見出し画像

再読しても記憶に残らない

再読が記憶の定着に効果的でないという論文を読んだのでメモ(1)。

これまでの学習に関する研究を調べてみると,学習時の行動や環境が記憶の定着率を変えることがわかっています。具体的な研究の結果を挙げると以下のようなものがあります。

・勉強の間に昼寝を挟むとよく記憶に定着する(2
・想像は記憶を増強する(3
・絵を描くことで記憶力が上がる(4
・赤い表紙はテストの点を下げる(5

このように記憶力を増強する方略が明らかになっている一方で,従来の勉強の仕方としてまかり通っていた学習方法の効果が否定されている研究結果も報告されています。

今回紹介する論文は再読は記憶の定着に寄与しないことを教えてくれます。

画像1

2009年にワシントン大学のアイミー・キャレンダーらがテキストの再読は効果があるのかについて調べるために実験を行った。

実験の対象になったのは大学生32名でした。

実験参加者はランダムに2つのグループに分けられ,文章を読んでもらいました。その2つのグループには以下のような違いがありました。

<グループ1>
文章を1回読む

<グループ2>
文章を2回読む

その後,今回の課題とは全く関連のない数学の問題を2分間解いてもらいました。そして,文章に関する問題を解いてもらい,グループ間ごとの正答率を比較しました。

実験の結果,文章を1回読んだ場合も2回読んだ場合も最終的な文章に関する記憶を問う問題の成績に違いはありませんでした。また文章を2回読んだ場合には文章を1回しか読んでいない場合よりも多くの時間がかかっていました。

続く実験では,1回しか文章を読まない場合と2回文章を読む場合で,読む時間を揃えた時でも最終的な記憶テストの成績が変わらない結果が報告されています。

もし再読によって記憶の定着率を高めようと思うのであれば,1回目と2回目の間隔を開けることで分散効果を期待する方法が挙げられます(67)。

また実験参加者の読解力によってもこの再読の効果は変わらなかったようで,テキストを続けて再読することによる記憶の定着の効果は低いと結論づけられています。

(1)Callender, A. A., & McDaniel, M. A. (2009). The limited benefits of rereading educational texts. Contemporary Educational Psychology, 34(1), 30–41.

(2)Igloi, K., Gaggioni, G., Sterpenich, V., & Schwartz, S. (2015). A nap to recap or how reward regulates hippocampalprefrontal memory networks during daytime sleep in humans. Elife, 4, e07903.

(3)Bower, G. (1972). Mental imaginary and associative learning. New York, John Wiley, 51-88.

(4)Wammes, J. D., Meade, M. E., & Fernandes, M. A. (2016). The drawing effect: Evidence for reliable and robust memory benefits in free recall. Quarterly journal of experimental psychology (2006), 69(9), 1752–1776.

(5)Elliot, A, E., et al. (2007). Color and Psychological Functioning: The Effect of Red on Performance Attainment. Journal of Experimental Psychology, 1, 154-168.

(6)Rohrer, D., Taylor, K., Pashler, H., Wixted, J. T., & Cepeda, N. J. (2005). The effect of overlearning on long‐term retention. Applied Cognitive Psychology, 19(3), 361-374.

(7)Carpenter, K., et al. (2008). The effects of tests on learning and forgetting. Memory & Cognition, 36, 438-448.

■Learn Better――頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ/アーリック・ボーザー (著), 月谷真紀 (翻訳)

■脳が認める勉強法――「学習の科学」が明かす驚きの真実!/ベネディクト・キャリー (著), 花塚 恵 (翻訳)

■使える脳の鍛え方 成功する学習の科学/
ピーター・ブラウン
(著), ヘンリー・ローディガー (著), マーク・マクダニエル (著), 依田 卓巳 (翻訳)

有料マガジン「Posted Articles」では過去の有料記事をまとめています。 このブログでは投稿日から1カ月が経つと記事を有料にしています。このマガジンを定期購読すると有料になる記事+毎月公開される有料記事を月額¥500で閲覧することが出来ます。

ここから先は

0字
月に有料記事を5本以上読むのであれば,このマガジンを購読したほうがお得です。

Posted Articles

¥500 / 月

有料マガジン「Posted Articles」では過去の有料記事をまとめています。 このブログでは無料記事と有料記事を2つの種類があります…

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,854件

#LoLを熱く語る

677件

Please support me if you like : )