見出し画像

エッセイ:ひっそり三部作

 先日「まだまだ透明」を投稿しました。
 12月に投稿した「明日は真っ白」、8月に投稿した「もうすぐカラフル」と合わせた3部作です。
 ひっそりとシリーズにしてたんですが、誰か気付いてくれていたら嬉しいなぁ。

 春子先生と、隣のクラスの重岡先生のお話はこれにていったん完結。書きたくなったら、また続きを書くかも。
 所詮は素人の自己満足なので、好き勝手付け足していくよ。

 3作品まとめて貼っているので、もしよければご覧ください。

1学期 もうすぐカラフル
    夏休み最終日

2学期 明日は真っ白
    2学期終業式

3学期 まだまだ透明
    離任式


 ちなみに、舞台はとある田舎の小学校。
 私は小学校の先生ではないし、子どももいないので世の中の小学校の詳しいことはわからない。ストーリーは私の想像である。

 いろいろとSNSを見ていると、私は比較的「先生」というものに恵まれていたんだなと思う。
 人間関係はいろいろあったし、いじめられたこともあって学校は大嫌いだったけれど、この歳になってもまだ「嫌い!」と思うような先生はいない。むしろ、感謝している人ばかり。

 昨今、「教員叩き」的なものをよく見かける。でも、素敵な先生も必ずいるんだよ。現在、先生として頑張っている同級生もいるし。
 一括りに「教員=悪」みたいな風潮はあまり好きではないな。個人の意見だけどね。
 もちろん、嫌な思い出を抱える人もいるだろうから。いろいろあるよねー、くらいに受け止めてます。

 きっと、春子先生や重岡先生みたいに、わくわくしたり、不安になったり、いろんな気持ちを抱えながら頑張っている人もいるでしょう。
 そんな方々にエールを送るつもりで書きました。





 というのは今考えた理由で、「なんか学校の話書きたいな!」と思って浮かんだことを書いただけです。
 あととにかくいっぱい読んでほしい(隠しきれない承認欲求)。



この記事が参加している募集

#忘れられない先生

4,600件

#私の作品紹介

96,493件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?