見出し画像

『脱サラして自分のジムを持とう!_Vol.54:「小欲に囚われずに、大欲をかこう!」』

皆さん、こんにちは。
スモールジム『Sweet Fitness』代表トレーナーの佐藤です。

休養に対する意識が“より良く”向上している今日この頃です。

このnoteでは『30代で脱サラして自分のジムを持って自由な人生を歩みたい方』に向けて、良い刺激になるようなことを目指して書いています。

・脱サラを目指している方

・起業する意欲がある方

・フィットネスに興味がある方

上記に該当する方はぜひお読み進めていただけると幸いです。

『30代で自分のジムをつくろう!』というテーマで、週1回(毎週月曜日予定)の配信をしています。

前回までの振り返り

前回には、「一度きりの人生は、あなたがデザインする為にある」というタイトルにて、自らの頭で考えて、手足を動かして、「自分はこういうものだ!」と表現するからこそ、「人生は楽しい!」という問い掛けをしました。

この時に外せない大切な観点があると思います。

それが“自分”という存在の捉え方です。

これを誤ってしまうと、“我欲”が全面に出てしまったり、飼い社員のような“歯車”としての部分だけでの働きで終わってしまうことになるでしょう。

少し話を逸らします。

ある大学の教授が、次のようなエピソードを本に載せていました。

〈以下エピソード引用〉

教授がキャンパスを歩いていると、ベンチに学生が座っており、その前にゴミが落ちていました。

教授は言いました。
「目の前にゴミが落ちているのだから、拾ったらどうだ」

学生はまったく心外だという顔で、こう答えました。
「僕が捨てたんじゃありません」

「そんなことは分かっている。だが、ここは君の大学だろう

〈エピソード引用以上〉

この事例は私も似たような経験があります。

サラリーマン時代は、“店舗責任者”という立場もあり、施設内のゴミを拾わないスタッフを見かけた際には、よく叱ったものです。

その際に、そのスタッフが属する“部門リーダー”の立場にある人間も、同様に激励します。

しかし、ここで、その部門リーダーが“ゴミを拾わないスタッフを嘆くような発言”をしてしまう事があります。

自戒の念も込めて、これは“リーダー失格”ですね。

“自分が教育責任の立場にある者”を律する事が出来なければ、いつまでも“個人が磨かれず”に、その組織は“烏合の衆”でしかなり得ないでしょう。

そんなこと言っている私自身も、“会社員しか知らない状態”でしたし、“活躍できるフィールドを一社の中でしか有していない状態”でした。

そういった意味では、“組織を牽引する能力”としては、未熟だったように思えます。

リーダーたる者“率先垂範”してナンボでしょう。

そこで働くものが“自分の会社である”という認識を持つことも大事ですが、さらに視座を高めれば、そういった認識を持っている立場の人間が、“一社でしか働いていない”、“(他者と連携しない)完全フリーランス”のような状態であれば、価値観や考え方に“拡がりが生まれづらい”のは自然なことですね。

“店舗責任者”といえど、“雇われている身”です。

100%自分の意志での行動・選択はできない状態でしょう。

本当の意味での“独自”を発揮するには、やはり“独立起業”または“一社に縛られない立場”が必須ですね。

そして、独自を発揮して“より良く拡げていく”には、本気で“社会問題を解決する!”といった想いを共有できる仲間の存在が不可欠でしょう。

“自分ひとり”で影響を出せる範囲というものは、働けば働くほどに鮮明に感じられてきます。

だからこそ、その問題に向き合って“志を共にする仲間”と連携する“部分”としてのポジショニングを確保する事が賢明でしょう。

これが“一度きりの人生”を、最大限活かす方向性ではないでしょうか。

私自身は、「脱サラして自分のジムを持つ事」、さらには「スモールジム」という“ハチドリ精神”を共有できるチームに加盟させてもらったことで、そう感じています。

それを一人でも多くの方と分かち合いたいと思っています。

ということで、今回は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

もし、限定的に(週1回程度)でもスモールジム『Sweet Fitness』を手伝っても良いと思うトレーナーの方がいれば、ぜひnoteからでもフェイスブックからでもメッセージをください。

引き続き、『自分のジムを持って自由な人生を歩みたい方』に向けて刺激になることを書いていきたいと思います。良ければ、また読みに来てくださいね♪

ぜひリアルでも積極的にお会いしましょう!

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▶️スモールジム『Sweet Fitness』クラブ情報はこちら
▶️スモールジム『Sweet Fitness』設立の想いはこちら
▶️最高の体調を手に入れる〜活力が湧く秘訣〜はこちら
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

ぜひ一緒に日本を元気にしていきましょう♪
単純明快なビジネスモデルと芯のある志があれば、自分の望む人生を築く事ができます!興味がある方は下記にサイトよりアクセスください↓

↑まずは、あなた自身が身体についてもっと広く知り土台を強くすることで、あなたの人生を拓く幸福の鍵を手に入れることができるでしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?