見出し画像

麹で免疫力を高める! 塩麹を手作りしてみた。


麹で免疫力を高める!
[自家製塩麹レシピ]


スーパーでもよく見かけるようになった塩麹。

普段は、スーパーで買っているのですが、

自分で作ってみようと思い、 作ってみたら案外カンタンでした。

材料もシンプルなので、何となく自分で作った方が安心感がありますよね。

画像1

[自家製塩麹作り]

<材料>
・麹200g
・塩80g
・水250ml

画像3

①麹と塩をよく混ぜます。

画像2

②水を加えます

画像4

 ③塩が溶けるまでよく混ぜる

画像6

④保存瓶に入れたらラップでふんわりと蓋をする

画像5

⑤一日目(常温)

画像7

⑥四日目(常温)まだ粒がはっきりして

画像8

⑦八日目(常温)おかゆのようになったら出来上がり


出来上がるまで、毎日しっかりと混ぜます。

⑦のようにおかゆのようになったら、塩麹の完成です。

蓋をして冷蔵庫で保存します。



塩麹を使った料理のオススメレシピ


[塩麹鶏の唐揚げ]

[材料]
・鶏肉(モモ、ムネ、ササミどこでもいいです)
・塩麹(大さじ1)
・醤油(小さじ1)
・片栗粉

[作り方]
①鶏肉を一口大に切る

②袋に鶏肉と塩麹を入れて揉み込む(時間があれば一時間ほど冷蔵庫で休ませる、一晩置くともっとしっとり柔らかくなります)

③揚げる前に片栗粉を袋に入れて鶏肉にまぶす

④二度揚げするとカリッとしておいしい(一度目は低温、二度目は高温で!)
我が家では鶏ムネ肉やササミを使います。
ムネ肉やササミも塩麹に漬け込むことによってぱさつかずお肉がしっとりと仕上がります。


[ピーマンとシラスのナムル]
[材料]
・ピーマン
・シラス
・鰹節(たっぷり)
・ごま油(適量)
・塩麹(小さじ1)

[作り方]
①ピーマンを細切りにして、レンジで1分30秒

②ボールにすべての材料を入れて和える

子どもたちも大好きな一品です。
ビールのお供にも良いです!


病気になりにくい身体作り


発酵食品や発酵調味料は、腸内環境を整える働きもあるので、
塩麹、味噌、などの発酵調味料を上手に使い、料理に取り入れることによってウイルスに負けない丈夫な体作りをしていきたいですね。


この記事が参加している募集

#つくってみた

19,377件

家族5人で2拠点生活。移住先で自給自足について学び、新しい事業(食、暮らし)のチャレンジもしていきます。サポート、応援していただけたら幸いです。よろしくお願いします。