見出し画像

全国にはこんな面白そうな研究をやっている大学があります!

※ 冒頭画像の引用元は下記URL

目からレーザー照射ができるコンタクトレンズが開発される(スコットランド研究) : カラパイア (karapaia.com)


全国には「こんな面白いことをやっている研究室があるのか!」と思わせるような大学が沢山あります.大学の研究というのは「難解な学問について頭の良い人だけで突き詰めていくもので,勉強にあまり関心が無い,もしくは勉強が苦手な方には関係のないなのでは?」と一時期そう思っていたことが私にはあります.ところが一般の方に対しても分かりやすく説明を凝らしている研究室もあったり,オープンラボを積極的に行うことで,科学に対する興味関心を学生の間で育てようという研究室も,昨今では充実するようになりました.

そこで今回は私がお勧めする研究室10選をご紹介したいと思います!本記事を読んで興味を持った研究室がある場合は,各研究室が一般公開されている期間に足を運んでみてはいかがでしょうか?






1.東京大学 先端科学技術研究センター 身体情報学分野 稲見・門内研究室


URL:INFORMATION SOMATICS LAB – RCAST, THE UNIVERSITY OF TOKYO (u-tokyo.ac.jp)

概要:ロボット技術を駆使した新しいスポーツ種目の開発や,工学色彩技術を駆使した透明マントの開発など,エンターテイメント色の強い研究をされている近未来的な研究室です.日本科学未来館での研究発表,一般の方向けの懇談会なども充実しており,割と開放的な研究室です.

電気電子系,機械系,材料系,情報系,芸術系・・・等,様々な専攻科出身の方がいます


※ あおかなのフライングサーカスもやろうと思えば再現できるぐらいの
研究室ではないかな?と思います.

フライングサーカスの技&設定 #1|sprite公式 (note.com)


2.明治大学 総合数理学部先端メディアサイエンス学科 宮下研究室


 URL:宮下研究室 - 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 (miyashita.com)

概要:味覚を強化して安いチョコレートをさも高級チョコレートの味だと錯覚させる技法を考案したり,舌の塩味を強化して過剰塩分からくる高血圧症を防ぐ手法を検討したりと,その独自な発想と科学技術で明大生から注目されている研究室です.味覚を自在に調整できたらただの水がファンタグレープに感じるかもしれませんし,そうしたらダイエット中の食への誘惑を制御できるような魔法技術も誕生するかもしれません.


多くの研究内容はYouTube動画で分かりやすく解説されています.研究動画は以下のURLを参照

研究一覧 | 宮下研究室 - 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 (miyashita.com)



3.慶應義塾大学SFCスポーツ・ダイナミクス・インフォマティクス・ラボ


URL:http://www.sports.sfc.keio.ac.jp/

概要:スポーツ選手のパフォーマンスを最大限に引き出し,より効果的なトレーニング方法の立案やコーチング支援の検証を行っている研究室です.人間の運動機能の計測機器の開発や,3Dプリンタ技術を使った医療工学デバイスの開発も行っています.この研究室の特色としては全日本レベルの運動選手が多く在籍していることです(2024年時点).更に,高校生向け&一般の方々向けにスポーツテクノロジーの講座が開催されています.理工系×スポーツの分野に興味がある人はご覧ください.

※ 過去に開催された講座のアーカイブが下記URLで公開されています.

スポーツサイエンスカフェ – KEIO SFC SDIL



4.東京工科大学 Art Cosme Aesthetic research Lab.


URL:https://maeda-lab.jp/index.php/ja/

概要:美しく健康的な肌を創る研究,化粧品や美容機器を開発してよりいっそう美しくなる為の科学的方法を考案する研究など,女性向けの研究環境が整っている研究室です.女性でなくとも発毛剤や香水など目を惹かれる研究事例を数々発表しているので面白いです.美容業界やアパレル業界に感心のある女性だったり,モテを気にする職業に就く男性であれば,この研究室の記事を見てみると面白いと思います.

※ ココの学食は世間一般的な学食のレベルを軽くこえていると思います.詳しくは下記URLを参照.

