見出し画像

邦画鑑賞記録

 こんにちは。

現在の外の気温は16℃、天候は快晴です。

約1週間ぶりの記事投稿になります。なぜこんなに期間が空いてしまったのか申し上げますと、連休にかけて小さなテーマを設定しておりました。それは、情報発信は最小限に、アウトプットの時間を一旦お休みし、インプットに努めよう、この2点です。結果メリット・デメリット共に感じられる日々でありましたが、有意義な時間を過ごせた実感が致します。

Movie Hour

 この連休中に鑑賞した邦画作品を少しご紹介します。今回の映画鑑賞は深夜帯(0時~3時頃)が主でしたので、感情高ぶるアクション映画ではなく落ち着いた気持ちで観られる人間ドラマを描いた作品を選びました。

 茶道を通して自分自身や生き方と向き合うお話。茶室の静けさや独特の空気感、外から聴こえる四季を感じる音の響きが忠実に再現されています。

 舞台となったパリの街並みがとても美しい映画。メインストーリーは恋愛ですがそこに女性の、キャリアや年齢を重ねていく上で誰もが向き合う問題が加えられ広々とした視野、より深い思考へ導いてもらえる作品。

 世界が自分と両親だけで完結していた主人公が、小さな勇気を携え世界を広げていくお話。社会に一歩踏み出した時に、彼女が感じる変化と悲しみ、喜びは共感する部分が多いはず。主演の門脇麦さんがとても可愛い。

 映画館では殆ど邦画を観ないため、おうち鑑賞会にもってこいの作品達でした。年齢を重ねてきた今見ると、恋愛映画は少々むず痒いですね……。一人では観られないので、友人と会えるようになった暁には、国産ホラー映画も挑戦してみます。


「社会との関わり方」をアップデートする

 読書や作品鑑賞を終える度、自粛生活後の働き方や暮らし方について思案する日々です。

きっと今後、昨年までのような生活に戻ることよりも、様々な社会的制限の中で、適切な他者との関わり方を模索してゆくのでしょう。会社での働き方・家族との関係・大切な人達との時間、どう選択し行動するのが一番幸せなのか。こうして作品からヒントを得ながら、自分なりの正解を探していく日々になってゆくのでしょう。

 本当に小さな1歩でしかありませんが、変化を恐れず、受け入れながら毎日を過ごすこと。新しい喜びを探し享受すること、今在る幸せの価値を知ることなど、できることから実践して皆さまと共に歩んで参ります。

 この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。よろしければ、またいらして下さい。

Sora

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,748件

読んで下さって、ありがとうございます。