業の想いや考え方、②副業経験談、③副業をスムーズ…

エイトフィールズ企画@副業サラリーマン

副業でコンサルタント業してます。 ①副業の想いや考え方、②副業経験談、③副業をスムーズに行うためのツール、サービスの紹介など投稿していくつもりです。 Web:https://sites.google.com/view/8fields/

最近の記事

  • 固定された記事

副業コンサル エイトフィールズ企画 自己紹介

週末(土日祝日)中心の副業型コンサルティングサービスを提供する、エイトフィールズ企画と申します。 大企業から小規模事業者まで対応可能と考えておりますが、特に中小企業様の経営課題、事業課題解決のために、協働していきたいと考えております。 それは、なぜか? 私が副業を初めるきっかけとなった2社(クライアント様の紹介)の技術、サービスは無限の可能性を秘める事業だと私は思っています。 しかしながら、実務的な業務や目の前の課題への対応に多くの時間を取られ、事業拡大のためのアイディア

    • 【For Me】AIに副業理念を深堀してもらいました(『生成AI』番外編)

      5週連続での投稿となります。 AIを使って色々と試しながら投稿内容を作成するの楽しんでいます。 前4回は、生成AIの記事を生成AIを使って作成してきましたが、今回は私が副業をする上で掲げている理念について生成AIを使って深堀りしてみました。 恥ずかしながら副業サイトも公開しておりますので、ご覧いただけましたら幸いです。 アイデアを考働で混ぜるが価値:AIと人との共創によるイノベーション 「こんなことできたらいいよな」というひらめき。 それは、決して偶然の産物ではありません

      • 【For  副業者】AIを活用し仕事の奪い合いに勝ち残るための質問力(『生成AI』その4)

        AIを活用し仕事の奪い合いに勝ち残るための質問力は、生成AIとの対話で究極の聞き出し力を身に付けるということになると考えています。 生成AIは、与えられた情報に基づいて回答を生成するツールです。 つまり、いかに適切な質問をするかによって、AIから得られる情報の質が大きく左右されるのです。 なぜ質問力が重要なのか? AI時代において、質問力は単なるコミュニケーション能力を超え、仕事の生産性や創造性を高めるための必須スキルとなっています。 より精度の高い情報収集: 曖昧な質

        • 【For 副業者】AIが仕事を奪うのではなく、AIを巧みに使える人が仕事を奪う理由(『生成AI』その3)

          長らくNoteへの投稿が疎かになっていたのですが、今回で3週連続投稿となりました。 これも、生成AIのおかげです。 生成AIとの対話もどんどんスムーズになっています。 私のレベルでの活用ですと、プロンプトエンジニアリングを考慮する必要はありません。 生成AIと問答しながら、自分のイメージに書き換えて仕上げています。 では、本文に入ります はじめに 近年、AIの進化は目覚ましく、私たちの生活や働き方を大きく変えようとしています。 同時に、「AIが人間の仕事を奪う」という不

        • 固定された記事

        副業コンサル エイトフィールズ企画 自己紹介

          【For 副業者】生成AIの進化を実感!(『生成AI』その2)

          生成AIに関する投稿の2回目となります。 第一回のタイトルの頭を【副業者必見】としていましたが、なんだか偉そうなので【For 副業者】に変更して届けます。 今回の投稿で伝えたいことを平たく言いますと『生成AIの進化って半端ね~』ってことです。 今まではプロンプトを如何に工夫して問いかけるか?というテクニックが必要でしたが、今ではこちらが聞きたい内容の概要さえ伝えていれば、回答が出力された後に深堀りするような逆質問が候補として上がってきます。 時の人「石丸伸二さんの反問権」を使

          【For 副業者】生成AIの進化を実感!(『生成AI』その2)

          【副業者必見】なぜ、生成AIを活用することになったのか?(『生成AI』その1)

          忙しくてNoteに投稿できなかったことを反省しつつ、生成AIのおかげで投稿再開が出来たことをお伝えしたく『生成AI』をテーマに数回にわたり記事を書いてみたいと思います。 本業にて働き方改革が推進され、生成AIを活用できる環境が整った。 企画業務を推進する際に生成AIを活用していくとその効果を実感した。 その結果、生産性が高まり労働時間短縮が図られた。 ※本業では、会社が用意してくれている有料の生成AIサービスを使いながら業務推進。 これは使えると考え ①時間の限られた副業

          【副業者必見】なぜ、生成AIを活用することになったのか?(『生成AI』その1)

          スキルエンサー副業 第3回 誰でも気軽にチャレンジすることができます。って本当ですか?

          スキルエンサー副業の第一回はAIで作成したブログ記事を紹介しました。 Google bard によるとスキルエンサー副業のメリットとして スキルエンサー副業は、自分の持っているスキルを活かすことができるため、やりがいを感じやすいです。また、初期費用や固定費がかからず、特別な資格や経験がなくても始められるため、誰でも気軽にチャレンジすることができます。 と回答が返ってきました。 「誰でも気軽にチャレンジすることができます。」という部分がポイントになると考えています。 スキル

          スキルエンサー副業 第3回 誰でも気軽にチャレンジすることができます。って本当ですか?

