【哲学者の住む家】哲学的思考空間

台風がせまっているので、 標高1,000mにあるポツンと一軒家を巨大なタープでおおう。…

【哲学者の住む家】哲学的思考空間

台風がせまっているので、 標高1,000mにあるポツンと一軒家を巨大なタープでおおう。 当面の課題は、目前の台風をやりすごすこと。 それ以外の問題は、あとまわしにしてもかまわない。 (もしくは無視してもかまわない。) という奇妙な安心感につつまれる。

最近の記事

無題

マスコミや叩きたい症候群の人たちに叩かれているどこかの知事 気の毒すぎる。 公務員失格?民間だったら100回以上死んでるだろうよ。 めっちゃしゃべる年配のアナウンサーがいて マスコミや世間が叩くのだから、自分も叩いたってかまわないだろうと いっしょになって叩く。 最近ではお釈迦様の話をしている。とても浅い内容だ。 仏にでもなったつもり(悟りでもひらいたつもり)なのかどうなのか。 見ていて情けないというか恥ずかしい。

    • ブリトー

      小麦粉と玉子をこねてトルティーヤを焼き、ブリトーなんてどうだろう。これだったら、ご馳走感があって楽しい。 トルティーヤは我流である。小麦粉200gに玉子2個、塩すこし、天ぷら衣程度の濃度に水で溶き、オリーブオイルをひいたフライパンで両面を焼く。 具材は、エビ、ミント、ニラ。ミントは泉の周辺に大量に自生している。こういうとき、とても重宝する。 ソースは、田舎みそ、ナンプラー、チリトマトなどの好きなものでかまわない。 トルティーヤは、ラップをして冷蔵保存できるので、作り置

      • 新しい空間

        昔読んだすこし難解な大燈国師の禅書を読み返している。 行間に立ち現れてくる新しい空間(世界)をどのようなわかりやすい言葉で言い表したらよいのか。 若い大燈国師は師匠の大応国師から難題をだされて頭を抱えていた。 ある晩、むしゃくしゃして窓辺の机に鍵の束を放り投げたところ 「がちゃ」という音がした。 そのとき大燈国師は「がちゃ」という音とともに 新しい空間(世界)が出現したと感じたらしい。 いちど死んで生まれ変わった新しい空間(世界) 古代中国のある禅師は、ただ指を立てて

        • アドビのイラストレーターを起動して あ、ボッティチェッリさん。。 とつぶやいたことはないだろうか。 海の波間の泡から誕生したというビーナスは 水の泡がはじけるような声で話すらしい。 ペプシの瓶に耳を近づけたときに聞こえてくる ピチピチと泡のはじける音。 暗い台所の水滴の音。清流の水の流れる音。プチプチとした泡の音。 ところで私もときどき、水になるというお話。 SNS上で悪意のあるアンチコメントにさらされているときは ただただ、耳の奥底で、水の音を聞いている。 あからさ

          3日間

          相棒(紀州犬メス13歳)の手術をした。 (しこりのある乳房と、半年以上出血の止まらない謎の傷の2カ所) 術後3日間は、化膿止めの薬を与えて、できるだけ安静にしておかなくてはならない。 なので 3日間は外出せずに相棒を観察(なめたりしないか)しながら、本を読んで過ごすことにした。 逆に言えば、外出せずに読書をするための(公正明大な)時間を持つことができた、ということになる。 つまり 読書する時間をうしろめたく思わない 良い口実ができたのである。

          時間

          ここは特別だ そう思え そう思って時間をつくるのだ 中世から残るレンガ造のビル 建築家はそのビルの屋上に ガラスの長方形を重ねる そうやって 膨大な無限の時間から 必要とする時間を切りとっていく 時間は、そうやってつくるしかないのだ

          ピンチョン

          トマスピンチョンのまだ読んでいない長編をアマゾンで買おうとしたけど とにかく高い。 ので、市立図書館で借りることにした。本棚の本を整理している女性職員のもとへいき、トマスピンチョンの○○という小説をお借りしたいのですが、ありますか? 落ち着いたとても丁寧な職員だ。 すぐに調べますのでこちらへ。 カウンターへ向かう途中ですこしふりむいて、えと、トマスなんでしたっけ?ピンチョンです。 カウンターに入り、また、ピ? ピンチョン!です。 と、大きな声で分かりやすく発声したもの

          哲学的思考空間をつくる

          台風が近づいてきているので、山の上に建つ家をタープで包んだら、みょうに落ち着くという話。 そういえばむかし、こういう巨大な家や塔、教会などをテントで包むアーティストがいましたね。 おかげで室内は真っ暗、なのにどうしてこんなに居心地がいいのか。 当面の最重要課題は台風を無難に遠ざけること。それ以外の問題は、後回しにしてもよいという状況が、この奇妙な安心感を生み出している。

