見出し画像

タイに行って感じた文化

タイの空港に到着し、まずタクシーに乗ります。日本と比べると安く乗れますが、日本では起こりえないであろうことが沢山が起こります。それが面白い部分でもあります(笑)

タイのタクシー

・メーターを止めずに途中でトイレに行く運転手
・助席前に掲示されてる免許が運転手と異なる
・警察官の検問があるから、メーターを突如つける運転手
・ドアをちょっと強く閉めただけでブチぎれる運転手
・助席のシートベルトが普通に壊れてる

タイといえばムエタイが盛んです。タイではギャンブルは禁止されていますが、ムエタイの賭け事は認められています。

画像1

画像2

ムエタイの試合を見て感じたこと

日本の大会はメインの選手を一番最後の試合にするのが普通ですが、タイでは10試合ある7試合目に入れています。その試合が終わればほとんどの観客は帰ります。そのあと小学生くらいの若手が試合をします。メインを最後にしないで途中にするタイの文化は不思議に感じました。観戦時間が長いと飽き飽きとするときもあるので、それを考慮したらタイの文化を取り入れるのは良いものだと考えます。この考え方何かに使えそうです(笑)

今回はタクシーとムエタイの2つから紹介させていただきました。

タイの写真を見返すとタイにまた行きたい気持ちが芽生えます!

ラーメン

お土産

アユタヤ 象


この記事が参加している募集

#とは

57,786件

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?