見出し画像

自分はなぜ【英語が得意】なのか、自分自身に向き合って考えてみる。 #英語 #英語学習

「なんでそんなに英語できるの!!??」

よく言われます。いや、できねえし。苦手だし。できるなら俺も日本語がいいし。

そう言われると、だいたい

「英検の勉強してたからだよ」

と、適当にあしらってしまう。適当だ。いくらなんでも適当すぎる。でも、それで「なるほどぉ~」と納得されてしまう。それもなんかいやだ。

なんかいやだ。モヤモヤする。俺自身も「なんで英語ができるのか」にどう答えればいいのか、全くわからない。

ということで、とことん自分と自分自身の過去に向き合ってみる。
そして、「なんで英語ができるのか」という問いを真剣に考えていこう。では、はじまりはじまり。

·

·

·

【英語ができる理由その① 単に勉強量が多いから】

勉強の量が人一倍多い。

これが大きな理由の1つだと思います。

というのも、受験生時代は
「数学やりたくないから、英語やる」「なんかやる気でないから、英語やる」
というように、勉強したくなーい、というときの捌け口を「英語」に設定していました。また、英検の勉強ももちろんですが、高校のときに英語部に入っていて、活動の中で英文をみんなで読んでた、というのも大きい。

浪人生時代も、英語の勉強時間がけっこうあった。センター過去問は10年前くらいまで遡ったり、大学の二次試験で英語が出されるので、そのための英文読解&記述の対策を十二分にやった。二次の英語対策のために塾講師もつけましたね。親には改めて感謝。
ほかにも、「趣味」の範囲内でビジネスマン向けの英語ニュース本みたいなのを買って、聞いたり。

いま現在も、英文と英語を浴びるようにやっております。常に「英語の文章を読んで、発表できるように分析しておけ」という課題が出ているので、嫌が否でも英文と格闘中しなければいけません(泣)。夏休み前ぐらいに、「英語もうよみたくねー!!!」と反抗期になることもありました。

ほかにはTOEIC対策もけっこうやりました。学生だと無料でTOEIC勉強サイトみたいなのを使えるので、去年は、TOEIC対策かつ英語授業の課題として、TOEICの問題をバンバン解きまくって、やりまくる。ということをしてました。アウトプット=問題を解く こと重視。勉強するときは、「アウトプット」=知識を使う を増やしたほうがいいみたいです。そのほうが勉強効率アップ。

アウトプットのいい例が、TOEICの勉強。ただひたすら「問題を解く」ことばっかしてました。逆に、英単語覚えたりする=インプット の時間は少なめ。アウトプット重視の成果がハッキリ数字に出ました。生まれて初めて受けたTOEICの点数が、825点。正直、めちゃくちゃびっくりしました。見積りだとこれより200点くらいマイナスだったので。

参考として、TOEICの満点は990点です。

アウトプット万歳

話がそれましたが、戻しますと

何も、はじめから「完璧」にできていたわけではなく、できるならできるなりに、それ相応の「量」をこなしてる

ということです。私の英語能力にも、それは当てはまる。

英語が得意なのは、「勉強量が多い」から。

というのが、1つ目の理由だと思います。量。量です。

純・外国語を全く知らない日本人が、次の日には英語ペラペラ。発音もネイティブ並み というのは絶対にありえないです。

何事も、極めるには、それ相応の「量」がいります。

·

·

·

【英語ができる理由その② 毎日触れているから】

毎日、何かしらで「英語」に触れている

というのが、二つ目の理由。

何かしらで毎日英語は聴くor読んでいます。

洋楽は毎日聞きます。

Billie Eilishだったり、Dead or alive、QUEEN、Nine Inch Nails、Night Club、Poppy、Kate Bush etc...

ほかにも、歌詞のないようなテクノ音楽で流れる、セリフなどでも英語を浴びてます。

work it

work it

work it to be a winner.

sweat

sweat

sweat to be a winner.

