ぐりのかいぬし

今のところはSNSプランナーです。某デジタル広告マーケティング会社勤務。 広く浅く体験…

ぐりのかいぬし

今のところはSNSプランナーです。某デジタル広告マーケティング会社勤務。 広く浅く体験して感じたいろんなことを書き留めておきたいと思っているnote。主にはフェス/ライブレポ。 各領域プロではないので詳しい方は色々教えてください。

記事一覧

固定された記事

【注目バンド紹介】23年度に出会った個人的注目バンドを勝手にPickUp

2023年は、自分にとって、ずっと好きだった音楽・邦ロックに対する「好き」が進化した1年でした。 人生を変えるバンドと曲に出会い、ライブハウスに初めて行き、新しい世界…

6

【ラジオレポ】Hwylのメラメラジオ

まだレギュラーを持ったことがないバンドを対象に担当する、NACK5 ラジオのアナ〜ラジアナ内、「DEMOラジ」の23年9月月曜担当をHwylが務めることに。 面白過ぎて、メモって…

7

【フェスレポ】ラブシャ2023_世界一気持ちの良いフェスSLS2days参戦。魅力と楽しみ方を綴ってみる。

ロッキン最終日のフェスレポートを書こうと思って気づいたら時間が経ってしまい、気付けば、今年自分にとって最後の夏フェス「ラブシャ」に3日開催のうち、うしろ2日間参戦…

4

【フェスレポ】ロッキン23 "Hwyl"で始まり"sumika"で涙し"DJ和"で締める過去一だったRIJF2023初日

感動のライブ後に記録がてら綴るnoteが習慣化できてきた今日この頃。 マイベストフェスとなったRIJF2023(Rock in Japan Fes.2023)の8月5日(土)初日の参戦について、余韻…

14

"Hwyl"2023ムロフェスとロッキンまでの道程

2023.07.23。仕事の疲れを感じながら、休みの無い7月を、これとその過程をモチベに乗り越えた。 やや間が空いてしまったが先日からnote更新し続けている"Hwyl"というバンド…

7

【ライブレポ&曲紹介】Hwyl 1stEP『ASAGU』Release Eventの記録

2023.05.26。これを楽しみにGW明けの五月病と闘い続け、ようやくこの日を迎えた。 先日からnote更新し続けている"Hwyl"というバンドの1stEP『ASAGU』のリリースイベント当…

【愛曲紹介】"Hwyl"のとりあえずコレ聞いとけ

先日初めて書いたnoteが、初めてにしては好評だったので、頑張って更新していくスタンスになりました。 先日の初投稿noteは↓ ただ、JJ2023の余韻にひたひたで書いたので…

今のうちにまとめておく"Hwyl"というバンドの魅力と幻のJJ2023

2023年5月6日(土)、GWの終わり際、JAPANJAM2023最終日に参戦。 だが、強風のため、SUNSETステージ終日閉鎖という個人的には異例の事態。 そんな中、本当に心に残るフェスと…

【注目バンド紹介】23年度に出会った個人的注目バンドを勝手にPickUp

【注目バンド紹介】23年度に出会った個人的注目バンドを勝手にPickUp

2023年は、自分にとって、ずっと好きだった音楽・邦ロックに対する「好き」が進化した1年でした。
人生を変えるバンドと曲に出会い、ライブハウスに初めて行き、新しい世界と人に触れ、今までよりもっとたくさんの幅広い曲を聴き、こんなnoteを書くようになった。
そんな出会いと発見を自分なりに記録したくて、まとめます。読んでくれた人に少しでも共感や発見を残せたら、頑張って書いた冥利につきます。

※定期※

もっとみる
【ラジオレポ】Hwylのメラメラジオ

【ラジオレポ】Hwylのメラメラジオ

まだレギュラーを持ったことがないバンドを対象に担当する、NACK5 ラジオのアナ〜ラジアナ内、「DEMOラジ」の23年9月月曜担当をHwylが務めることに。
面白過ぎて、メモってしまった笑
レポート共有。

※ちゃんとリアタイ更新していけそうな2回目更新済み!
※3,4回目リアタイ逃した…!しかも3回目録音したと思ったらできてなかった…!悲しい…!タイムフリーできる方はぜひ!

