マガジンのカバー画像

父親としての子育て

76
自分が父親になって感じたこと
運営しているクリエイター

#エッセイ

息子(3歳)に訪れたモテ期

息子(3歳)に訪れたモテ期

息子(3歳)と娘(6歳)の保育園では、保育園の保護者だけが見られるウェブサイトにたまに写真がアップされる。

アップされた写真から選択して写真を購入することもでき、あれもこれも残しておきたいとつい買い過ぎてのが常だ。

先日、写真がアップされて眺めていると息子の身に何やら異変が起きていることに気が付いたのである。

息子は今年、三歳児クラス(幼稚園でいうと年少組)になった。息子は0歳児クラスから保

もっとみる
エンタメ性の高い3歳の息子

エンタメ性の高い3歳の息子

娘(5歳)と息子(3歳)の性格がだいぶ違う。同じように育ててきたつもりであるが、不思議なものだなと思う。

小さい頃から娘はものすごく人見知りであった。2歳くらいのころはそれが顕著で、近所のじいじとばあば(妻の父と母)の家に行くと怯えて私かママにべったりになっていた。
特に「パパがいい…」と私にずっと抱っこされたがって、それはそれで私にとってはものすごくかわいいのであるが、じいじやばあばは抱っこさ

もっとみる
ラン活とファッションチェック

ラン活とファッションチェック

娘は現在5歳で年中組の学年である。
そんな娘の今の関心事はランドセル選びである。

子どものランドセルを購入するための準備、俗に言うラン活は年々早い時期にしなければならなくなっているらしい。

人気メーカーのランドセルはあっという間に予約がいっぱいになり、早くラン活をしないと買えないことがあるのだそうだ。

現に、娘の従姉のあいちゃんは、年長組の時のゴールデンウィークにランドセルを買おうとしたら、

もっとみる
娘に言葉の意味を問われ続ける日々

娘に言葉の意味を問われ続ける日々

5歳の娘は小さい頃から話すことや書いたり読んだりすることが好きで、言葉にとても興味がある。

娘は最近、言葉への興味が止まらなくなっていて、聞いたり読んだりした言葉の意味を私に尋ねまくるのだ。
あまりにしつこく困ってしまうこともあるが、これがなかなか頭を使い面白いと思うこともある。

例えば、「パパ『しっかり』ってどういう意味?」と聞かれた時、一瞬迷ってしまった。少し考えて「『ちゃんと』と同じ意味

もっとみる
飲み物の注文のみ細かい料理屋さんごっこ

飲み物の注文のみ細かい料理屋さんごっこ

娘(5歳)と息子(3歳)は最近、二人でごっこ遊びをするのが好きである。娘が先生、息子が生徒役になり学校ごっこをしたり、娘がお母さんで息子が子ども役になっておうちごっこをしたりと微笑ましい。

その中でも特に、娘と息子が好きなのは料理屋さんごっこやレストランごっこである。家にあるままごとセットの食材や料理のおもちゃを使って、食べ物屋さんごっこを二人で楽しんでいる。

しかし、そこに親の嗜好が色濃く出

もっとみる
週末だけ三人きょうだい家族になる。

週末だけ三人きょうだい家族になる。

ここ4週間ほど続けて、土曜日にかわいいお客さんが我が家にお泊まりに来ている。
それは5才娘、3才息子の従姉のあいちゃんである。

あいちゃんは妻の姉の子どもで6才(年長) である。娘とあいちゃんは学年がひとつ違うが月齢は8か月ほどしか離れていなくて、とても話が合うようだ。

あいちゃんはどうしても娘と遊びたいし、娘もあいちゃんと会いたいと言うので土曜日にあいちゃんが我が家に来て泊まっていき、日曜の

もっとみる
息子は保育園から帰りたくない。

息子は保育園から帰りたくない。

頭では分かっていてもなかなか気持ちが追いつかないことが世の中にはある。太ると分かっていてもおやつがやめられない、早起きすれば得が三文あることは分かっているが、布団から出られないなど人それぞれいろいろあると思う。

また、自分がそうでないことについて、頭では分かっていても理解できないこともある。

私は超絶お子ちゃま舌なので、いまだにコーヒーが飲めない。スタバに足を踏み入れたことすらないほどである。

もっとみる
人生で一番美味しいカレーを食べた日

人生で一番美味しいカレーを食べた日

私はカレーライスが好きだ。
給食のカレー、欧風カレー、インドカレーなどカレーと呼ばれるものはどれも大好物である。

しかしその中でもとりわけ好きなのは、母が作ってくれた我が家のカレーである。
こうやって書いてみるといい歳をして、実家の料理至上主義みたいで気持ち悪い。

しかしカレーについてだけは自分で料理するならば、小さい頃から食べていたカレーを作りたいなと思ってしまう。

カレーに関しては何故だ

もっとみる
娘が大きくなっても一緒に出かけたいなって思う。

娘が大きくなっても一緒に出かけたいなって思う。

私の職場の同僚(50歳代後半男)が今週のはじめから、なんだか浮かれていた。
私はその同僚と二人組で仕事をして2年くらいになるので、その人の感情をなんとなく把握できるようになっている。

休憩時間中に「なんかいいことありました?」と聞くと待ってましたとばかりに「金曜日に娘に映画を一緒に観ようと誘われました。娘とデートです」と教えてくれた。
同僚の娘さんは大学2年生で、都内の超有名私立大学に通っている

もっとみる