Sayuri2023

多様な生き方があたりまえになるように NPO界隈の裏方さんとして愛知県あたりでいろいろ…

Sayuri2023

多様な生き方があたりまえになるように NPO界隈の裏方さんとして愛知県あたりでいろいろやっています

最近の記事

Audible『保育士よちよち日記』~現役で働く人の感覚

 顧問先訪問ラッシュはひと区切りし、いまは事務所でひたすら決算書・申告書を作成するフェーズに入ってきた。  といっても、お昼休憩はなるべく外食するなど生活にメリハリをつけるようにしている。Audibleはそんなときのお供になっている。 今回は保育士さん。前職は保育士以外のかたが、子育て後に保育士になって、派遣で様々な保育園にいくという働き方。 シリーズのなかで、ちょっと空気感が違う きいていて、自分に自信のある人のものの言い方・ふるまい方だと感じた。 比較してみると、

    • 兼業理事長のキリッと日記、になるために

      今の私のお仕事は税理士法人の社員税理士(支店長みたいなもの)とNPO法人の理事長。他のNPO法人の理事長、特に兼業理事長の実態をお聞きすると、わたしは兼業の割に事業や経営にコミットしすぎ(手を動かす部分が多い)ということに、4年やってようやく気付いた!!! 創業者は専業理事長だったため、組織の中もそれを前提に組み立てられていたし、やはりその時の感性が強く残っている。創業者シンドロームって、そこで働く・活動する人の意識に深くこびりついているのだと今更ながらに実感する。 理事

      • じわっとくる「きみのお金は誰のため」Audible

        引き続き、Audible。先週の決算で顧客訪問のための移動が多いときに聞いていました(耳に集中したため、電車の乗り換えを間違えたこともしばしば・・・)。 ドラマ化してほしい~~~というのもあるが、 私が一番印象に残ったのは 「無駄に人材を使うのは社会への罪」 というところ。 組織を経営している人と考える場面が多かったり、 地震が組織を経営している立場として、ずど~んときた。 わたしの経営する組織の意味、 「無駄に人材を使う」ことになっていないか、このひとがここにいるのが

        • ブラジル風BBQほか、おひろめパーティに行ってきた

          中古の一軒家を買って事務所を移転したかたから、 お披露目パーティBBQやるからきてね、と誘われ、お仕事関係の姉さんといっしょにお邪魔してきました。 庭?ベランダ?がひろく、BBQの台を2台置いてどんどんお肉を焼いている。 専門店から購入した肉の塊を分厚く切って、岩塩をまぶす それを網で焼く 焼きあがったら1センチ幅程度にカット おにいさんが「どうぞ~」って持って回る。 わんこそばのように肉がふるまわれました。 その他、中国風のお惣菜、パッタイ、お豆の入った小さなおにぎりな

        Audible『保育士よちよち日記』~現役で働く人の感覚

          決算コワーキング、やりました

          東大手の会 バックオフィスプロジェクトで、 定例の決算コワーキングを開催しました。 午前中の3時間、寺子屋方式で開催。 年に1回のことだから不安なところもあり、 わからなかったらすぐに聞けるスタイルで、 穏やかに進めることができました。 これでみなさま、安心してゴールデンウィークを迎えられそうです。 私はこれからがさらに加速しての本番です。

          決算コワーキング、やりました

          東海ろうきん未来応援寄付金の説明会がありました

          本日はこちらの説明会。 東海ろうきんさんから、ボランタリーネイバーズに寄付をいただき、 それを愛知県で活動しているNPO団体に寄付するという仲介。 ***** 立ち上げ時はある程度コミットしていたが、 今はスタッフがきちんと回してくれている。 前年の担当者がスライドなどをイイ感じで作ってくれたので、担当が変わっても継続できている。 また、単なる説明会ではなく、 申請書の記載ポイントについて解説があったり、 事後に個別相談会があるのも特徴。 東海とうきんさんから頂いただ

          東海ろうきん未来応援寄付金の説明会がありました

          決算メシ

          前倒しで進めておきたいことが多く、残業になる。 在宅でも良いのだが、事務所の方が紙資料やプリンタがあってやりやすい。 ということで遅くまでいると、お腹が空く。 今年の決算メシは、これ アマノフーズ フリーズドライ 海鮮 雑炊 チーズ リゾット 12食... https://www.amazon.jp/dp/B0983CBT2M?ref=ppx_pop_mob_ap_share もちろん、自費です。 事務所に丼を持って行って、 小腹が空いた時に食べてます。 食べると

          決算メシ

          伝わらない

          お仕事で関わる人には2種類いて、 自分が最後まで責任持ってやるという気概のある人と、決断は誰かに委ねようとする人がいる。 決めるのは専門家の仕事ではなく、経営者のものである。だから、私は自組織以外のことは決めないようにしている。 考え方は説明するが、100%これでokといえるものはない。どんなものでもグレーゾーンはある。そこでえいやと決めるのが、あなたの責任でしょう。 これが伝わらない。 人に責任を押し付けてこようという振る舞いの人にであうと、萎える。そんなことで消耗

