荒巻智隼@4dlt.com

4DL Technologoies 株式会社 代表の荒巻智隼です。 CEO兼CTOとし…

荒巻智隼@4dlt.com

4DL Technologoies 株式会社 代表の荒巻智隼です。 CEO兼CTOとして、弊社の考える4次元教育を行うための技術調査等を日々行っております。 リスキリングやDXを手段としつつ、そのためのツールであるAIやXR/Metaverseについて記事を書いていきます。

記事一覧

固定された記事

私たちの目指す学習《4DL=4th Dimension Learning 四次元学習》とは

4DL Technologies株式会社は2023年4月に立ち上がりましたが、とうぜんその前から色々な構想を広げながら起業準備をしていました。 社名にもなっている《4DL=4th Dimension…

6

4DLのDXへの取り組みと現状から今後について

事業の方向性概要 4DL Technologies株式会社 代表取締役CEO/CTOの荒巻智隼です。 私たちは、令和5年4月2日に事業開始をしました。 新しい世界観の人材開発をデジタルテク…

5

東大AI模擬裁判を聴講

イントロダクション 私が参加することを決めた理由は、社会実験的な取り組みとして初めて聞く取り組みであったからです。さらに、誰でも気軽に参加できるという状況下で、…

はじめまして。4DL Technologiesの荒巻智隼です。

ご挨拶このnoteを読んでくださった皆様初めまして 4DL Technologies株式会社 代表取締役の荒巻智隼と申します。 これからのnoteでは、ちょっとした業務効率化につながり…

私たちの目指す学習《4DL=4th Dimension Learning 四次元学習》とは

私たちの目指す学習《4DL=4th Dimension Learning 四次元学習》とは

4DL Technologies株式会社は2023年4月に立ち上がりましたが、とうぜんその前から色々な構想を広げながら起業準備をしていました。

社名にもなっている《4DL=4th Dimension Learning 四次元学習》を今日は解説させてください。

イメージとしては、ありとあらゆる書籍のある図書館。ありとあらゆる分野の体験見学のできる博物館。いつでもどこにでも入退出自由のゼミが開かれ

もっとみる
4DLのDXへの取り組みと現状から今後について

4DLのDXへの取り組みと現状から今後について

事業の方向性概要

4DL Technologies株式会社 代表取締役CEO/CTOの荒巻智隼です。

私たちは、令和5年4月2日に事業開始をしました。
新しい世界観の人材開発をデジタルテクノロジーで切り拓いていくことを旗印に、お客様に喜ばれるサービス開発をおこない、日本の人的側面からの生産性向上をけん引することを目指すスタートアップ企業です。

そのためには、私たちはDigital Trans

もっとみる
東大AI模擬裁判を聴講

東大AI模擬裁判を聴講

イントロダクション

私が参加することを決めた理由は、社会実験的な取り組みとして初めて聞く取り組みであったからです。さらに、誰でも気軽に参加できるという状況下で、私は参加するしかないと感じました。

現場の雰囲気や実際の進行状況から何かを感じ取ることができるかもしれないと思い、参加を決めました。
待機列はなかなかの長蛇の列で(笑)安田講堂の広さにも驚きました。また、大勢の人々とメディアの現地参戦か

もっとみる
はじめまして。4DL Technologiesの荒巻智隼です。

はじめまして。4DL Technologiesの荒巻智隼です。


ご挨拶このnoteを読んでくださった皆様初めまして
4DL Technologies株式会社 代表取締役の荒巻智隼と申します。

これからのnoteでは、ちょっとした業務効率化につながりそうな機能の活用のお話であったり、私個人としても好きな新しい技術の話を追いかけたり、なにか読んだ人のプラスになるような事を、私のアウトプットの中で出来たらなと思っています。

twitterも企業兼代表アカウント

もっとみる