あと、日本人の作る英語歌詞の曲もなかなか乙なもの。

XのKURENAI

L'Arc~en~CielのGood morning, hide

BUCK-TICKのLove letter

桑田ロックバンド

などなど。日本人が作ってるからか、
内容もわかりやすいし、聞きやすい。

現に今も、英語の曲聴きながらこの文章を書いてます。

Night ClubのCandy coated suicideが流れてる。

ほか、英語学習の本についてるCD音声も、大量に入ってます。携帯で音楽をランダム再生すると、必ず、この「英語リスニング音声」が流れてきますw なので、常に「英語」が頭にまとわりつく!!!うわー!!!たすけてくれ!!!

ほかにも、学校の授業ではえげつない分量の英文が毎週出されます。それを発表しなければならないとなると、かなり頭を使います。アウトプット=発表 前提で勉強=インプット するのも、なかなか乙なものです。学習効率すごい。

また、最近はじめたのが New York TimesとJapan Timesの講読。ネットでただで読めるものをバンバン読んでます。Google Alertで「New York Times」と「Japan Times」を登録。言語はもちろん英語。

そして、気になる記事があったら 便利なネット文章保存機能「POCKET」に共有して、後で見る。

POCKETの最高なとこは、「文章読み上げ機能」があるということ!!!これで英語記事を読んでもらうと、リスニング力と読解力、二つの能力を同時に鍛えることができます。今は無料ばんですが、無料でも十分使える。神アプリ。

POCKETについてはこちら。PC用の紹介記事ですが、実はスマホアプリもあります。「読み上げ機能」はスマホアプリにしかないので注意!!!

まとめると

改めて振り返ってみると、毎日何かしらで「英語」に触れている

というのがありますね。これは先程の「量が大事」というのと繋がりますが

毎日触れてるから、自然とできるようになってくる

というのが、大きな理由の二つ目ですね。

理想は「知らぬ間にそういう環境ができる」ことですが、どうしても!!!という方は、意図的に作ってみるといいでしょう。GoogleAlert入れたり、YouTubeから英語音声ダウンロードしたり、なんなりで。

携帯でも十分勉強できます。テクノロジーは使いようでいくらでも化けます。賢い学習ライフを送れるよう、色々設定してみるといいでしょう。

·

·

·

【英語ができる理由その③ 単純に「好き」だから】

LOVEがある。

これが根本的かつ一番わかりやすい理由。

英語が好き。好きだから他称「できる」

私は英語学専攻の大学生です。英語学といういかにも英語しかやらんような学問をしています。英語嫌いでこの学問してるとか、逆にありえないでしょ。そうおもいませんか???

数学が嫌いなのに、数学を専攻する
文学が嫌いなのに、文学を専攻する
カレーが嫌いなのに、カレー店主になる

ということがないように、人は必ず「ラブ」するものを中心に動きます。

「ラブ」のない「スキル」など、ありえない

のです。

自分がどれだけ「英語好き」かというと

extraordinarysuperultratranscendentalicくらいには好きです。

・関係代名詞について調べあげ、6000字のレポートを書く
・「趣味」の範囲内で、英語学習をする
・「英語学」を専攻する
・whileについて調べあげ、6000字のレポートを書く
・高校時代に英語部に入る
・前編英語の授業を受ける
・英語の曲を聴きまくる
・ボヘミアン・ラプソディを英語字幕でみる
・英語のニュース記事を読む

これらは全て

LOVEがなければできないもの。

LOVEがあるから、自然とできるようになる。これは当たり前のことじゃないですか。

【まとめ】

「美川くんが英語をできる理由」は

①勉強量が多い
②毎日触れている
③LOVEがある

から。

ふう、スッキリしたぁ~!!脳内の💩は、文章にすることで排泄できますね。書き物万歳!!!バンザーイ!!!バンザーイ!!!

ちなみに、英語学については以下の記事で色々まとめています。興味があればこちらもどうぞ。

【英語学】を専攻してるから【英語】が得意、ですって???とんでもない!!!|美川くん @VTuberCommunism|note(ノート)

間接言語行為とスカイリム|美川くん @VTuberCommunism|note(ノート)

美川

Please support me