9月4日回ちゃくら

もっとみる
【フェスレポ】ラブシャ2023_世界一気持ちの良いフェスSLS2days参戦。魅力と楽しみ方を綴ってみる。

【フェスレポ】ラブシャ2023_世界一気持ちの良いフェスSLS2days参戦。魅力と楽しみ方を綴ってみる。

ロッキン最終日のフェスレポートを書こうと思って気づいたら時間が経ってしまい、気付けば、今年自分にとって最後の夏フェス「ラブシャ」に3日開催のうち、うしろ2日間参戦してきたこの感想は、ちゃんと残しておきたいと思う。
(ロッキン最終日もよかったです、土砂降りだったけど。ただ、初日がやっぱり凄かったなぁ。)

ラブシャってどんなフェス?2023年は8月25,26,27日の3日間、山梨県の山中湖の畔、交流

もっとみる
【フェスレポ】ロッキン23 "Hwyl"で始まり"sumika"で涙し"DJ和"で締める過去一だったRIJF2023初日

【フェスレポ】ロッキン23 "Hwyl"で始まり"sumika"で涙し"DJ和"で締める過去一だったRIJF2023初日

感動のライブ後に記録がてら綴るnoteが習慣化できてきた今日この頃。
マイベストフェスとなったRIJF2023(Rock in Japan Fes.2023)の8月5日(土)初日の参戦について、余韻に浸りながら書いていこうと思う。

参戦のきっかけ下記noteでも書いたのだが、もともと最終日のみ行く予定が、大好きな"Hwyl"の初日O.A.決定に伴い、急遽最終リセールにて抽選応募、無事当選で行くこ

もっとみる
"Hwyl"2023ムロフェスとロッキンまでの道程

"Hwyl"2023ムロフェスとロッキンまでの道程

2023.07.23。仕事の疲れを感じながら、休みの無い7月を、これとその過程をモチベに乗り越えた。
やや間が空いてしまったが先日からnote更新し続けている"Hwyl"というバンドの、ムロフェスという、横浜は赤レンガ倉庫で2daysで開催されたフェス出演である。

この出演に際して、300組近くの応募から審査を経て、最終のオーディション審査も勝ち上がって、このステージに立ったのだ。

さらに、並

もっとみる
【ライブレポ&曲紹介】Hwyl 1stEP『ASAGU』Release Eventの記録

【ライブレポ&曲紹介】Hwyl 1stEP『ASAGU』Release Eventの記録

2023.05.26。これを楽しみにGW明けの五月病と闘い続け、ようやくこの日を迎えた。
先日からnote更新し続けている"Hwyl"というバンドの1stEP『ASAGU』のリリースイベント当日である。
前回のnoteは好評だったものの、若干熱が籠り過ぎて、近場からおもろいけど長い!と言われたため頑張って簡潔にまとめるよう努めたい。
なので、結論から先に伝えておくと、最高のライブだった。最高のライ

もっとみる
【愛曲紹介】"Hwyl"のとりあえずコレ聞いとけ

【愛曲紹介】"Hwyl"のとりあえずコレ聞いとけ

先日初めて書いたnoteが、初めてにしては好評だったので、頑張って更新していくスタンスになりました。

先日の初投稿noteは↓

ただ、JJ2023の余韻にひたひたで書いたので、思った以上に長くなってしまって、これ以上長いと、最後まで読んでもらえないことが予想される。

なので、書く予告していた曲紹介はこっちの別記事にて、まとめ&不定期更新しようと思う。
(前も事前に断ったが全然音楽わからないど

もっとみる
今のうちにまとめておく"Hwyl"というバンドの魅力と幻のJJ2023

今のうちにまとめておく"Hwyl"というバンドの魅力と幻のJJ2023

2023年5月6日(土)、GWの終わり際、JAPANJAM2023最終日に参戦。
だが、強風のため、SUNSETステージ終日閉鎖という個人的には異例の事態。
そんな中、本当に心に残るフェスとなったのだが、これをきっかけに、どこかにこの想いをぶつけておきたくなり、何がよいかなぁと思い至ったのが、一生未更新のnoteだった。

もともとJJ2023は行くつもりがなかったのだが、その行くことになった理由

もっとみる