マガジンのカバー画像

4th place lab

24
週に1度、自分と向き合って本当にやりたいことをカタチにするオンラインプログラム「4th place lab」参加メンバーによる活動共有マガジンです
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

言葉の食習慣で心を整える

言葉の食習慣で心を整える

4th place labで1期生から参加、活動しているてつです。

ここ数年で、4th place labが掲げる「はみだし」は私にとって人生のキーとなる言葉になりました。

「はみだし」は、主役ではなく、主人公になって自分の人生を歩む事の楽しさ、大切さを教えてくれています。

主役=誰かに認められてなれるもの
主人公=自ら決定してなるもの

一度しかない人生!!
やりたい事があるならば、もし今

もっとみる
「焼き鳥をたべるだけの本の会📕」と「ランニングと朝食🍞」の交差点

「焼き鳥をたべるだけの本の会📕」と「ランニングと朝食🍞」の交差点

2023年12月からメンバー参加している4th place lab。
きがつくと1ヶ月が過ぎ、残るは2ヶ月。

死生観について語り合うなくなる読書会をやって、4thのメンバーや先輩たちのひとがらの良さと、年齢や職種のバラエティに驚き「4thのメンバーと読書会できたら、それでいいんじゃない?」と思ってしまいました。

が、「それでは4thに入った意味がない!」ので、初心にかえり当初の願望である「ちょ

もっとみる
【キャリア】自分という人間のリソース配分

【キャリア】自分という人間のリソース配分

4th place labではみだしサポーターをしているたかあきです!

今日は4thメンバー主催のワークショップに参加して、「自分の理想的リソース配分は?」という問いに取り組みました。

自分にとって理想的なキャリアの状態にあったとして、そのなかで2nd place「職場」、3rd place「コミュニティや地域」、4th place「自分の力でチャレンジする場」の割合は合計100%のうちそれぞ

もっとみる
4th place labとワタシ

4th place labとワタシ

4th place lab 4期生&運営サポートのあやです。

私がどこからともなく知った「4th place lab」に飛び込んだのは約1年半前。

参加当時、自分がこんな風になるとは考えてもみなかったけれど、
今は4thの運営に関わったり、さらには本業をはみだして、
自分のプロジェクトをするようになりました。

あの時、4thに入る決断をしていなければ、こんな自分にはなってなかったんじゃないか

もっとみる

ボードゲームの話とかbyオオタニシ

こんにちは
madoこと8期のオオタニシです

私が普段お世話になっている4th Place Labにてnoteマガジンが開始されました。
その名も4th Place Lave

私も一筆書いてみようと思います。

そんなわけでボードゲーム!!!!!!

先日12月9日、10日に、東京都内にて開催されたゲームマーケット2023秋に見に行ってきました~!
https://gamemarket.jp/

もっとみる