noteはじめて 半年を振り返ってみました

今年の2月くらいから noteをはじめて 半年が過ぎたので 少しふりかえってみようかなと思います

私は これまで対面のみ アナログに人に 情報や知識をお伝えしてきました 

ボランティアのような草の根を 5年以上してきて ここ何年かで お仕事に繋がり ようやく対価をいただけるまでになりました

継続して 講義を受けてくださるかたに SNSでの発信を 勧められるようになり noteを始めるようになりました 

どなたかの 少しの疑問につながったり 興味をもっていただけたら きっと各個人個人が調べてくれると思いますし 気付きのきっかけになるのなら 私の小さな発信だとしても 意味があるかもと思えたからです

🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶

知らない方への発信


縁もゆかりもない 見知らぬ人にむけて 発信することを 今までずっと避けてきました 

口頭ではないと なかなか伝えられないこと 伝わらない事が沢山あるからです 

けれど そんな悠長なことを いってられない時代に突入していて 私に できることは もっとないのかなとおもったとき やはり 見知らぬひとにむけて 小さな問題提議くらいはできるのではと 思うようになりました 

詳しい具体的なことは おおやけに発信できなくとも 問題提議になるようなことなら 知らない方にむけて 発信してもよいのかもと そう思うようになったのです

結果 見ず知らずの私のnoteをいつも読んで下さる方が増え 正直驚いています 

やってよかったなとそう 思いました

今の日本をみていたら じみにface to faceだけに こだわっていることが果たしてよいのかなと 気持ちに変化があって そしてSNSをお客様にすすめられて とてもタイミングがよかったなと思います

SNSでの発信を勧めてくれた方の影響もありますが 今の日本の危機を日々感じ 少しでも 真実が広がるのなら チャレンジしてみようかなという気持ちにかわりました

いつも 読んでくれて 暖かいメッセージを下さり 本当にありがとうございます こちらのnoteを読んで下さる方々は とても意識が高く 暖かい方が多く ありがたいです

もっと詳しい内容が聞きたいと 思って下さる方が これからもっと増えてくれば 知らない方にも お仕事として 講義を開いていっても いいかもなと 前向きに考えられるようになりました

また みんなに相談していこうかなと思います

🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶

答えは現場にある


私は 多くの書籍をよみ 講演会へも足を運び 少しですがアジア諸外国を まわり 医療現場で 現実と理想にはさまれながら 日々 葛藤しながら働いてきました

退社して 住み込みで農業をし 多くの生産者さんと繋がり 現場での話を沢山見聞きし体験するにつれ 頭の中の多くの疑問がとれていき 本の中だけに 答えがないということが よくわかりました 

この現場でのこと 私は多くの日本人に伝えたいと思うようになり 草の根を始めたのですが なかなか現場の声は 国民に届かないといという 現実をいつも感じています

一人でも多くの人が 実際に 農にかかわり また生産現場にかかわることが 今の日本の食を守ることに繋がる氣がしています


🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶

仕事をやめたいと思ってる人へ


もし 今サラリーマンをやっていて 心が苦しく 仕事が楽しくないというかたがいたら

是非 社会から降りる勇気をもって この日本の食を守るような仕事をつくりませんか

自ら仕事をつくることは もちろんとても大変です けれど 日本を守りたい そんな純粋な気持ちがあれば いい流れにになるのでは無いかなと思います

私は 会社を辞めるとき とても勇気がいりました 2年間悩みました けれど仕事をやめ 無我夢中で 今までやってきて 少しずつ仲間ができ 仕事を作ることができ 多くの人との出会いがあって ワクワクすることが増えました 見えない未來に 不安を持つより 希望をもって 諦めないで いきる方が とっても楽です 

外国からの輸入品を加工して 体に悪いものを売って お給料もらうよりも 日本人が作ったものを 自分達で加工して 人の健康に繋がることで お金を生むのとでは 感動が違います 

そんな感動を多くの日本人と 共有したいなと思います 回りを見渡せば 中国人だらけ 会社でつくる商品は輸入品ばかり このままだと 本当に外資に全てをくわれて 日本はなくなってしまいます

日本人がつくったものを 日本人の手で加工し みんなで日本を守れたらいいなと思います 

こんな 一サラリーマンだった私が 10年も継続して 草の根を続けられたことは 奇跡であり 見えない力が働いたとしか思えません

純粋に 日本を守りたい 環境を守りたい 人工的な食べ物は食べたくない ただそれだけの気持ちから サラリーマンをやめました

今は 仕事をやめてよかったなと思います 仕事を 自分達でつくるというのは 大変だけど なかなか面白いものです✨

🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶

間違った情報

現場を知らないひとが 本を出版したり 講演をするので そこには多くの間違った情報が見受けられます

医療で働きながら 勉強をしていたときは 書籍や講演会などからだけの情報なので 疑問があったとしても なかなかそれは解けずに モヤモヤした気持ちでいたことが多かったですが 実際に多くの農業の現場を見て 農家さんたちと深く関わるようになって 生産者の現場を知り 海 山 川 そこで関わる人たちからの 生の声を聞くにつれて 

『答えは現場にしかない』

そう思うようになりました

その答えも 地域ごとにちがっていたり 生産者の哲学によって 大きく変わるのです

けれど何が正解かは『自然』か『不自然』か

それだけだと思うようになりました


🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶

買い物は投票

私たちが出す100円が 社会を本当に変えると思います

🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶

最後に


このnoteを始めるようになって どうやったら 分かりやすく伝えられるかを 考えるようになり 簡素的にアウトプットするようになりました なので 自分の頭の整理にも繋がってよかったなと思います 古いnoteはどんどん 見られなくなってしまいますが 日々更新することで 記事と人との出会いがあると思うので タイミングは 人それぞれ違うものだから 一人でも 私の小さな発信と出会って よかったなと思ってもらえたら嬉しいものです

画像1


今回は 私の日記みたいになりましたが 最後まで読んでくれてありがとうございました✨


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,357件

#振り返りnote

85,138件