見出し画像

7,8,9月記



7月

・毎月赤字の状況を見直すために、YouTubeで観てる給料日ルーティンの真似事みたいにnoteに書き始めたのがこの月。始めた当初は目も当てられない状況だったけど、10月半ばの今はなんとかお金が残ったまま過ごせている。多趣味なオタクだし、ライブやイベントに行くのも大好きだから何にどのくらい使うかいつも悩む。

7月は怪奇!YesどんぐりRPGの出るライブを観に行った。札幌には「やすと横澤さん」という、東京から色んな芸人を呼んでくれる大変ありがたいコンビがいる。2ヶ月に1回のペースでこういうライブをしてくれるので、地方に住んでるくせに東京ライブシーンお笑いが好きなオタクは本当に助かっている。

 ダブルパチンコ
最前で観れた
目線くれて嬉しい


8月

・8月はエスコンフィールドに野球とお笑いを観に行った。我が家ではテレビのチャンネル覇王が野球中継で、弟妹が中継を観ながらアプリで他球団の状況まで追ってたり中継が無い日も詳細を追うくらいプロ野球にハマっており、その影響で私も昔よりは見方が分かるようになってきた。と思ってる。実際前に球場で観た時より全然楽しめた。そもそもエスコンフィールドは行くだけでテンションが上がる。

3階席だったけどグラウンドがめちゃくちゃ見やすい

本当は普通に試合のチケットだけ取って座席からライブを観るつもりだったけど、のんびりしてたら売り切れていて結局グラウンドでライブが観れる特別シートで購入した。が、結果めちゃくちゃ良い位置でライブが観れたので凄く良かった。

くじ引きで当てたセンターブロックの前の方の座席
 令和ロマンくんが一番の目的でした
メンツも豪華で嬉しい。タカトシには足を向けて寝れません


・三連休には友人と遊びに出かけた。唯一遊びに行く友人(ヤーレンズのときの子)と半年近くぶりに会えて嬉しさもひとしお。札幌に新たに出来た「AOAO SAPPORO」という水族館に行った。意外と見るところが多く、楽しくて気付いたら2時間くらい経っていた。暑かった日だから涼しくて助かったのもある。水族館って楽しい。

ペンギンが本当に近くで見れる
本当に近い。柵とかが無く、低い場所にガラスが1枚あるだけ
クラゲもいっぱい

水族館のあとは「ナガノ展」に行った。この友人はちいかわ以前からのナガノ作品ファンで、私もこの子から色々教えてもらったりした。ナガノのクマがまだ「自分ツッコミクマ」だった頃のコラボカフェにも一緒に行ったことがある。いまは2人ともちいかわを追っている。いま一番面白い漫画だと思っている。

拾魔編でめちゃくちゃハマった
拾魔編の命のやり取りがたまんなくヒリヒリする
もぐらコロッケも沢山いて嬉しい
こういうのは推しの名前で作る人
可哀想に負けない子が好きなのでハチワレ推し


・M-1グランプリの1回戦札幌予選を観に行った。500円で約4時間のライブが観れるのはめちゃくちゃコスパが良いなぁと思う。別に知り合いが出たりしている訳ではないし、純粋にお笑いが観たくて行ったので頭から最後までずっと観ていた。全組面白くて、ただただ純粋にM-1とお笑いのファンとして感動した。ケツはめちゃくちゃ痛くなった。

・24時間テレビの札幌会場にも行った。どのみち毎年やってるお笑いライブには行こうと思っていたが、今年の札幌会場のMCがトム・ブラウンだったため行かないという選択肢が無くなった。初めて24時間テレビの会場へ行ったけど、セットがあるだけで「あ、本当にテレビ現場なんだな」と思いながら観た。ライブの時間帯に行っても余裕もって座れて良かった。「加藤一二三」のネタだったので逆にレアなものが観れた気がする。

これは「ダメー!」の瞬間
加藤一二三が完成して喜ぶみちお
すっかり北海道のスター

今年に入ってから今までよりも頻繁に札幌のお笑いライブに行くようになったので、トム・ブラウン以外の札幌芸人が観れたのも嬉しかった。すずらんは何気に初めて観れたと思う。全組事務所も違うし、今以上に札幌、ひいては北海道のお笑いが盛り上がると良いなぁと思った。

