見出し画像

子育ての♪知らぬが仏♡


子育ては大変という

思い込み


男の子を育てるのは大変という

思い込み


これは

大人や
世間でつくられたもので


(子育ては大変ではない
という人を私は知っている)


(男の子でも手がかからない
という子を私は知っている)


そう「大変」ということは

勝手な思い込み!!であると


理解しよーう‼︎



えー⁉︎うそ〜ん‼︎

って思うかもだけど(笑)

これは

真面目に本当で



子育てが
大変なものに感じたりするのは


きっと
子育てする前から


身近な親や


知人など

先に
育ててた子育ての先輩方が

良かれと思って

労いの言葉だったり

心構えとして
教えてくれてる言葉として

「大変ねー」とか

「子育ては大変よー」の

気遣いの言葉や教えが

余計に目立って

不必要な情報となり

見て知って👀
聞いて知って👂

耳年増になり

勝手に大変なんだと


思い込んでいることで


事前に知識として知って


身を守る的なことが


それが

実はアダになっていて。。


その「大変子育て」が
思考を活性化し

現実化させていて

結果

現実を勝手に
つくっちゃってて


子育てについては


本当は

知らぬが仏で


何ごとも知らないことが一番‼︎


淡々とやりこなせるものであって


育児、子育て本などの

こうした方がいい

ああした方がいいの

情報は


ほどほどにしておいて



余計な知識を入れない



自己流で

マイペースな🐢方が


楽しい子育てに向かっていて

断然
楽しいことに気づくんだ♪




誰かの出来ていることのマネ


憧れ


理想や目標は


あれが出来てない
これが出来てないと


既に
ある姿を認められず

出来ていない現実と
比べる要素になり


心のなかで
ジャッジしたりして🙆‍♀️🙅‍♀️


結局は


本当の自分ではないものを

つくりだそうとして


疲れてしまうだけ


私はわたし


私はわたしのままで♪充分♡


というスタンスで


ただ

ただ赤ちゃんと楽しむ♡


子供と楽しむ♡に♪

一点集中💫



大変という

ところに

フォーカスや

余計な思考や
情報は入れないこと♡


だったら
ぐーたらママ


ぐらいの


ところを目指して(笑)


ハードルを
めっちゃ下げて


当たり前のことを

ちょっと出来ただけで

自分を褒めていた方が

断然♪楽しめる♡


一人一人

子供の性格も違えば


女の子も
男の子も


育て方は

変わらない


ただ

たまたま


その世間一般として?

大変さが

クローズアップされているだけで


💫

子育ては

その人その人の

自分は自分の
感じ方
見え方
捉え方だけであって

外側のこととは
全く関係があるようで
ないことであって。。、

ママ自身が
子供の成長と共に

実際に
体験し経験のなかで

内側で感じたことを

良いと判断すればいい

それだけのことだから


外側の情報は
全く意味を持たないことを

知った上で


それを

どう肯定し


「子育ては大変」ではなく


「子育ては楽しい」♪


という


思考に切り替える♡



それだけで


楽しいことを


引き寄せるポイントになって


楽しい波動を放って♪

その放った力から💪♪


楽しいこと♪


楽しめること♪


楽しくなることの


情報や話題


目にして
聞くこと
話すことが

楽しさの中に

いられる機会や

きっかけが

向こうから

どんどん

自分自身にめがけて

やって来るようになるんだ♡
╰(*´︶`*)╯













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?