Aketa @ TRPGについて書いたり動画を投稿したりしています

ちまちまとTRPGの記事を投稿したり、動画を投稿したりしています。◆ツイッター htt…

Aketa @ TRPGについて書いたり動画を投稿したりしています

ちまちまとTRPGの記事を投稿したり、動画を投稿したりしています。◆ツイッター https://twitter.com/AketaTRPG

マガジン

最近の記事

【TRPG】回復・支援担当が追いだされないようにするために

 先日(といってもかなり前)、「ファイナルファンタジー14(以下FF14)」のTRPG化が発表されました。  FFは結構遊んできたのですが、14は遊んだことがなかったので、フリーのトライアル版で遊んでみました。  初心者のための解説や、各クラスの特性などを見ていたのですが、「ひとりだと支援系はまったく役に立たないな」という当たり前の結論に達しました。  巷でよく見かける「回復役や支援役、その他戦闘の役に立たないクラスが追いだされる作品」の発想は、このへんから来てるのかなと思

    • 【TRPG】あなたの発想を見せてほしい

       昔、『RPGマガジン』という雑誌のGM講座で 「自分のシナリオどおりにセッションが進んだら、一度考えた方がいい」 と書かれていました。  これは、GMがプレイヤーを必要以上に拘束したり、選択肢をわざとせばめたりして、窮屈な思いをさせることを戒めている言葉なのではないかと思います。  TRPGって、自作シナリオでも公式シナリオでも、「プレイヤーの発想によって変化する」ものだと思います。プレイヤーの発想の方が面白いこともありますし、それならそっちに乗っかってしまえばいいの

      • 【TRPG】一粒で五度おいしい!? TRPGをしゃぶりつくせ!

        ■はじめに ここのところ、ちょっと暗い話、否定的な話ばかり書いていたので、今回はTRPGの明るい面を取りあげたいと思います。  TRPGには、一粒で五度おいしいと言ってもいいぐらい、多様な楽しみ方があるのです。今回はその楽しみ方についてご紹介します。 ■ルールブックを楽しみつくす 判定方法をはじめとしたルールを読んで理解するのは大変かもしれませんが、世界設定の部分は単純に読み物として楽しむことができます。  小説の設定を読むように、そのシステムの世界観を理解していくことが

        • 【TRPG】もし、プレイヤーがシナリオを投げだしてしまったら

          ■はじめに もし、プレイヤーがシナリオを投げだしてしまったら。  GMにとっては悪夢以外の何者でもありませんが、私はそういう状況に遭遇したことがあります。しかもGMとして。  そのとき、私がとった行動や原因についてお話しします。同じような状況に出くわしたときの参考になればさいわいです。  はじめに申しあげておくと、このセッションは上手くいきませんでした。ギリギリ、崩壊せずにすんだというところです。明快な解決策を提示できるわけでもないので、それでもいい、という方はこの先にお

        【TRPG】回復・支援担当が追いだされないようにするために

        マガジン

        • 色々考えてみる(主にTRPG)
          47本
        • セッションログ
          50本
        • 動画
          107本
        • 「トーキョーN◎VA」入門記事
          5本

        記事

          【D&D】安心して遊べない

           D&Dはクラシック(いわゆる箱版)のころから遊んでいて、その後、シャドウ・オーバー・ミスタラや3eも遊んだりしたので、色々と思い出深いゲームです。  では最新の5eを買ったかというと……買うつもりではあったのですが、躊躇してしまい、買いませんでした。  原因は、かの有名なポリコレ事件。  ホビージャパンが出したエラッタが消えているようなので、詳細はこちらをご覧ください。 【悲報】有名ファンタジーTRPG『D&D』ポリコレのせいで大量のエラッタが発生 種族の属性がごっそ

          【N◎VA】誰もが目を奪われていく?(7月例会レポート)

           2024年7月14日に開催された、「TRPG circle F.I.N.(エフ・アイ・エヌ)」7月例会で、「トーキョーN◎VA THE AXLERATION(ジ・アクセラレーション)」のルーラー(ゲームマスターのこと。以下RL)をしました。 ■成立卓 ・トーキョーN◎VA THE AXLERATION ・エモクロアTRPG ・Cathulhu キャトルフ神話TRPG 第6版 ・モノトーンミュージアムRPG改訂版 ・アリアンロッドRPG2E ■参加人数 ・総数 18名

          【N◎VA】誰もが目を奪われていく?(7月例会レポート)

          【TRPG】話すことが苦手なプレイヤーに、ほかの参加者ができること

           人間誰しも得手不得手がありますが、TRPGをする場合、「話すのが苦手」なのは致命的です。  これは別に「雄弁な人間がよい」という意味ではありません。とつとつとでもいいので、みんなにわかりやすく、意思を伝えることができれば、それは「話すのが苦手」とはなりません。  問題は、「本当に話すのが苦手」で、「NPCとのちょっとしたやりとりも難しい」人です。  昔は「お地蔵さんプレイヤー」と呼ばれていたこの問題ですが、ほかの参加者にできることを考えてみたいと思います。   *

          【TRPG】話すことが苦手なプレイヤーに、ほかの参加者ができること

          【YouTube】TRPG系のショート動画を投稿しました

           私・AketaのYouTubeチャンネルで、ショート動画の投稿をはじめました。  VOICEVOX(主にずんだもん)を用いた動画です。ご覧いただけるとさいわいです。  もともとは、私が所属する「TRPG circle F.I.N.(エフ・アイ・エヌ)」のXに投稿していた動画なのですが、せっかくなのでショート動画でも投稿しよう、ということになりました。  今後も投稿していく予定ですが、この動画を機に、「TRPG circle F.I.N.(エフ・アイ・エヌ)」に興味をいだいて