          伝わらない

          本日は理事会なり

          今日は理事会、4月末が事業年度終了のため、 今日は新年度の事業計画と予算、総会の記念シンポジウムが主な議題 新年度をどうするかは、正直みえない。 大きな助成金に申請をしており、これが採択されるかされないかによって大きく変わる。ただ、人を採用して、投資していかないと、組織としての持続可能性はない。そのことについては強く伝えられたと思う。 といいつつ、その助成が取れなかったときのことも想定してすすめていかなくてはならない。しばらくは厳しいときが続く。(そういっていても、決算は

          本日は理事会なり

          正直、まずい状態である

          休みが取れていない 肩こりは緩和せず、 黄砂か花粉か原因はわからないがくしゃみは出るし、 気圧のせいで頭痛もする。 でも、明日には出しておかないとまずい書類や、明日の会議資料の作成もしなくてはならない。 ということで、日曜日の朝から稼働せざるを得ず、 事務所へ電車移動中。 こんな状態では質の良い仕事はできないとわかっている。だから、イライラしている。 対面で対応している時はいいひとの演技で乗り切るが、ひとりの作業の時にはそれはしない、できない、というか不要。 自分のや

          正直、まずい状態である

          audible『交通誘導員ヨレヨレ日記』~ひとはこんなに怒鳴る生き物なのか?

          狭い世界でしか生きていない私、 他の世界をみてみようと日記シリーズを漁っており、 今回はこちら『交通誘導員ヨレヨレ日記』。 ですが、このシリーズで、1番聴いていてしんどくなりました。 なぜ、理不尽に怒鳴る?叫ぶ?それ意味ある? 私がふだん生きている世界では、ネガティブな感情を表出することは少ないため、「ボケィ」「アホゥ」とかいう叫び声にビクッとしました。また、他のシリーズにはない章ごとのBGMもあって違和感あり。違和感はあってもいやというわけではなく、こんな世界観もあるん

          audible『交通誘導員ヨレヨレ日記』~ひとはこんなに怒鳴る生き物なのか?

          Audible『50歳からの性教育』

          今回はこんなものを こども向けの性教育は、最近いろいろとやられているらしい。 50歳からということで、更年期とか自分の身体との向き合い方を知りたくて聞いた。 その趣旨からするとちょっと違っていたが、 ああ、そういうことかと新しい学びが多かった。 性についての知識 LGBTQのこと、 感覚的にわからない、にどう対応するか 田嶋陽子さんの対談、 テレビタックルなどのイメージが強かったが、 彼女が何を考えていたのか 生殖の時期を過ぎてあまり関係ないかもと思っていたが、

          Audible『50歳からの性教育』

          Audible『成瀬は天下をとりに行く』、今の時代に本屋大賞をとる理由は

          本屋大賞候補になった頃から店頭に並んでいるものが気になっており、audibleになった途端に聞きました。 最初の西部女子の話は、わかりやすくおもしろい。 次からは登場人物や視点が変わっていって、???となった。文字でなくAudibleだから何か聞き飛ばしたのかもと心配になった。がオムニバス的につながっていくものだと気づいて一安心。 自分がだいじ、やってみよう、ということを突き詰める。 それが他者から見たらけったいなことであっても、そんなの知らん。 でも、違う・一定やって満

          Audible『成瀬は天下をとりに行く』、今の時代に本屋大賞をとる理由は

          audible『非正規介護職員 ヨボヨボ日記』

          ぼーっとして電車を乗り過ごし、 いま戻っている最中。 そんなときに聞いていたのはこちら。 『非正規介護職員ヨボヨボ日記』 事業で失敗し、高齢になってから資格をとって非正規で介護施設で働く。そんな男性(有配偶者)の日記。過去に雑誌等の経験もあり、日常のキリトリ方が退屈させない。 ネタバレはしないからエピソードについては触れない。ひとつひとつは些細なことであるが、職業人として生きているのと違い、介護は生活を支えるものであるから、利用者のお気持ちにも対応する側面が強い。いろい

          audible『非正規介護職員 ヨボヨボ日記』

          どこからやるかの手帳術

          決算のピークである NPO法人の細かい個別決算相談(1~4時間程度)は片付いてきて、 明日くらいからは私が決算書や申告書を作成するものに手を付けていくことになる。 と同時に、 通常の月次チェックもあるし、 来週はNPO法人の理事会があるからその準備もしなくてはならない。 気持ちが焦る。 手帳で管理 私はNOLTYの1週間見開きをつかっている。 まず、5分単位で、人に合う予定などをブロック(終わりの時間の見えないものは上と横だけ記載) タスクについては、デッドラインの

          どこからやるかの手帳術

          『上流階級 富久丸百貨店外商部 』2・3~真のニーズを見出す・損して得取るビジネス

          しばらくnoteお休みしていました。 金曜日に締切の企画書をつくりあげ、送信してもらったとたんの頭痛・背痛。足つぼ、マッサージ、デコルテ・・・と癒しまつりをしても急激な回復はなし。なのに、何もしないことがダメで怖くて、Audibleききまくりでした。 損して得取るっていうこと~ビジネスのありかた  申請書の締切前の時に聞いていたのが、『上流階級 富久丸百貨店外商部 』の2・3。外商さんなのに、セレブの御用聞き。商品を売るわけではなく、お困りごとに対して一緒に考えて動く。対

          『上流階級 富久丸百貨店外商部 』2・3~真のニーズを見出す・損して得取るビジネス