見出し画像

おめでとうの言葉の後ろにある、もう戻って来ないでねの気持ち

今月ももう終わり。
3名のご就職が決まって
実習や面談や何やら
バタバタと忙しい日々にも
ようやくひと段落がつきました。

ご本人が望まれた職場で
雇用実習を経て
採用になった3名の方。

他の利用者の方と一緒に
簡単な壮行会みたいな
お茶やら好きな物を飲みながら
たわいもない話をして
おめでとうで送り出ししました。

その中には、
今回の利用が2回目の方もいました。

一度就職されたけれど
問題があって、また施設利用になった方。

今度こそは、と
支援者みんなが思う事です。

課題があるのはわかっています。

でもそこを理解してくれる職場もきっとある。

前の職場も決して理解がなかった訳では
ありません。
逆に課題があっても、根気強く声かけして
見守って下さっていた会社でした。


仕事でキツくなったり
何かあったら直ぐに電話しておいでね
仕事帰りに寄っても良いからね
そんな言葉をかけながら
見送られる皆さんを見て
おめでとうの言葉の裏にある
気持ちを思いました。


ここはいつでも開いているよ。
いつでも話においでね。
でも貴方の居場所はここじゃないよ。



長い会議を終え
やっとの帰宅。
コーヒーを飲みながらひと息中です。

今日は自分へのご褒美に( ´ ▽ ` )❤️

画像1

むちゃくちゃ好きなのです。

別に私が何か頑張った訳でも無いけど
でも何か
頑張った気がする!!

このチョコの中には
フォーチュンクッキーのような
メッセージが入っているのが特徴です。

画像2

4ヶ国語で書かれているので
お好きな言葉で✨✨

今日は
ギュスターヴ・フローベール

心は売ったり買ったりする物で無い、与える事が出来る宝物だ、みたいな感じでしょうか。

フランスの小説家の言葉でした。

調べたら金井美惠子が影響を受けたとあって
あら、っと思った今です。


10月には福岡の非常事態宣言が解除されてるかなぁ。
また怒涛の様な実習が始まるのかなぁと。


今日は中秋の名月でもあるし
一粒万倍日でもあるそうで。

来年の自分に向けて目標の再設定として
手帳に書き込みました。

『もっと福祉を学ぶぞ』

それからもっと大きな野望を
私は抱いています。
先の事を言うと鬼が笑うそうですが
爆笑を掻っ攫いたいと思うので
近々書こうと思います( ´ ▽ ` )


3名の方の新しいスタートが
素晴らしいものである事を
祈ってやみません。



#コーチング #レジリエンス#海外留学#バイリンガル#パニック障害#福祉の世界#拒食症#シングルマザー#子育て#世界ひとり旅#ヒッチハイク

良かったらサポートをお願いします。我が家のパソコン💻購入にご協力下さい!コメントも頂くとガテン頑張れます✨✨