- 運営しているクリエイター
記事一覧
大宮
★盆栽レストラン大宮
https://www.bonsairestaurant.jp/
店で働く若い女性の方に聞くと、盆栽村を訪れる人々が休める場所が欲しいと作られたとのこと。
盆栽パンセットにつく苔玉。甘えてすみませんとお願いし、リュックに詰めた持ち帰るための箱やらを準備頂きました。
リュックに格納して、無事、何事もなく持ち帰りました。
盆栽に見立てたパンは、毎日、届けられるとのこと。
食器も選
喜多方
飯豊連峰、雄国山麓、三ノ倉高原、雄大な自然環境
文化財や蔵などの歴史を感じさせる建造物
喜多方ラーメンやそば、多彩な農林産物
豊富な観光資源に恵まれ、暮らしと観光、産業が調和し、笑顔があふれる住みよいまちです
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/
喜多方を訪れる前、猪苗代を観光していると磐梯山が会津文化の中心であるように感じてしまっていました。
確かにそ
飯能市上名栗-鳥居観音
大自然の中で、微笑みに包まれながら癒されるひと時を・・・
秋の神秘―
秋の鳥居観音を歩こう
http://www.toriikannon.org/index.html
紅葉の名所、同じ名所でも前の日に訪れた平林寺では、
『平林寺は禅修行の道場です。』、『秋の紅葉の色づきについて、お電話でのご案内は一切ありません。』
と妥協しない透き通るような清らかさを醸し出しているように感じたが、一方、こ
埼玉県新座市-平林寺
平林寺は禅修行の道場であります。
禅とは何かと調べてみると、『禅とは心の別名』であり、また、『無念の心境(無我の境地)』であり、それは『ほとけの心』という説明がありました。
(臨済宗妙心寺派 大本山妙心寺ウェブサイト 禅とは/https://www.myoshinji.or.jp/about_zen/zen)
さらに、ウィキペディアを読むと、『「心が動揺することのなくなった状態」を意味する サ
世田谷-真言宗智山派 善養密寺
本尊は『生き方のよりどころ』という説明のある金剛界大日如来ということですが、境内は数多くの多様な像と説明により、人の世界が描かれていているように見えました。
まずは両端のひょろっと目と鼻の先が離れた羊(エンサイクロメディア空海 低次元の心の世界/(1)異生羝羊心参照/http://www.mikkyo21f.gr.jp/kukai-writing/post-243.html)に入口で迎えられなが
館林-曹洞宗 青龍山茂林寺
茂林寺は、分福茶釜の寺として知られているそうです。
その謂われは、茂林寺で千人法会(千人の僧を招いて読経させる法会と思われる/参考:千僧御読経)のため来客を賄う湯釜が必要となり、住職守鶴は一夜のうちに、どこからかいくら湯を汲んでも尽きることが茶釜を持ってきて、その釜を福を分け与える「紫金銅分福茶釜」と名付け、この茶釜の湯で喉を潤す者は、開運出世・寿命長久等、八つの功徳に授かると言った、ということで
杉並-善福寺、練馬-関町
■善福寺公園
■善福寺
■関のかんかん地蔵
--------------------------------------------------------------------------------------
名古屋-日泰寺(覚王山)、桃巌寺/名古屋大仏
■覚王山日泰寺お釈迦様が眠るお寺
タイ王国から寄贈された 真舎利(釈迦の遺骨)を安置するために、創建されたということです。
ウィキペディア(Wikipedia) 覚王山日泰寺より/https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%9A%E7%8E%8B%E5%B1%B1%E6%97%A5%E6%B3%B0%E5%AF%BA
この寺院は成立の性格上日本佛教徒全体の寺院で