          スキルエンサー副業 第2回 スキルを活かして収入を得ること

          スキルエンサー副業の第1回はAIで作成したブログ記事を紹介しました。 その冒頭に書かれている部分について自分の捉え方を記載したいと思います。 Google bard によると "スキルエンサー副業とは、自分の持っているスキルを活かして副業を行うことです。スキルとは、技術や知識、経験など、自分の持っている強みや価値です。スキルエンサー副業では、自分のスキルを磨き、それを必要としている人に提供することで、収入を得ることができます。" と回答が返ってきました。 なるほどと納得す

          スキルエンサー副業 第2回 スキルを活かして収入を得ること

          スキルエンサー副業 生成AIにて作成

          今回のNoteは、生成AIを活用して作成しました。 見出し画像はcanvaのtext to imageで生成し、「スキルエンサー副業」という851チカラヅヨクというフォント文字を被せました。 文章はGoogle bardにて「スキルエンサー副業に関するブログを書いてください」という問い(2023年11月26日12:00頃)に以下のように回答を得ましたので、それをコピペしています。 立派なブログ記事が作成できたと思っています。 Google bardの回答の後に なぜ、この

          スキルエンサー副業 生成AIにて作成

          副業で案件を獲得するために

          副業で案件を獲得するためには、以下のポイントを押さえることが大切です。 ①自分の強みやスキルを明確にする 自分の強みやスキルを明確にしましょう。自分の強みやスキルを把握することで、自分に合った案件を探しやすくなります。 言い換えると、何を仕事にするのか? Whatの目星をつけます。 ②ターゲットを明確にする ターゲットを明確にしましょう。ターゲットを明確にすることで、ターゲットにとって魅力的な提案をすることができます。 Whatの目星がついたら、Whoを想定します。

          エイトフィールズ企画『副業2.0』の幕開け

          2020年4月より副業活動を開始し、3年が経過しました。 この3年の間に日本社会では、副業者も増え、副業を活用する企業も増え、副業マッチングプラットフォームも充実し、日本企業が副業を受け入れ活用し始めたことを実感しています。 この間、エイトフィールズ企画では数々のセレンディピティーな出会いがあり、連携先が増えてきました。 今までは、アドバイス中心の副業コンサルティングを実施しておりましたが、連携先が増えてきたこともあり、以下の注目度の高いテーマに焦点を絞ったコンサルティ

          エイトフィールズ企画『副業2.0』の幕開け

          副業確定申告 3回目は青色申告

          初年度の確定申告のNote投稿 二年目の確定申告のNote投稿 1.3度目の確定申告 毎年、ルールやe-Taxの入力方法が変わり面倒な手続きが終了しました。 今年は、青色申告に挑戦してみました。 昨年までは、雑所得と事業所得の区分が曖昧だし、青色申告の手続きがめんどくさそうだったから、良く解っていなかっただけかもしれませんが・・・ ところが、①2023年(令和4年分)から確定申告書Aが廃止され、確定申告書Bの様式で一本化された。②8月に騒然とさせた「副業300万円」問題

          副業確定申告 3回目は青色申告

          副業ホームページリニューアル

          ホームページリニューアルしました。 久しぶりの投稿になりますが、ホームページリニューアルについて投稿させて頂きます。 副業を開始してもうすぐ3年が経過しようとしています。 知り合いの代表者が経営する2社へのコンサルティング業務から始めながら、個人事業主型の副業の要領も得てきたため、知り合い以外へのクライアントへアプローチするために、複数の副業案件獲得系プラットフォームに登録しました。 プラットフォームに登録し、公募案件に提案してきましたが、なかなか受注が取れない状態が続く中

          副業ホームページリニューアル

          副業者はほんの一握り(2:6:2の法則✖半減の法則)企業はもっと副業解禁を その1

          副業界隈を賑わしている日経新聞の『副業容認の条件、開示促す』という記事。 この内容は、当Noteでも多くの方が、意見を述べられています。 そこで、私も意見を述べさせて頂きます。 2020年4月より、副業を開始し、2022年6月末時点で2年2ヶ月が経過しました。 2年2ヶ月の間、副業を経験したサラリーマンが、この記事を見て企業に訴えたいことを記載したいと思います。 長くなりましたので、2回に分けて投稿させて頂きます。 結論から言いますと、副業を解禁しても、副業を続ける人は

          副業者はほんの一握り(2:6:2の法則✖半減の法則)企業はもっと副業解禁を その1

          副業者はハンディキャップを背負っている

          最近、『副業者はハンディキャップを背負っているな~』ということを考え始めました。 というのも、知り合いの経営コンサルから副業を開始し、パワフル副業者を目指したいと思い始め、①副業プラットフォームに登録、②スポットコンサルに登録し、副業範囲を拡大してきました。 スポットコンサル活動については、いい感じに受注も取れるようになり、指名相談もちらほら来るようになりました。 継続コンサルについては、かなりの数を応募していますが、書類選考といいますか、応募のPRや登録しているプロフィ

          副業者はハンディキャップを背負っている

          ビザスク体験記 指名相談が転機(参考になればと思うポイント付き)

          過去2回ビザスクの関連の投稿してきました。 少しずつ改善を重ね、指名相談が来たのがきっかけで、継続的に受注が出来るようになった経験を書きます。 ■ 「失敗」と書いて、「せいちょう」と読むを実感 ■ 公募案件に応募するもインタビュー見送りのお断りメッセージばかり。 (正直なところ、やっぱり駄目かと諦めモードでした。) その状態から、プロフィールと話せるトピックを充実させました。 すると、応募に対して今まで、お断りのメッセージが返信されるだけだったのに、追加で質問が来るよう

          ビザスク体験記 指名相談が転機(参考になればと思うポイント付き)