見出し画像

【N◎VA】ずっと気になっている表現がある

 「トーキョーN◎VA」を遊んでいて、ずっと気になっている表現があります。
 『スキルディクショナリ』のP44の〈応援〉というスタイル技能の記述です。その効果は、

「手札を[レベル]枚引く」

というものです。いわゆる手札強化の技能なのですが、この表現、おかしいなと思っていました。
 『スキルディクショナリ』ではP14で「手札を変更する技能」として「手札を引かせる」という行為を明文化しているのですが、ここは、

「山札から[レベル]枚引く」

と記述した方が自然な気がします。
 では、基本ルールで〈応援〉がどう記述されていたかというと、

「対象は(中略)山札から引き、その後、手札が4枚になるように余分な札を捨て札とする。(後略)」

と記述されています。
 基本ルールなので手札を交換するメリットについても記述しているため、文章が長くなっていますが、こちらの方が明らかに自然です。

 「手札を引く」という記述を見ると、アニメ「遊戯王デュエルモンスターズ」で、主人公・武藤遊戯が「俺のターン、ドロー!」と言いながら、デッキ(山札)ではなく、左手に持った手札から右手で一枚引く場面を思い浮かべてしまって、ちょっと笑ってしまいそうになります(アニメの方はただの作画ミス)。

■YouTube「期待値なんてない! -TRPGについて語るチャンネル-」

■TRPG circle F.I.N.(エフ・アイ・エヌ)

 大阪で活動するオフラインのTRPGサークルです。
 新規参加者は常に募集中。初回のみ参加費無料。初心者歓迎。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?