見出し画像

「成功してるオンナ」になりたい単純なオンナ

ブログをスタートして約1ヶ月経った。

まずは収益化を目指している私はとにかく記事を書かなきゃいけないということで、コツコツ進めてなんとこの1ヶ月で10記事ほど書いた。

noteは気分で書きたい時に〜♩って思っているとはいえ、お金が関わってくるとこんなにブログの方はハイペースで書けるなんて、

本当に人間って怖いなと思う。(よく言うぜ)

ただ、この1ヶ月、note楽〜〜〜〜〜〜〜〜!!!って、何度もIKKOさんになりかけた。


なぜって、とにかくワードプレス(ブログ書くやつ)が難しいのだ。

noteはTwitterみたいなノリで書けるし、プロフィール設定なんかも超やりやすいし、「どうやって使うんだろ?」ってなることはほぼなかった。

ワードプレスは1からサイトを作るようなものだから、WEBの知識のない私にとってはかなり難しい。

毎日のようにパソコンを触っている仕事のくせに、社内でPCが見たことのない画面を表示しようものなら会社のシステム担当を呼び出していたり(多分嫌われてるけどお構いなし)など、

私はとにかく、自他ともに認める機械音痴なのである。


だからもう、初期設定なんてバトルでしかない。
もはや戦争。

「専門用語やめて!!!!何言ってるかわかんないよ!!!!」

「この画面何!!!!???怖いイヤアアアアア」

と、しょっちゅう独り言を言っているし、システム担当もいないから心臓もバクバク。

普通に戦争とか言ったけど、私は弱小国でしかない。


しかし、あることに気づいてから少しワードプレスへの対応を変えるようになった。

「怖くないぞ…仲良くしようぜ!な!?」
「どうしてそんな画面になってしまうの?私がゆっくり解決してあげる…」
「いつもこうしてブログを書かせてくれて、収益化もできるかもしれないなんて、ありがとう!!」

ナウシカのごとく、一旦優しく話しかけ(心の中で)、感謝の気持ちを持ち始めたのだ。

弱小国の軍人から、外務大臣に昇格したのかってくらいの豹変ぶり。

私が気づいたこと。それは、

本当に素敵な人(成功してる人)ほど、
人以外の色んなことに感謝をしている

ということ。

正直「よく聞くやつだわぁ…」と思う人も多いだろうし私もそうだったけど、

結構確信に変わってきたので、可能な限り私もなるべく真似することにした。

実践しよう!と決めたのは、
年始からとある2冊の本を読んだから。

とある2冊↓


1冊目は主に、「お金に愛される人になる」がテーマ。

2冊目は「上手くいくオンナになる」がテーマだった。

私はこの手の「成功してる女性」の考え方が知れるコンテンツがかなり好きで、ほぼ趣味と言っても良いくらいに読み漁っている。

そしてそうしているうちに、「実績があってキラッキラの女性=成功してるオンナ」の共通点がまさに、

“感謝する”、“物を大切にする”なのだとようやく気づき始めた。

この2冊の著者はまさに、そういう「成功してるオンナ」だった。

2冊に共通して書いてあったことは他にもあって、

とにかく動いた物勝ち。
動かないやつが成功したことはない。
お金はただのツール。
汚いお金とか無く、お金はお金。
遠慮なく貰ってよし!

などなど…

お金に関しては、「まじめにコツコツ働くよりも、どれだけ価値のあるものを生み出せるかを考えた方がお金が入ってくる」って書いてあってすごく納得してしまった。

そして、

・物を大切にして、感謝の気持ちをもつ

お金には「欲しい物、豊かにしてくれるものに変わってくれてありがとう」と感謝する。

生理には「女性ホルモンをきちんと回してくれてありがとう」と感謝する。

「お金を失いたくない!」ってケチったり、「また生理かよ。。。」って思うのではなく、感謝してみると世界が変わるらしい。

お金はまだわかるけど、生理にも!?って笑ってしまった。そういう「意外性ある感謝の仕方っていいな」って純粋に思ってしまったのだ。

こういうユーモアある思考がまた、魅力的な女性の力なのね…って思ったら、ものすごく真似したくなってしまう。

私は基本的に何かガチガチの目標を決めているわけでは無いけれど、

「しなやかで、ユーモアがあって、穏やかで、見た目も中身もいいオンナになりたい!」と欲張りなことを常に思っている。

そういう女性でいたいと思う理由は、完全にその方が「人生が楽しそうだしラクそうだし気持ちよさそうだから!!」という自分のため以外の何物でもない。

どんな人も、心の中のひねくれた部分を少し解いてあげれば、みんなそうなりたいって思っていると思うし、

私は素直に、成功してるオンナっていいなーーーー私もなりたーーーい!!って思う、そんな単純な女だ。

その一歩としても、ワードプレスには「新たなことを学ばせてくれてありがとう!仲良くなろっ!」と寄り添って、

noteには「単純で書きやすい仕様で迎えてくれてありがとう…!」と感謝していきたい。



26歳の目標:物にも感謝する

(来週26歳になるので♡)




#日記 #エッセイ #コラム #女 #女性 #読書 #読書感想文 #職業お金持ち #潤う女はうまくいく  

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

#わたしの本棚

18,149件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?