オススメ とっておき!ランチメニュー | TUTリアルライフ | 東京 工科大学ホームページ (teu.ac.jp)



5.明治大学理工学部機会工学科 機能デザイン研究室


URL: https://www.isc.meiji.ac.jp/~sishida/research.html

概要:折り紙に関して産業的側面,遊戯的側面,芸術的側面といった様々な観点から研究作品を創られている研究室です.折り紙を使った赤ちゃんオムツ,折り紙を使ったヘルメットの開発,折り紙で作った台車(十数人のっても崩れない!)の開発など,折り紙という柔い紙をここまで巧みに使いこなすのか!と思わせるような研究室です.この研究室への配属や研究論文に興味はなくとも「折り紙でこんなことができるのか」というある種のエンタメ的な味わいを楽しみたい方にはこの研究室の記事のご確認をお勧めします.

明大の研究室の写真ではないですが,折り紙を使えばこんなこともできるんだ!
ということが分かるような記事を下記に載せておきます.

宇宙をひらくカミワザ、「折り紙」無限の可能性  : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)



6.金沢工業大学工学部機械工学科 UNEDA Michio LABORATORY


URL:https://www2.kanazawa-it.ac.jp/mech/lab/uneda.html

概要:伝統工芸技術とAIを駆使した最先端科学技術をコラボさせて世界に誇れる日本刀を新しく創ろうという研究室です.日本刀展覧会の審査結果や国宝並びに重要文化財指定の日本刀を幅広く学習する環境が整っています.研磨機,3D加工機,高スペックのPC,ヘルスモニタリング機,塑性度検査機など,モノづくりをする上で必要な機械機材も充実している研究室です.歴史マニアや日本刀オタクの人は,この研究室の記事が面白いと感じるかもしれません.


新作日本刀の科学的設計プロジェクトを実施しています.



7.秋田大学 地球システム工学研究室


URL:https://www.gipc.akita-u.ac.jp/~geosys/

概要:掘削工学分野の研究を行っている日本国内で唯一の研究室です.石油・石炭・天然ガス・海洋資源・レアメタルなど地下に眠る様々な資源の採掘技術を開発している研究室です.石油を掘り当てようものなら一攫千金が狙えますので,中々スリルと魅力に溢れた研究室だと思います.


どんな設計構造になっているんだと思わせる建物が秋田大学にはあります

参考URL:Akita University Lecture Building / 秋田大学国際資源学部講義棟(基本計画) 加藤環建築設計事務所 (kato-tamaki.com)



8.茨城大学 応用コンピューティング研究室


URL:http://colors.ise.ibaraki.ac.jp/

概要:平面紙に対して自在に文字や絵を投影し,自分の好きな本をいつでも楽しめるようなエンターテイメント技術を創ったり,砂を使って様々なモノの掴む感触を再現すると言った魔法を工学的に研究していたりと,中々面白そうなことをされている研究室です.定期的にオープンラボを開催しているので,一般の方でも立ち寄れる風通しの良さがあります.


デジタルアートの研究分野で国際規模の研究実績を出しています



9.早稲田大学 Asahi Laboratory


URL:https://www.waseda.jp/inst/weekly/news/2024/05/14/119168/

概要:生命理工学の観点から不老不死を再現しようと研究している研究室です.また再生医療分野×ビジネスの研究家の方がおられます.再生医療や不老不死というからには医学部や薬学部と言った医療系の専攻研究科でないと研究はできないのかなと思っていましたが,調べてみるとバイオ系や機電情報の学科(機械で臓器を代替するとか)でも研究は可能なようです.


早稲田大学内のとある建物の内装です.
都会のどこかにあるオフィスのようにセンスのある建築構造だと思います



10.大阪大学 大阪大学大学院 基礎工学研究科 飯國研究室


URL:http://sip.sys.es.osaka-u.ac.jp/research_content.html

概要:イヤホンやヘッドホンを長時間つけすぎることで聴覚の機能が低下するというのは誰しも知っている事だとは思います.この研究室ではなんと,耳をふさがずにイヤホンやヘッドホンから流れてくる音楽を聴くシステムを開発しているそうで,画期的だと思います.

大阪大学は2021年にインスタ映えするような先進的施設を建てられました



おまけ


1.面白そうな先生


個人的に面白そうだなと感じる先生が以下の記事で紹介されていました.
数学オリンピックの理事,高校数学の教材監修係,中央競馬の馬主,学生と麻雀することが好きなど様々な趣味趣向を持っておられる先生で面白そうな方だと思いました.

参考URL:5643_GALLOP0625-099.pdf (chuo-u.ac.jp)


2.大学近くの宿泊施設を探すのに参考になるサイト


参考URL:大学に便利なホテル (fc2.com)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?