          叔母の49日法要でびっくりした話。

          先日、叔母(母の妹)の49日法要に参加してきました。 きらびやかな本堂に、住職の厳かな読経が響きはじめる。 参列者はみな、故人の冥福を祈って手をあわせる。 とそこへ なにやらだみ声のお経らしきものが加わり、それが徐々に大きくなっていき。 やがてそれは、住職の声よりも高く大きくなる。 声の主は、最前列に座る高齢男性。 住職はそれをとがめることなく、当たり前のように読経を続ける。 (おそらく、この高齢男性はこの寺の檀家で、以前にも何度かそういうことがあったのでしょう。またこ

          叔母の49日法要でびっくりした話。

          標高1,000mの山の上で暮らす

          標高1,000mの山の上で暮らして5年になります。今回は、ここでの暮らしはどんなものなのか紹介します。 この時期、車で1時間ほど下った街は40℃近い猛暑日が続きます。買い物などでたまに下山しますが、いつも思うのは、ここは人の住む場所ではないということ。 ここ、標高1,000mのポツンと一軒家は、どんなに暑い日でも30℃を上回りません。そのためクーラーはなく、夜になると20℃程度まで気温がさがるので、薄い羽毛布団が必要です。 8月の末になると、赤トンボが飛び秋虫が鳴きはじ

          冷たいおにぎり

          最近、レジスタントスターチという言葉をよく耳にします。ご飯などに含まれるデンプンが冷えると、消化されにくい、食物繊維の一種、レジスタントスターチになります。 一般的な温かいご飯には、約3パーセントのレジスタントスターチが含まれており、冷ますことで12パーセントに増えるといわれています。 レジスタントスターチは、食後の急激な血糖値の上昇を抑えるので、とくに糖尿病の方や、糖尿病予備軍の人は、冷ご飯をゆっくり噛んで食べるとよいでしょう。 不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の両方を

          納豆のおにぎり

          材料は納豆とタコ、ネギ。 炊き立てのご飯に、少しの塩、納豆、刻んだタコ、ネギを混ぜるだけです。 ラップでにぎって一晩おくと納豆菌がまわり ご飯もふくめておにぎり全体が納豆になる。 納豆好きの人にはおすすめですが 納豆が苦手な人にはおすすめできません。

          鰹のタルタルそうめん

          茹でたての素麺をすぐ食べたい。 そういうときにおすすめのレシピです。 素麺を茹でて冷水で洗い。 賽の目に切った鰹、マヨネーズ、塩、胡椒、ねぎ エクストラバージン・オリーブ・オイル。 食べるときに、ビャーっと混ぜてください。

          天空ダイニングキッチンの天幕

          雨に濡れないスペース(天空ダイニングキッチン)を倍の広さにしました。 パーゴラの上には片流れのタープがあり 一方向に雨が流れ落ちるのですが 新しいテントは四方に流れるので タープとの接合箇所や軒下はびしょ濡れになります。 軒樋をつけることを検討しましたが それでは大がかりになるし、見た目もいまいち。 なにか良い方法はないかと ズボンの裾を捲り上げながら なんだ テントの裾を捲り上げればいいじゃん。 先日の大雨では 捲り上げた裾の端につけた排出パイプをつたって 一滴も零

          天空ダイニングキッチンの天幕

          梅紫蘇昆布、豆乳、そうめん

          ①梅干し(白干し)、赤紫蘇、塩昆布をまな板のうえで包丁でたたく。 茹でた素麺に①をのせて豆乳をかける。 梅紫蘇昆布を作り置きしていると、なにかと便利です。 イカやタコをぶつ切りにして、和えると、最高の晩酌のおともになります。

          梅紫蘇昆布、豆乳、そうめん

          自分の居場所を正確に伝える方法【市の危機管理課が主催する南海トラフに関する勉強会より】逃げるときは手ぶらで。

          先日、宮崎で地震があり、南海トラフへの関心が高まっていますね。 市の危機管理課が主催する南海トラフに関する勉強会があり、いろいろとためになることを教えてもらいました。 そのなかから今回は、倒壊した建物に閉じ込められた際、消防や自衛隊、警察などに、正確な自分の居場所を伝える方法を紹介したいと思います(山で遭難したときも使えます)。 ただし、スマホが使える条件下であるということが前提です。 スマホでグーグルマップを開くと、GPS機能を有効にしている場合は、自分の居場所が青い点

          自分の居場所を正確に伝える方法【市の危機管理課が主催する南海トラフに関する勉強会より】逃げるときは手ぶらで。