見出し画像

ダメな季節

気持の良い涼しさになったというのに、今年もまたダメな季節に入ったらしい。何も起きていないのに悲しいらしい。

昨秋、冬のメンタルはひどかった。大したことでもない、些細な悲しかったことを思い出してしまうと、自分でも飽きるほど泣けていた。エレクトーンに相手をしてもらいながら、しのいだ感じだった。

しかも、それがトラウマのように、忘れた頃まで残ってぶり返すという始末の悪さ。

そのダメな内容には、好きなジャンルのことが含まれていたりもした。好きな場所に行くことにしている、一人休暇の予定を考えるのにも困るほどだった。

更年期の影響でもあるだろう。処方薬の副作用の可能性もある。自閉スペクトラム症ASDの特性も影響していそうだ。

またか、と思った。
昨秋、冬と同じにはさせない、という気持ちにはなった。

急に涼しくなったうえ、何も起きていないが、どちらかというとマイナスの印象が残った用事の後、暗い雨の中を歩いてしまったのはマズかった、ということだろう。

どことなくマイナスの印象を、回復させられそうなことはした。できることを終え、2日ぶりか、エレクトーンを弾いたのが昨夕。そのときは、短時間だが難度低めな「うっせぇわ」「新時代」を、下手でも楽しく弾いていた。

夜になり、改めて弾く時間を取った。取り組んでいる「怪物」「アイドル」をしばらく弾いていたが、ダメらしかった 。普段ならないことだが、曲の途中でデータ進行を止め、電源を切った。もっと弾く時間があれば違っただろうが。

エレクトーンでダメならどうするんだと、働かない頭で困った。寝てしまって良い時間だったが、寝付けなそうだった。

かなり迷った挙げ句、早く読みたいと近くに置いていた「ぬえいしぶみ」を読み始めることにした。このシリーズも面白いが、自分のメンタルが壊れそうな、怖い思いをした本もあった。未読で、こんなときにあてにして良い本ではない気がした。

ダメならさっさと止めることにして、寝る気でベッドに入り、手近なライトを点けた。

読み始めると、ぬえが出てくる古典の引用がたくさんだった。似た内容で書かれている、文章や和歌が並んでいた。繰り返し巻き返し、似た内容の文字を読んでいるうちに、どうやら落ち着き寝かけていた。

古典の引用部も読み終わらないほどに、全く読み進まなかった。が、ライトを消し、かなり久しぶりに、まともな睡眠時間で朝まで眠れた。

昨秋、冬と同じにはさせない、と改めて強く思った。
が、エレクトーンではない対処法も見つけておくべきだなとも思う。
次も鵼で誤魔化せる気は… あまりしない。


この記事が参加している募集

#古典がすき

4,029件

#今こんな気分

75,466件