見出し画像

七号食デトックス 6日目~10日目

前半5日間、ちょっとしんどい時期がありましたがなんとか挫折することなく乗り切りました。
5日目が終わった夜、「これで半分…まだあと半分も残っているのかー」と思うとゴールが遠い遠い先のことのように感じましたが6日目からの後半は前半とまた違ったものでした。



■ 6日目

5日目まであんなにしんどかったのがウソのように気持ちが楽に。
キツイところは抜けた!と思いました。
そしてまた、玄米をおいしいと思って食べられるようになってきた!

おいしい梅干しを見つけたから?
成城石井で購入しましたが、ちゃんと梅の実の味がするお気に入り。

この日は子どもたちの本と衣類を買いに出かけました。
買い物はたくさん歩くのでいいですね。
長く歩くのは平気なんですが、荷物を持って歩くのは少し疲れました。
食事量関係なく(子どもたちも同様だったので)普通に体力が落ちているなぁと実感。


■ 7日目

あれだけ毎日思っていた「今日はやるけど明日はムリ」という気持ちが全くなくなりました。
ゴールが見えてきたからかも知れません。
この調子でいけば余裕で最終日までいけるな、とすら思ってました。笑

これは結構序盤から感じていたことですが、原因不明のイライラと言うものがほとんどなくなりました。
もし胸の中にイライラの火種ができてもちゃんと理由がわかるので時間をかけながらゆっくり溶かしていくことができます。

感情の動きが少しゆっくりに感じるようになるんです。
都会にいる時と田舎にいる時って時間の流れがちょっと違って感じることがあるじゃないですか。
あの感じに似てます。



■ 8日目

やっとコロナ太り前の体重に戻りました。
約-2kgです。
前半は1日300gずつ体重が減っていましたが、後半に入るとそのペースが緩やかになっていたのでホントにやっとです。

2kg太る時は好きなもん食べて寝てれば2~3日で達成しちゃうのに、2kg減らすには8日間半断食しないといけないなんて…。泣

ただ、6日目から感じている気持ちの軽さは日に日に増しているので、辛くはありません。
完走を指折り数えて、終わったらあれ食べよーとか考えると楽しい気分になります。

自分の見た目が変わってくることも励みになりますが、何より10日前はやり切る自信のなかったチャレンジが達成できるかもしれないと思うことで「わたしはやれるんだ」という前向きな気持ちになりました。



■ 9日目

体重が200g増加。
あとは完走まで余裕だろ、と思われていたのにここへ来てまたメンタルがしんどくなりました。
気分転換に用事を作って少し長く歩きました。
でも結局玄米がどうこうの話ではなく、この日はいろんな面でネガティブ。
無性に体に悪そうなものが食べたくなって揚げ物食べる動画とか観てました。


■ 10日目

いよいよ最終日!!
停滞していた体重がまた少し減少。
まだ回復食があるので、まだまだ「終わった実感」はなく…。
不調はなかったけどやる気があまり出ず、1日家でずっとゴロゴロしてました。



■ 10日間のまとめ

なんとか最後まで完走できました。
なるべく楽しみながらやれたらと思っていましたが…楽しくは…なかったですね。笑
10日間、感情のジェットコースターみたいでちょっと疲れました。

気になる10日間の成果は体重2.3kg減。
正直、もうちょっと減ってほしかったですがコロナ太りはなかったことになったのでやってよかった◎
見た目も少し変わり、美容のモチベーションが上がります。

ただ、体づくりはほとんどできなかったので、筋肉も落ちてしまいます。
キレイに痩せるダイエット目的ではあまりオススメしませんが体内のデトックスという点ではよいと思いました。

それにしても、毎食茶碗一杯の玄米だけでもぶっ倒れないし、ガリガリにもならない自分の体の強さには感心しましたね。笑


しかし、この10日間で終わりではありません。
まだここから回復食期が4日間あります。
実は回復食はちょっとルールから外れながらやっちゃいましたが…。
ゆるく進めていく中でも変化したこと、トータルして感じた事・実感したことを次回にまとめていきたいと思います。


ちょっとでもいいな、と思っていただけたら生きる励みになるのでぜひサポートお願いします♡いろいろ更新していきます!