まい.

驚くほど数学ができない元理系大学院生(理学)です。アウトプットをすることを目標に、今ま…

まい.

驚くほど数学ができない元理系大学院生(理学)です。アウトプットをすることを目標に、今まで学んだことや学習方法など自分が体験してきたことについて発信していきます。気ままに自分が思ったこともここに書きこんでいきます。

最近の記事

結局全部買っちゃった話

おはようございます。こんにちは。こんばんは。まいです。今回は以前のipad Airがあるのにipad Proを買った話の続きです。あれ以降、AirとProの2台もちで日々を過ごしてきましたが、結局ipad miniも買っちゃった話をしたいと思います。 ipad Airとipad Proをともに持った結果結論ですが、ipad Airを使わなくなりました。在宅勤務なので家にいる時間が比較的長いということもありますが、ipad Proを買ってからはipad Airを触る時間はかな

    • マルチ商法みたいなものに勧誘されそうになった話

      こんにちは。まいです。お久しぶりです。 最近知り合った人(以降、「その人」と呼びます)からマルチ商法に勧誘されそうになった話をしようと思います。正確にはそのメーカーの商品を購入して欲しいと勧められた話です(ゆくゆくは「その人」と同じような立場になって同じように他人を勧誘していくのかなという印象でした)。 その勧誘を受けてから、それに対して私が何を思ったのかまでの流れを書いていきます。 この記事の目的としては、同じような勧誘を受けた人が言われるがまま流されないようにしてほ

      • ipad Air持ってるのにipad proを買った話

        おはようございます。こんにちは。こんばんは。 お久しぶりです。まい.です。 今回はタイトルの通り、ipad Airを持っているのにipad proを買った話をします。後悔したという話ではなく、こんな便利なことがあるとか、こういう人におすすめとかそういったレビューになります。 まずは私のipad使用歴からお聞きいただければと思います。 ipadを使い始めたきっかけ私が初めてipadを使い始めたのは大学院2年生の初め頃ですね。「学部生が研究費で(無印の)ipadを買うのでま

        • ちょっぴり近況報告

          こんばんは。まいです。 4月30日までに投稿しないといけませんってなんだか急かされたので急遽書いています。 こういうときにいい記事は書けません。わかってます。でも、書かせてください。 社会人2年目になりました。できるようになったことやまだ全然できないことや理解できていないこととかわかって辛くも楽しいです。 どれだけ勉強してもわからないことだらけで、けど勉強するからこそわからないところがたくさん出てくるわけで、なんだか奇妙な気持ちですが、わからないと思えてるということは

        結局全部買っちゃった話

          気ままに悩みを書きます(part2)

          以前の続きですね。自分の悩みが増えてきたので対話形式で解決の糸口を見つけようというやつです。悩みの列挙からしましょう。忘れている部分も多いですし。 悩みの列挙漫画のパーフェクトヒロインに悶えまくってる 知識がなくて仕事が上手くいってない 頭を使わない楽な作業に逃げてしまう(アニメや漫画など) 何をするになっても中途半端にしてしまう 悩みを抱えて前に進めていない自分が嫌になっている 対話するまたまた1人2役が始まります。自分がこの悩みを聞いたらどのようにアドバイスす

          気ままに悩みを書きます(part2)

          気ままに悩みを書きます

          こんにちは。Mai.です。なんだか最近悩みごとが増えてきたので、ここで気ままに書いて解決の糸口を探そうかと思います。少々お付き合いいただけると幸いです。 悩みの列挙まずは色々とある悩みを小さなものから大きいものまで列挙していくことにします。 やりたいことがなくなった なんだかやる気がない 目標が上手く定まらない とある人間関係のモチベが下がった 漫画のパーフェクトヒロインに悶えまくってる 好きだったはずのものになぜか燃えない 知識がなくて仕事が上手くいってない

          気ままに悩みを書きます

          近況について

          こんばんは。Mai.です。なんだか久しぶりな気がします。それもそのはずかなり月日が経っていますね。 私はずっと同じ会社で仕事をしていました。やることはいくつか変わりましたが、それでもまぁIT関連のお仕事に取り組んでいます。 正直言って、かなり覚えることが多くて大変です。ITの基礎的な知識はもちろん、専門的なデータサイエンスの知識も学ばなければなりません。 あれもこれも学ぼうと思うほどどれも中途半端に終わるのがオチで結構きつい面はたくさんあります。ただ、まだITのことを真

          近況について

          東京に引っ越してから

          こんにちは。Mai.です。久しぶりにゆっくりできているので投稿します。 といってもそんなたいそうなものではありませんが。そして為になるようなことでもありません。 ご興味のある方だけ是非ご覧ください。 関西と関東の差というかびっくりしたこと私は現在東京に住んでいますが、数か月前までは関西の人間でした。そこからいきなり東京に来たものですから色々違うことがあってびっくりしました。 あるあるですがエスカレーターの左右の違いはびっくりです。知識としてはありましたが、やはり目の当