          【YouTube】TRPG系のショート動画を投稿しました

          【赤と黒】死体は語らない(語る)(6月例会レポート)

           2024年6月23日に開催された、「TRPG circle F.I.N.(エフ・アイ・エヌ)」6月例会で、「捏造ミステリーTRPG 赤と黒」にプレイヤー参加しました。 ■成立卓 ・モノトーンミュージアムRPG(改訂版) ・クトゥルフ神話TRPG第6版 ・捏造ミステリーTRPG 赤と黒 ・Sinless ・ルーンクエスト'90s ■参加人数 ・総数 23名 ■ちょっとだけ宣伝その1  私・Aketaは、YouTubeにチャンネルを作っています。  TRPG初心者向

          【赤と黒】死体は語らない(語る)(6月例会レポート)

          【TRPG】「スタンダードなTRPG」は存在しうるのか

           スタンダードなTRPGは存在しうるのか。  昔、あるTRPGデザイナーが「若い子たちのあいだでは、もっとスタンダードなシステムが普及してほしい」と言っていました。その方は自分が作るTRPGは「スタンダードではない」という自覚があり、「もっとスタンダードなものを」という意味をこめて前述のような言葉を発していました。  では、「スタンダードなTRPGとは何か」あるいは「スタンダードなTRPGは存在しうるのか」。  この点について今日は考えたいと思います。   *  まず、

          【TRPG】「スタンダードなTRPG」は存在しうるのか

          【N◎VA】パーソナリティーズを“それっぽく見せる”テクニック

          ■パーソナリティーズのあつかい 基本ルールブックのP64から掲載されている、トーキョーN◎VAの住人たち。「パーソナリティーズ」という項目でまとめられています。「THE AXLERATION」(最新版)から登場したキャラクターもいれば、1993年に発売された1stエディションから登場しているキャラクターもいます。  どのキャラクターも魅力的であり、ただの依頼人や情報源としてではなく、シナリオの中心人物として活躍させたくなるような人たちばかりです。  ですが、トーキョーN◎

          【N◎VA】パーソナリティーズを“それっぽく見せる”テクニック

          【N◎VA】ずっと気になっている表現がある

           「トーキョーN◎VA」を遊んでいて、ずっと気になっている表現があります。  『スキルディクショナリ』のP44の〈応援〉というスタイル技能の記述です。その効果は、 「手札を[レベル]枚引く」 というものです。いわゆる手札強化の技能なのですが、この表現、おかしいなと思っていました。  『スキルディクショナリ』ではP14で「手札を変更する技能」として「手札を引かせる」という行為を明文化しているのですが、ここは、 「山札から[レベル]枚引く」 と記述した方が自然な気がします

          【N◎VA】ああ、次は(血の)しょんべんだ……(5月例会レポート)

           2024年5月26日に開催された、「TRPG circle F.I.N.(エフ・アイ・エヌ)」5月例会で、「トーキョーN◎VA THE AXLERATION(ジ・アクセラレーション)」のルーラー(ゲームマスターのこと。以下RL)をしました。 ■成立卓 ・トーキョーN◎VA THE AXLERATION ・捏造ミステリーTRPG 赤と黒 ・SINLESS RPG ・クトゥルフ神話TRPG6版 ・トーキョーN◎VA THE AXLERATION ・TORGエタニティ ■参

          【N◎VA】ああ、次は(血の)しょんべんだ……(5月例会レポート)

          【N◎VA】情報項目の具体的な作り方、教えます

          ■はじめに──情報項目ルール  The Revolution以降の「トーキョーN◎VA」には、「情報項目」というルールがあります。  「情報項目ルール」というのは「情報Aを調べると新たな情報Bが出てきて調べられるようになった。さらに情報Bを調べると情報Cが出てきた」というように、芋づる式に次の情報を入手していくルールのことです。  これにより、プレイヤーは次に自分が何を調べられるのか、何をすればいいのかがはっきりとわかるようになり、「何をすればいいかわからない」という状況か

          【N◎VA】情報項目の具体的な作り方、教えます

          【TRPG】顔がいい“だけ”のプレイヤーキャラクターになってませんか?

           オンラインセッションで顕著なのかもしれませんが、「自分のキャラクターの顔ぐらい描けないといけない」と思っている方はいませんか。  たしかに絵を描けることは大きな長所ですが、GMからすると「上手な絵だけど……どんな人なの?」という感想しか持てないことが多々あります。  なぜかというと、「絵が上手い=見た目だけはいいが、個性がない」ということが往々にしてあるからです。  「このキャラクターはどんな性格で、どんな信念を持ち、どんな人と関係があって、どんな口癖があって、どんなものを

          【TRPG】顔がいい“だけ”のプレイヤーキャラクターになってませんか?

          【TRPG】一本道シナリオはいけないことなのか

           今回は「一本道シナリオ」について。  この記事では一本道シナリオのことを 「シナリオの展開がひとつしかなく、プレイヤーに選択の余地がないシナリオ」 と定義し、「一本道シナリオの是非」について書いていこうと思います。  *  「一本道シナリオはよいのか、いけないのか」 という話題は一部の界隈であるようですが、私の友人の言葉を借りるなら、 「プレイヤーに『一本道シナリオだと思わせるマスタリング』がよくない」 のだと思います。  つまり、「シナリオが一本道なのは当然

          【TRPG】一本道シナリオはいけないことなのか