【自己紹介】サンキューはこんなやつ!

はじめまして!ほめ上手クラブ会長のサンキューです。

新時代「令和」が始まったので、

新しいことへの挑戦としてnoteをやってみることにしました。

noteを知ったきっかけは、ツイッターです。



ツイッターネームの由来

本名が、さくらい、とか、さくらば、とかそんな感じで、

数字にすると【39】。

「サンキュー」とカタカナにすると【感謝】の意味になります。

【ありがとう!】っていういい響きなので、

このツイッターネームにしました。


ツイート内容の移り変わり

このツイッターアカウントは、元々は節約や貯金系の情報収集のために作りました。

1年で100万円貯める!とか目標をたてて頑張ったり、

それが達成しないと、目標金額を12万円に下方修正してみたり。

貯金するためにどんな工夫をしたとか、

こんな本を読んだ、

こんなアプリを使ったとか、

ミステリーショッパーで食費を節約したとか、

ポイントサイトを活用してるよとか、

不用品をヤフオクに出品してみた結果こうなったよとか、

ダブルワークをしていたのでその収入などもつぶやいていました。


noteとの出会い

昨年末2018年12月から、借金返済系や離婚系のツイートをしている中で、ツイッター上でたくさんのフォロワーさんと交流しました。

2019年の年明けくらいだったでしょうか。

フォロワーさんとの交流中に「note」の存在を知りました。

有料で販売して短期間でたくさん販売していたり、無料で自分の作品を発表していたりと、様々な使い方をされているツールなんだなということがわかりました。

作ってみたいなと思いつつ、日々に忙殺され、そのうちに離婚して転職して引越をしてようやく落ち着いた頃、「ツイッターカフェ」というところに遊びに行きました。

そのときに、参加者の方から

noteっていうのを書いてみたんです

という発言を聞き、noteのことを思い出しました(笑)

はい、前置きが長くなりましたが、いろいろ紆余曲折あって今、ようやくnoteを書きはじめました。

今回は自己紹介をします。


自己紹介(サンキューとは何者?)

ということで時系列で自己紹介します。

ざっくりいうと、褒め上手なバツイチ・アラフォー男子です(笑)

・1977年 沖縄県出身。母親、育児放棄。

・1987年 都内トップの進学塾(入塾試験で不合格)に通ってから、文才が開花。読書感想文コンクールでは都・県まで進むことが増えた。

・中学生 部活と塾に大忙し。部活でも部長をして部内新聞を発行した。

・高校生 親が離婚。父親、育児放棄。読書感想文コンクールで入賞したり生徒会役員をやったりして内申点稼ぎする。

・1996年 都内某私立大学(なぜか理系)進学のため上京。バイト三昧。

・2000年 育ての親に奨学金を使い込まれ、学費が払えず大学中退。フリーター生活を始める。

・電話営業で教材販売、自販機補充、コールセンター数社(管理者経験あり)、など様々な仕事を経験する。

・2005年 昼はフリーターなど複数のバイトをしながら、深夜はダブルワークで成功者が集まる街でホスト的な仕事を4年間経験。

・2008年 自分で稼ぐ、ということをしてみて少しうまくいくが、大きな手術をしてから体調を崩すことが増える。メンターとの出会いで、褒める才能に気づく。

・2009年 一旦実家の沖縄に戻り静養。

・2010年 ひょんな縁で名古屋に引越。工場勤務からコールセンター勤務に舞い戻る。

・2013年 副業で本せどりを始める。順調にいく。

・2015年 原因不明の熱で緊急入院し、九死に一生を得る。

・2017年 3人の子持ちの女性と結婚、一気にパパとなる。

・2019年 経済的な問題などで心身喪失し離婚。転職、引越。

・現在は、個人事業主として配送業に従事しながら、並行してインターネットからの収益化のため仕込み中。


趣味・好きなこと

●人をいい気分にさせる天才です。

ほめることが得意なようで、
自然と人のいいところに目が向きます。
そしてそれを、絶妙な言葉で伝えることができます!

●言霊を大事にしてます。

言葉は力です。
言葉にはたましいが宿ります。
言葉の力で人の役に立ちたいと思っています。

●読書が好きです。

ジャンルはこだわりはありません。漫画も読むし、聖書も料理本も女性誌も読みます。自己啓発系やビジネス書ばかり読んでいた時期もありましたが、今は小説(経済小説や恋愛小説など)も読みます。仕事に関する本はすぐに読みます。まずは学びや知識は、本から取り入れようとするので、図書館にはよく行きます。ブックオフなどの書店にも足を運びます。読みたい本は、Amazonや楽天で買います。

●カラオケやダンスが好きです。

全然うまくはないですし、声も高いので人前で歌うのはとても恥ずかしいですが、歌っていると楽しいし誰かが歌っているのを聴くのも好きです。合いの手、得意です。ノリがいい曲だと踊りだします。歌えるのはいろいろですが、洋楽よりも邦楽が多いです。
ダンスは今は辞めてますが、ズンバが好きです。ジムのダンスプログラムでズンバに通っていました。また再開したい。機敏なデブですw


これからの野望と決意

今は個人事業主として配送業をしていますが、ゆくゆくは自分の好きなことをコンテンツ化して収入の自動化・複線化を目指しています。その手段をどうしようか、と模索中ですが、一番興味がありやってみたいことは、「文章を書くこと」。それは、ブログやメルマガかもしれませんし、コンテンツを持っている方とのジョイントベンチャーかもしれないし、フリーライターとしての活動かもしれません。

今まではたくさんの人に迷惑や心配をかけてきました。これから人間力をつけて、仕事面では実績を積み上げて、たくさんの方に役に立てるような人生を歩んでいきたいと思います!


ありがとうございました。




この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?