最近の記事

  • 固定された記事

About MIND

サイト案内 MINDでは,心理学の最新の研究成果を引用しながら,日常生活に役立つ情報を提供しています。私たちは,科学的根拠に基づいた情報をわかりやすく解説し,あなたの人生がより豊かになるようお手伝いします。ぜひ当ブログをご覧ください。 Journal of MIND Journal of MINDではオススメの心理学の論文を紹介した記事のまとめています。再現性100%とは言えないけれど,研究者の突飛なアイデアと予想外の研究結果に驚かされた,そんな論文をピックアップします

    • 比較が良い意思決定を生み出す

      ■新装版 なぜ選ぶたびに後悔するのか オプション過剰時代の賢い選択術/バリー シュワルツ (著), 瑞穂 のりこ (翻訳) Recommend To You この記事を読むべき人は以下の通りです。 意思決定に関心がある人 選択肢が多い状況での決断に苦しむ人 ビジネスやマーケティングに従事している人 Question あなたは,スーパー・マーケットで買い物をしています。スーパーにはたくさんの商品が並んでいます。買い物に来た目的は,晩御飯のカレーの材料を買いに行くた

      • 前に進む感覚は未来への思考を促進する

        ■いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学/センディル ムッライナタン (著), エルダー シャフィール (著), 大田 直子 (翻訳) Recommend To You この記事を読むべき人は以下の通りです。 認知心理学に興味がある人 時間と空間の関係性について学びたい人 身体化された認知について理解を深めたい人 Question ある日,私は電車に乗っていました。電車が前進するにつれ,私の頭の中には未来の予定が次々と浮かんできました。仕事のスケジュール

        有料
        300
        • スマホは周囲への注意を奪う

          ■注意を操る心理学~気が散ることだらけの現代で自分を保つには/ステファン ファン デル スティッヘル (著), 清水寛之 (監修), 井上智義 (監修) Recommend To You この記事を読むべき人は以下のような人です。 不注意盲点という現象に興味がある人 スマホなどのデバイスの使用が注意力や認知にどのような影響を与えるか知りたい人 自分の周囲の環境にどれだけ気づいているか自己評価したい人 Question ある日,大学のキャンパスを歩いていたあなたは

          有料
          300
        • 固定された記事

        About MIND

          綺麗な部屋では健康的な食事を好む

          ■GO WILD 野生の体を取り戻せ! 科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス/ジョンJ.レイティ (著), リチャード・マニング (著), 野中 香方子(翻訳) Recommend To You この記事を読むべき人は, 整理整頓に興味がある人 環境が意思決定に与える影響について学びたい人 創造性に興味がある人 Question Rikaは独創的なアイデアを考えることが好きでした。子どものころから絵を描くことが好きで,描く絵は自分が見た・聞い

          有料
          300

          綺麗な部屋では健康的な食事を好む

          ストレスの影響は考え方で変わる

          ■スタンフォードのストレスを力に変える教科書/ケリー・マクゴニガル (著), 神崎 朗子 (翻訳) Recommend To You この記事を読むべき人は以下の通りです。 ストレスについて理解を深めたい人 健康について興味がある人 ストレスと健康の関係について学びたい人 Question Johnの友人のMikeは仕事で大きなプレッシャーを感じていました。彼はストレスが健康に悪影響を与えると考えていました。そのため,彼はストレスが健康に悪影響を与えると考えるこ

          有料
          300

          ストレスの影響は考え方で変わる

          ラッキーアイテムはゴルフパットの成功率を高める

          ■運のいい人の法則/リチャード・ワイズマン博士 (著), 矢羽野 薫 (著) Recommend To You この記事を読むべき人は次のような方々です。 スポーツ選手やアスリートで,パフォーマンスを向上させたい方 パフォーマンスに影響を与える心理的メカニズムに興味がある方 迷信やラッキーアイテムに興味がある方 Question ある日,Johnは大切なゴルフの試合に出場することになりました。彼は緊張していましたが,彼のおばあちゃんからもらったラッキーボールをポ

          有料
          300

          ラッキーアイテムはゴルフパットの成功率を高める

          文脈が一致していると記憶の再生率が高くなる「記憶の文脈一致効果」

          ■脳が認める勉強法――「学習の科学」が明かす驚きの真実!/ベネディクト・キャリー (著), 花塚 恵 (翻訳) Recommend To You この記事を読むべき人は次のとおりです。 記憶力を向上させたい人 教育者や学習者 記憶に関する研究に興味がある人 Question Johnは,大学生で,試験勉強に苦労していました。彼は,試験前にたくさん勉強しても,試験中にうまく思い出せないことがよくありました。ある日,彼は友達から,記憶時と想起時の環境が一致することで

