両星 貢【本物の健康を手に入れる】

パーソナルトレーナーとして"健康や幸福の最大の実践者であれ"を意識…

両星 貢【本物の健康を手に入れる】

パーソナルトレーナーとして"健康や幸福の最大の実践者であれ"を意識し行動し続けた結果 信じられないくらい身体も心も軽くなり、健康というものを心底実感 健康迷子や幸福迷子のあなたのお役に立ちたい

最近の記事

机の上を片付けると健康になれる

片付けが好きな人 片付けが苦手な人 わかってはいるけど、すぐ机の上は汚くなる人 様々いますが、机の上と脳の中は似ていると言われます 机の上がゴチャゴチャしている=脳の中もゴチャゴチャしている こういうことなのだ そして机の上がゴチャゴチャしている人が良く言うのが 「忙しい」 残念ながら忙しいのではなく、頭の中がゴチャゴチャしていて、情報の整理整頓が出来ていないから忙しいと感じるだけ 健康とどう関係あるのか頭の中がゴチャゴチャだと、脳疲労を起こしやすい 脳は内臓含

    • 良い人を演じるから開放されよう

      ほんとのほんとのほんとの自分を表現し、ありのまま生きるというのはとても美しい ただ、それを表現出来なくさせられて育った大人が非常に多い 子供のころはあんなに、ありのままに生きていたはずなのに いつからだろ 出来なくなったのは なぜ自分を表現出来なくなったか良くも悪くも日本は周りに合わせるという協調性が非常に強い人種である なので周りに合わせるために 「やらないといけない」 ことで埋め尽くされているのだ いや、「やらないといけない」を沢山言われ育ったり、そうしない

      • 階段は最高のエクササイズ

        なぜこんなに素晴らしいエクササイズである階段を使わずエレベーターに乗るのだろう エレベーター=損 階段=得 こうして脳をパラダイムシフトしよう 歩くより階段が優れている点①下半身のトレーニングになる →年齢と共に特に下半身の筋力が衰えます お尻の筋肉を鍛えることが重要なのですが、階段はとてもお尻の筋肉を使うことが出来ます 特に"一段抜かし"で上るとお尻の筋肉を一番使うことが出来る ②重心移動が上手になる 歩行は重心移動により身体が動くのだが、階段はより重心を動かす必

        • 脳を休ませる

          脳は身体の司令塔 脳が疲れていては身体はダルくなるし、集中出来ない あなたの様々な不調は脳疲労の可能性がある 脳疲労の原因今回の記事ではこれを知って欲しいだけ 「ぼーっとしていても脳はとても使われている」 このぼーっとしていても使われる脳のことをデフォルトモードネットワーク(DMN)と呼んだりするが、脳の70%がこれで使われている つまりこれで脳は疲れているのだ 脳の重さは身体全体の2% エネルギー消費の全体の20%は脳 その70%がこのデフォルトモードネットワーク

          最高の健康方法はとにかく歩く

          記事がそのまま結論ではありますが、補足を色々と、、、 歩かないから不健康歩くと健康というか、歩かない(運動しない)から脳の機能も身体の機能も落ちるのです 理由は本当に様々なのですが、ずっと使っていないパソコンを久々に起動させても速く動かないですよね?または動きそうにありませんよね? 身体も同じで、動かないと脳も身体も必要無しと判断します 他に例えると軽くボケていくような感じです それは年齢関係無いので若い方でもどんどん機能は落ちます 厚生労働省の「国民健康・栄養調査(令

          最高の健康方法はとにかく歩く

          『歩く』

          歩くのが嫌いだったわたし 近くのコンビニやスーパーに思考停止で車で行くわたし そもそも歩いてどこかへ行くという選択肢がいつの日にか無くなっていたわたし そんなわたしが、健康のために1番何をしたら良いか?と問われたら 『歩く』 と答えます なぜ歩くが良いのかこれは歩く=健康 というよりは 歩かない=不健康 ということ 例えば、動物園で全然動かない動物見た時にどんな感情になりますか? 「あれ?元気無いな〜」 「眠いのかな〜」 「体調悪いのかな〜」 などなど、もちろん動物に

          『学び』

          人間には「知りたい」という基本的欲求がある 子供たちは全力で気になったことを知ろうとする 子供達は何でも真剣に気になる だから子供たちはいつもあんなに元気で活発なのかな〜 だから子供たちはどんどん成長するのかな〜 学ぶと健康になる健康というのは本当にフワッとした言葉だと個人的に思っているが、本物の健康を手に入れたと自負している私が健康をさらに定義つけるとしたら ・脳が活性化している状態 ・姿勢が良い(脱力状態で) ・セロトニンが活性化されている ・自律神経が安定してい

          『心』

          よくわらかない心 でも必ず存在する心 胸らへんに存在していそうな心 健康とはこの『心』が満ち溢れている状態 心と身体が一体化し本物の健康が手に入る 結論「心を開放せよ」 心を邪魔していること・過去の失敗 ・将来の不安 ・周りからの目 ・押し付けられた期待や責任 ・スマホ見過ぎ ・様々な思い込み 心の開放・何が好きなのか? ・何が嫌いか? ・人としてどうなりたいか? ・絶対になりたくない人とは? まずは好きか嫌いか素直に心に聞いてみてください 「やらないといけない」

          自己紹介

          パーソナルトレーナーの両星 貢(りょうぼし みつぐ)です。 本日より「本物の健康への道」という情報配信サービスを開始いたします。 情報社会により健康に関わる情報は山のようにあるが、不健康な人が増えている現実 認知症・がん・生活習慣病・要介護状態などなど 素晴らしいサービスや商品が多くあるのにも関わらず、幸福度の低い日本人 本物の健康は何か? そもそも健康とは何か? 本物の健康のために何をすると良いのか? 幸福度を上げるために必要なこととは? 皆さんの健康と幸福のリ