見出し画像

覚えて9(ナイン)

はじめに

おぼえてナインは、記憶系カードゲームです。9枚のカードを引いて指定された箇所の動物を答えるというシンプルなルールです。出てくる動物は干支の動物なので一緒に干支の勉強もしてみましょう♪

内容物と準備

【内容物】
・おぼえてカード:73枚(予備1枚)
・9カード:27枚(予備1枚)
・プレイシート:1枚

【準備】

プレイシートを広げ、「9カード」「おぼえてカード」をそれぞれシャッフルし、山札として裏向きで右側に配置します。

②「おぼえてカード」の山から9枚を覚えてゾーンに並べます。

③全員で覚えてゾーンにある9枚のカードを覚えましょう。(目安:30秒)


④ジャンケンをして順番を決めましょう。

遊び方

①手番のプレイヤーは「9カード」を山札から1枚めくります。
9カード」に示された⭐️と同じ位置のカードを選び、そのカードが何か裏のまま言い当てます。


カードをめくり答え合わせをします。

全部正解した場合
手番のプレイヤーはめくったカードを獲得します。

→獲得した後に空いたマスに新しいカードを山札から表向きにして補充します。また30秒新しいカードを覚えたら裏向きにして次のプレイヤーの手番になります。


間違えてしまった場合
めくったカードを裏向きに戻し、次の人の手番になります。

特殊カード:チャレンジカード

②ゲームの終了
手番を繰り返し「9カード」または「おぼえてカード」の山がなくなり、おぼえてゾーンに9枚のカードが並べられなくなったらゲーム終了です。

勝利条件

ゲーム終了時により多くの「おぼえてカード」を持っている人が勝者となります。

おわりに

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?