          東京に引っ越してから

          Mai.の大学・大学院生活を振り返る(大学院生編)

          こんにちは。Mai.です。この記事は前々回と前回の続きの記事です。 そして今回は大学院生活について振り返ろうと思います。 まず、私は大学院を修士課程のみ修了しました。博士課程には進学していません。また、学部のときと変わらずに数学専攻です。 大学院生時代を学業を中心に振り返っていきます。ちょうど某ウイルスにより大学には半分行けていませんでしたがそれでも楽しい研究生活を送ることができました。 大学院1年生この頃にちょうど某ウイルスが跋扈しており、授業やゼミなどの活動はすべ

          Mai.の大学・大学院生活を振り返る(大学院生編)

          Mai.の大学・大学院生活を振り返る(大学3・4年生編)

          Mai.です。この記事は前の記事の続きです。ということでこの記事では私の大学3・4年生生活を振り返ります。 大学3年生 大学3年生ではいよいよ数学が専門的になり、Galois理論やHomology代数、Lubesgue積分などを習います。特に代数は苦手でその分野の勉強には苦戦しました。どうしても抽象的なものの扱いがわからなかったのです。 この時期は一番数学を楽しんでやっていました。大学生活には慣れてきて楽に講義も受けられる、そして研究をするわけでもなくという感じでかなり気

          Mai.の大学・大学院生活を振り返る(大学3・4年生編)

          Mai.の大学・大学院生活を振り返る(大学1・2年生編)

          お久しぶりです。Mai.です。私はこの4月から東京で一人暮らしをし、新社会人として働き始めます。つまり学生生活が終わったことになります。人生は社会人の方が長く、その中で私の学生時代の記憶が褪せてしまわないように記事にします。 各学年ごとに ・何をしていたか ・記憶に残っていること ・意識していたこと ・もっとこんなことをすればよかった ということを中心にお話ししていきます。価値のある話はほとんどせず、しかも少しばかり長くなってしまいますがどうぞお付き合いください。 大

          Mai.の大学・大学院生活を振り返る(大学1・2年生編)

          近況報告

          お久しぶりです。Mai.です。 この4月から東京で一人暮らしをしています。そして社会人として働き始めます。 IT関連の仕事に就き、様々なことを新たに学ぶ予定です。 お金を払う立場からもらう立場になるのは非常に緊張しますが、なんとか頑張っていこうと思います。 自分のやりたいことがたくさんあって時間がとれるかは不明ですが、noteも更新していきたいです。 これからもMai.をよろしくお願いいたします。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

          近況報告

          数式が打てて感動しています

          こんにちは。Mai.です。どうもお久しぶりです。 noteが更新されてTeX形式で数式が打てるようになったことに感動して投稿しています。いいですね。数式。美しく打てるのは感動です、ほんとに。 美しいといえば、とある定理があります。それが私を大学院にまで進学させたものです。それが次の素数定理と呼ばれるものです。 $${\pi (x)}$$を$${x}$$未満の素数の個数とするとき、 $${\pi (x) \sim \dfrac{x}{\log x}}$$ が成り立つ。

          数式が打てて感動しています

          お久しぶりです

          こんばんは.Mai.です.実は最近投稿できていなかったのは,修士論文作成に時間を割かれていたためです. この通り生きています.気が向けばまた投稿すると思います. 今後もよろしくお願いいたします.

          お久しぶりです

          ノートの使い分け

          こんにちは。Mai.です。今回は「ノートの使い分け」について話します。「note」ではないですよ。学校の授業でメモをとるときに使うノートです。 皆さんはノートをとるときは紙派ですか?それとも令和らしくデジタル派ですか?私は紙もデジタルも両方使います。目的に合わせて使い分けていると言った方がよいでしょうか。 そんな、私が普段どのようにノートを使い分けているのかという話をします。 紙のノート私が紙のノートを使う時は 研究するとき 思考を整理したいとき の2つです。もち

          ノートの使い分け

          アウトプットについて

          こんばんは。Mai.です。今回はアウトプットについてお話しします。 皆さん、アウトプットはしているでしょうか?アウトプットが何かわからないからできているかどうかも怪しい…。と言う方ももしかしたらいるかもしれません。文字通りですが、アウトプットとは自分の中にある知識を外に出すことです。これを意識して勉強するのとしないのでは、明らかに差が産まれます。 インプットだけでは何も変わらない勉強において、インプットだけでは何も変わりません。ただ読む、ただ授業を聞くといった受動的な学び

          アウトプットについて