マガジンのカバー画像

180日で会社を辞めたワニ

113
180日前に退職宣言。退職しフリーランスとして独立するまでを日記風につづってみました。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

180日で会社を辞めるワニ、あと152日

最近話題になっているジョブ型雇用とフリーランスや私がこれからろうとしている独り会社につい…

180日で会社を辞めるワニ、あと154日

退職学・・・そんな学問あるんですね。 日本では退職すると、裏切り者扱いにされます。転職の…

180日で会社を辞めるワニ、あと156日

バブル世代は、バブルで高成長期の時代はさんざんこき使われて、シニアになったら、希望退職や…

180日で会社を辞めるワニ、あと157日

富士通のリストラについて日経BPのの木村岳史氏のいつもの毒舌(笑)記事 ちょっと前置きが長…

180日で会社をやめるワニ、あと157日

カムバック採用・・・そんなのあるんですね。昭和の時代の年功序列、終身雇用がまだまだ根強く…

180日で会社を辞めるワニ、あと158日

また聞き慣れない、新しい言葉が・・・ 「フィフトラ?」って何ですか?一瞬きいただけで運送…

180日で会社をやめるワニ、あと158日

55歳以降の転職で1年以内に職に付けるのが約4割ですか・・・?4割なら、私が思っていたより高いと思います。実際はもっと低いのでは? 55歳以降の転職で再就職できるのはよほど優秀か特殊な技能を持った人に限られるのでは?。あるいは、引き抜きとか。55歳過ぎれば、再就職してもあと会社居れるのは10年切ってます。採用する会社側としてもその期間で、その人を採用して、効果をだせるかどうかを考えると正社員として採用しずらいのは当然でしょう。 55歳以降の転職で再就職できたところで、会社

180日で会社をやめるワニ、あと159日

今年、会社を辞めて独立しょうとしている自分にまさに当てはまる記事がありました。 一番重要…

180日で会社をやめるワニ、あと159日

さて、2021年か大手でも希望退職の嵐が吹き荒れましたが、 2022年もこの傾向は続くだろうとの…

180日で会社をやめるワニ、あと160日

今、定年が65歳で、70歳まで企業は雇用機会の提供の義務、ま、我々の頃には定年70歳になるだろ…

180日で会社をやめるワニ、あと161日

「在職定時改定」 こんな言葉はじめてききました。 簡単に言うと・・・どんな制度かというと…

180日で会社をやめるワニ、あと162日

今回もIT業界のお話を。今の私の会社の主な業務は受託開発です。要は各お客様のニーズに応じた…

180日で会社をやめるワニ、あと163日

富士通の希望退職は営業利益10%確保のためらしい 売上が3兆2000億円とか、営業利益が3200億円…

180日で会社をやめるワニ、あと165日

さて、こんなニュースが・・・ 私の様に、コロナを機に仕事の仕方生活ががらっと変わって人生を見つめ直し退職をしようとしているシニアの方々も多いと思います。どうせ辞めるなら転職後、独立、老後の資金にできるだけ多くの退職金を貰いたいと思うのは人情でしょう。(笑)世の中には、フジテレビ、ホンダ、パナソニックのように大判振る舞いの会社もありますが、大抵はそうではありません。 ちょっと古いデータですが、業種でみるとやはりコロナで大打撃を受けた業種、製造、アパレル業界、サービス(特に旅