          有料
          300

          文脈が一致していると記憶の再生率が高くなる「記憶の文脈…

          CMでお菓子の食べる量が増える

          ■フードトラップ 食品に仕掛けられた至福の罠/マイケル モス (著), 本間 徳子 (翻訳) Recommend To You この記事を読むべき人: 親:子供たちがテレビを見る際に食品広告を避けるようにすることで,過剰なスナック摂取を防ぐことができるかもしれません 食事制限中の男性:食品広告に注意するようにすることで,過剰なスナック摂取を防ぐことができるかもしれません 健康に関心のある人:食品広告が肥満の原因となる可能性があることを理解し,健康的な食生活を送るため

          有料
          300

          CMでお菓子の食べる量が増える

          質問をすると好感度が上がる

          ■「話し方」の心理学―必ず相手を聞く気にさせるテクニック/ジェシー・S・ニーレンバーグ (著), 小川敏子 Recommend To You この記事を読むべき人は以下の通りです。 ビジネスマン:顧客とのコミュニケーションにおいて、顧客満足度を高めるために役立つかもしれません。 カウンセラーやセラピスト:クライアントとのコミュニケーションにおいて、クライアントからの信頼を得るために役立つかもしれません。 社交的な人々:新しい人々と出会い、友人関係を築く際に、相手から

          有料
          300

          質問をすると好感度が上がる

          自分を平均より上だと思う 「平均以上効果」

          ■なぜあなたは自分の「偏見」に気づけないのか:逃れられないバイアスとの「共存」のために/ハワード・J・ロス (著), 御舩 由美子 (翻訳) Recommend To You この記事を読むべき人は以下のような方々です。 大学教授や研究者 教育に関心がある人 自己評価について理解を深めたい人 Question ある日,Lukeは大学で行われた調査に参加しました。その調査では、教育意識に関する質問がされました。質問内容は、自身が手掛けている研究と教育の比重、大学に

          自分を平均より上だと思う 「平均以上効果」

          笑顔は老けて見える

          ■第一印象の科学――なぜヒトは顔に惑わされてしまうのか?/アレクサンダー・トドロフ (著), 作田 由衣子 (監修), 中里 京子 (翻訳) Recommend To You この記事を読むべき人は以下のような方々です。 表情と年齢の推定に興味がある人 年齢を若く見られたい人 ベビースキーマについて学びたい人 Question Mikaは,友人の結婚式に出席するために,美容院でヘアメイクをしてもらいました。彼女は,自分の笑顔がどのように見えるか気になって,美容師

          有料
          300

          笑顔は老けて見える

          アイコンタクトの適切な時間

          ■卒アル写真で将来はわかる 予知の心理学/マシュー ハーテンステイン (著), Matthew Hertenstein (原著), 森嶋 マリ (翻訳) Recommend To You この記事を読むべき人は以下のような人です。 アイコンタクトの適切な長さに関心がある人 自分の性格や魅力度がアイコンタクトに影響すると思っている人 瞳孔の大きさの変化がアイコンタクトにどのような効果を与えるか知りたい人 Question Johnは,初めてのデートに緊張していまし

          有料
          300

          アイコンタクトの適切な時間

          作業時間の見積もりは甘くなる

          ■ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか/ピアーズ・スティール (著), 池村千秋 (翻訳) Recommend To You この記事を読むべき人は次のような方々です。 タスク管理に苦手意識がある方 プロジェクト管理に携わる方 先延ばしに関する研究に興味がある方 Question Johnは,大学院生で,卒業論文の提出期限が迫っていました。彼は,自分が計画通りに進めば,後20日で論文は期限までに完成すると確信していました。 Q. Johnが実際に論文を完成させる

          作業時間の見積もりは甘くなる

          自分よりも他人の作品の方が良く見える

          ■無意識のバイアスを克服する: 個人・組織・社会を変えるアプローチ/ジェシカ・ノーデル (著), 高橋 璃子 (翻訳) Recommend To You この論文は,以下のような人々にとって有益です。 創造性に関心がある人 自己と他者の評価について学びたい人 社会心理学や意思決定について研究している人 Question Johnは,自分が描いた絵があまり上手ではないと思っていました。彼は,友人たちの絵が自分よりも創造的であると感じていました。しかし,彼の友人たち

          有料
          300

          自分よりも他人の作品の方が良く見える

          複数の対象には注意を向けられない「非注意盲目」

          ■マジックにだまされるのはなぜか 「注意」の認知心理学/熊田 孝恒 (著) Recommend To You この記事を読むべき人: 認知心理学に興味がある人 注意力について学びたい人 スマートフォンなどのデバイスの使用による注意力の低下について理解したい人 Question Johnは,毎日の通勤電車でスマートフォンをいじりながら過ごしていました。ある日,彼は電車の中で大きな声がするのに気づきませんでした。周りの人々が騒然としているのにも気づかず,彼はスマート

          有料
          300

          複数の対象には注意を向けられない「非注意盲目」