 札幌芸人の皆様


9月

・東京からフォロワーが観光に来ており、もし良ければということで誘っていただいたのでご飯を食べに行った。昨年と今年と、私が東京へイベントのために遠征した際にお会いしてはいたが、地方住みに加え遠征のときもイベントの後にさらにライブ行ったりして予定が詰まっていたり、オフ活動し始めたのがコロナ禍真っ只中だったりして、なかなかフォロワーとご飯へ行くことなどなかったので本当に楽しかった。結局ご飯を食べるだけでは時間が足りなくて、二次会でカラオケに行った。オタクと推しカプのイメソンカラオケするのが密かな夢だったので実現して本当に楽しい時間だった。同カプフォロワーだったので、プレイリストに何曲か増えた。今度は必ず私が東京へ遊びに行こうと決意した。

推しカプのキーホルダーを掲げるも暗すぎて見えなくなった
推しカプ。大好きすぎる

・2ヶ月に1度のお楽しみライブへ。今回のゲストはザ・ギースだった。が、ザ・ギースの乗る飛行機が遅延して、2人の到着を待ちながらのライブスタートになった。前回の怪奇のときも、彼らが乗る飛行機だけ欠航になり、変則的な形になったのでこんなことが続けて起こるなんて何かあるぞとか思ったり、飛行機移動で来るしかないこんな変な土地に東京から呼んでくれるやす横のお2人、来てくれるゲストの方々へのありがたい気持ちがさらに強くなった。

今までとは別の会場。初めての場所でした

爆笑オンエアバトル大好きキッズだったのでザ・ギースのことは「THE GEESE」表記の頃から観ていたけど、今回初めて生で観ることができた。生で間近で観る尾関さんはめちゃくちゃデカかったけど、尾関さんがデカすぎるだけで高佐さんも普通にデカかった。KOC準決勝直前の最高に仕上がり時期のネタが観れて感激した。函館市出身の高佐さんが「もっと北海道仕事したい!」と言っていたのが本当に嬉しかった。私ももっと北海道仕事をするザ・ギースが観たい。

怪奇に続きまた最前列で観ることができました
デカすぎの尾関

恐らく年内ラストの11月のこのライブのゲストはパンプキンポテトフライで、私ももちろん観に行くが次回こそは無事に飛行機が遅れずに到着してくれることを祈っている。さすがに3連続そうなったら、やす横のどちらかが圧倒的に運が悪いと思わざるを得ない。

・9月の3連休にまたまた友人がこちらへ来てくれたので、今年札幌にもできたちいかわランドへ行った。期間限定とはではなく常設店舗なのが嬉しくて、当たり前だけど店内全てちいかわで2人とも年甲斐もなくはしゃいだ。

可哀想に負けない
オタクの必需品、トレカケースを買いました。どんなマッチョたちも可愛くなる

初めて鳥貴族にも行った。2人ともあまりお酒を飲まないので飲み放題は無くても支障は特に無く、ただ、最初に焼き鳥を頼みすぎて、1時間と経たずに長芋のやつと塩キャベツをちびちび食べる羽目になったので、「マジで高校生の頃のままの勢いで食べちゃうね」なんて笑った。もういい大人なのにね。2人でいるとずっと変わらぬ空気感で居られるので、本当に良い友人だなと思う。

焼き鳥、めっちゃ味が濃くてめちゃくちゃお茶を頼むことになった。

食べたあとも結局話足りなくて、大通公園のベンチやチカホ直結ビルのなかで結局終電までずっと喋っていた。同級生たちがどんどん結婚して子どもを産んで「一般的に幸せとされる」人生を歩んでいるのを見ての最近思っていたこと、沢山吐いた。沢山吐いて聞いてもらって話をして、モヤモヤが少しだけ晴れた結論に導いてもらえて本当に助かった。次はいつになるかまだ分からないけど、そのときもまた沢山話したいし、そんな友人が居てくれることに感謝した。私もこの子のところへ遊びに行かなければ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?