見出し画像

『脱サラして自分のジムを持とう!_Vol.28』

皆さん、こんにちは。
スモールジム『Sweet Fitness』代表トレーナーの佐藤です。

銀行との良好な関係を築くヒントを得たことで、未来へ明るい気分でいる今日この頃です。

このnoteでは『30代で脱サラして自分のジムを持って自由な人生を歩みたい方』に向けて、良い刺激になるようなことを目指して書いています。

・脱サラを目指している方

・起業する意欲がある方

・フィットネスに興味がある方

上記に該当する方はぜひお読み進めていただけると幸いです。

『30代で自分のジムをつくろう!』というテーマで、週1回(毎週月曜日予定)の配信をしています。

月曜日の定期配信以外は、簡易的に新聞記事にあるトレンドや偉人の考え、本からの学びを抜粋して共有していく予定です。

前回までの振り返り

前回には、“誰と関わるか”は重要な人生の選択・戦略となることを書きました。

今回は、その理由をより詳しく書いていきたいと思います。

少し遠回りして説明していきます。

突然ですが、あなたが当たり前のように“日本語を覚えられた”のは、自分を育ててくれた親という存在があり、その言語を“日常的”に使っていたからでしょう。

これが日常的に使っていた言語が“英語”であれば、あなたは“英語”を流暢に話せていたでしょう。

あなたが“日本”に生まれて、“日本人”に育てられたからこそ、“日本語”をメインに扱うあなたという存在があります。

こういった事で、今いる“環境”は相当に重要でしょう。

“サラリーマン”であれば、“サラリーマンマインド”の人たちに囲まれているので、“日常会話”は“社内に関わるもの”がほとんどでしょう。

生活に関わる“お金”も“給与”の額によって、生活の豊かさが左右されますでの、そこに影響する上司の評価にみるような社内評価は無視できないですね。

結果的に、“本来に貢献すべき人”へのベクトルにブレが生じている方も少なくないでしょう。

ここに、“向かうべき道に対する発展性”への壁を感じますね。

仮に、“自分自身が社長”であれば、当たり前に“社内評価”などというものは気になりませんね。

組織・チームの風通しを良くして良好な関係性を築く上では、多少気にする部分もあるかもしれませんが、少なくとも、社長の“給与”には何の影響もありません

あなたの身の回りの方が“社長(経営者)”だけだったとします。

“日常会話”に“閉鎖的な話題”は皆無であることは容易に想像が出来るでしょう。

前途した“サラリーマン”と“社長”にあるような“日常会話”をするのであれば、どちらの方が“ワクワクする”可能性が高そうでしょうか。

“コミュニケーション”は相手がいてこそ成立します。

発展性のある話題は、発展的な考え方を持った“人”と話すことで、自然と生まれやすいでしょう。

「“誰と関わるか”は重要な人生の選択・戦略」

この言葉の意味が少しは理解していただけたかと思います。

次回には、これに関連した書籍を紹介しながら、更に掘り下げていきたいと思います。

そこから“脱サラして自分のジムを持つ”ことへの意欲を向上していただけると幸いです。

ということで、今回は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

引き続き、『自分のジムを持って自由な人生を歩みたい方』に向けて刺激になることを書いていきたいと思います。良ければ、また読みに来てくださね♪

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▶️スモールジム『Sweet Fitness』クラブ情報はこちら
▶️スモールジム『Sweet Fitness』設立の想いはこちら
▶️最高の体調を手に入れる〜活力が湧く秘訣〜はこちら
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

ぜひ一緒に日本を元気にしていきましょう♪
単純明快なビジネスモデルと芯のある志があれば生きたいように生きれます!興味がある方は下記にサイトよりアクセスください↓

↑まずは、あなた自身が身体についてもっと広く知り土台を強くすることで、あなたらしい人生を拓く幸福の鍵を手に入れることが出来ます♪





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?